内訳は、北海道発表分61、札幌市66、旭川市46、函館市2、小樽市1人です。
死者は非公表1、札幌2、旭川市2人です。
北海道内での死者の確認は25日連続で、計213人となりました。
札幌市の66人は警戒ステージを引き上げ「集中対策期間」に入った11月7日以降最少となりましたが、旭川市の1日46人は、11月25日の44人を上回り過去最多となりました。
1日100人を超えるのは、北海道内では28日連続です。
【12月2日北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:10人
▼石狩地方:9人
▼後志地方:2人
▼胆振地方:1人
▼日高地方:1人
▼渡島地方:3人
▼桧山地方:25人
▼上川地方:4人
▼十勝地方:4人
▼釧路地方:2人
北海道内での感染者は、計9226人となりました。
北海道内では12月1日に3日ぶりに200人台となり、過去最多14人の死亡発表がありました。
北海道は感染拡大が続く中、12月11日まで「集中対策期間」として接待を伴う飲食店の休業要請や、アルコールを提供する店の時間短縮営業の要請をし対策を強化していて、札幌市民にも不要不急の外出自粛、札幌との往来自粛などを求めています。
【100人超となった11月5日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】
11月 5日: 119(93)
11月 6日: 115(77)
11月 7日: 187(141)
11月 8日: 153(96)
11月 9日: 200(158)
11月10日: 166(126)
11月11日: 197(138)
11月12日: 236(164)
11月13日: 235(133)
11月14日: 230(124)
11月15日: 209(148)
11月16日: 189(124)
11月17日: 197(150)
11月18日: 233(136)
11月19日: 266(196)→過去2番目
11月20日: 304(191)→過去最多
11月21日: 234(161)
11月22日: 245(153)
11月23日: 206(140)
11月24日: 216(165)
11月25日: 180(74)
11月26日: 256(137)
11月27日: 252(142)
11月28日: 252(156)
11月29日: 192(116)
11月30日: 151(87)
12月 1日: 206(141)
12月 2日: 176(66)
北海道が独自に定める警戒ステージは現在3(札幌市は「4」相当)ですが、北海道全体としてもステージ4の基準に達しているものが7項目中3項目になっていて、2項目は最も高い「ステージ5」の指標も上回っています。
【ステージ4への移行基準と直近1週間の状況】(11月25日~12月1日)
・新規感染者数 796人 → 1490人(ステージ5指標も超える)
・陽性率 10% → 6.9%
・新規報告数 増加 → 減少
・入院患者数 350人 → 932人(30日現在、12月1日分は集計中)
・療養者数 796人 → 2279人(1日現在)(ステージ5指標も超える)
・重症者数 35人 → 28人(1日現在)
・経路不明割合 50% → 27.3%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eec85d4c17e9c0be65f6cf7ee0767e31b2e2bc4
引用元: ・【コロナ】北海道5人死亡…176人感染 旭川市は過去最多46人判明 札幌は警戒ステージ引き上げ後最少66人 2日 [首都圏の虎★]
1週間前とほぼ同じ数字だな
ようやっと落ち着いてきたか。
実家の癌患者の身内が心配でしょうがなかった。
ススキノクラスターが問題視されがちだが、身内が「至近距離をマスクしないで通過するランナーが怖い」と。
しかも二人連れ横並びで、すれ違っても避けないという…
内地でランニングしてるけど、人がいるところはマスクするし、複数で走る人も見ない。
ちょっと引き締めるとすぐ収束し始めるんだな。
良く効くブレーキだ
知事は対応が1週間おそかったね。
病院が一番ヤバくて市中も蔓延してて
市民はいったいどうしてるの
市民は脅えてるよ
てか今回は市長が悪い
吉田病院クラスター発生の初動で院長が災害扱いにして自衛隊の看護婦派遣してくれって市長に頼み込んだが市長が立憲民主から推されてるアンチ自衛隊だから即断ったんだよ
んで防護服追加要請も断りもう何もかもシカト
結局国からの医療支援を待つしか無かった
完全に人災
吉田病院は労働基準監督署から何度も是正勧告出されてるような
素行に問題のある施設だから強気の主張してきても疑ってかかった方がいいかと
多分どっちもどっち
奥尻
またか
どんだけ同じ店に集まってたんだよ
昨日の全国48000件近くって第3波の検査数で一番多い?
厚生病院 15人増 計171人
ついに厚生病院が日本一に
8例目の施設クラスターってひょっとして療育園?
やっぱ心がけの問題なんだろうなぁ
人口およそ2500人の奥尻島では、接待を伴う飲食店でクラスター=感染者の集団が発生するなど、今月1日までに島民21人の感染が発表されています。
奥尻町の関係者によりますと、その後、新たに10人以上の感染が確認されたということで、感染者は順次、船で島外に搬送されることになっています。
また、PCR検査を受けている人のうち持病のある高齢者1人の体調が悪化したことから、航空機で搬送する予定だということです。
奥尻町には新型コロナウイルスの患者が入院できる医療機関はなく、感染者は島外に搬送されるまで自宅で待機することになっていて、離島で相次ぐ感染に懸念が高まっています。
若い衆で経済回して年寄りは自宅退避だ
あと年代公表している人の内訳としては若者だらけ
船で搬送とかやべえな
北9078ー北9143
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
年代別内訳: 10代4人、20代12人、30代11人、40代8人、50代6人、
60代3人、70代12人、80代8人、年代非公表2人
札幌市新規検査数 1,487人 陽性66人 陽性率 4.4%
旭川市46人の内訳
11/6クラスター発生の病院 患者3人
11/21クラスター発生の病院 15人(患者10、看護師3、職員2)
11/26クラスター発生の施設 1人
12/1クラスター発生のスポーツサークル 23人(利用者15、職員8)
その他 リンクあり3人 感染経路不明1人
今日発表の23人の施設はスポーツサークルとは別でしょ
>>52
旭川市分の訂正
11/6クラスター発生の病院 患者3人
11/21クラスター発生の病院 15人(患者10、看護師3、職員2)
11/26クラスター発生の施設 1人
*12/1クラスター発生の施設 23人(利用者15、職員8)新たなクラスター
その他 リンクあり3人 感染経路不明1人
同じ病棟で複数の陽性患者が出たと医師と看護師から説明受けて
現状トイレ以外病室から出れずほぼ軟禁状態だって
トイレから戻っても足下に気をつけろ
出来れば裾捲って靴下脱ぎはぎしろ
飛沫は床に溜まる
最低でもスリッパには絶対触るな
と伝えておいてくれ
くるぐれもお大事に