引用元: ・コカコーラとコカコーラゼロを飲んだ 血糖値を比べてみた結果
56: 2021/03/27(土) 23:25:09.29
>>1
ゼロ優秀で草w
87: 2021/03/27(土) 23:37:12.33
>>1
大したものですね
112: 2021/03/27(土) 23:46:34.26
>>1
特保の奴かちゃうよな
168: 2021/03/28(日) 00:28:48.11
>>1
このグラフは急激な上昇を避けられるから糖尿の人にはゼロが有効だってことを表してるの?
それとも時間が経てば同じだから飲んでも無駄だよってこと?
178: 2021/03/28(日) 00:34:25.41
>>1
脳が勘違いしてどの道太ると聞いた
182: 2021/03/28(日) 00:38:05.85
>>178
誰に聞いたんだよw
184: 2021/03/28(日) 00:39:25.60
>>1
Re.ゼロから始めるコカ・コーラ
245: 2021/03/28(日) 02:37:55.91
>>1
飲み比べ期間でコーラ以外は摂取してないんかお前は?
あーん?
2: 2021/03/27(土) 23:08:33.85
ゼロは単純にマズイ
なんなら昔あったダイエットコカコーラよりもマズイ
8: 2021/03/27(土) 23:10:57.09
>>2
ゼロ飲むくらいなら炭酸水の方がいいよな
231: 2021/03/28(日) 01:45:54.83
>>8
最近強炭酸水飲んでる
炭酸が苦手だったのに砂糖や甘味が無いだけで何故か飲みやすくて好きになった
最近じゃガスがない水道水が生っぽいというかキレがなくて飲めなくなりつつある
16: 2021/03/27(土) 23:14:03.61
>>2
それ。
普通のコーラを量を気を付けて飲んだ方が良い。
195: 2021/03/28(日) 00:46:58.96
>>2
ないわ
ダイエットコカコーラほんとに飲んだ事あんの?
ジョルトコーラとタメはるくらいクソ不味いぞ、アレ
サスケには敵わんけど
219: 2021/03/28(日) 01:15:21.10
>>2
コーラに限らず人工甘味料に変わってからメーカー商品問わず全部不味くなった
244: 2021/03/28(日) 02:31:24.05
>>2
コカコーラ社はcokeの味の再現に拘りすぎてマズくなってる
ペプシゼロはペプシの原型留めてないけどそのかわりジュースとしては美味しめにまとまってる
284: 2021/03/28(日) 05:45:40.76
>>2
慣れたら結構美味いけどな
4: 2021/03/27(土) 23:09:06.87
炭酸水最強伝説が 今、始まる
217: 2021/03/28(日) 01:14:10.71
>>4
レモン炭酸水の魅力に気付いてから甘いのは殆ど飲まなくなった
ファストフードのセットドリンクにもぜひ採用して頂きたい
265: 2021/03/28(日) 04:20:22.93
>>4
炭酸ボンベとレギュレータ導入した俺氏最強
毎日1ℓ作って一月近く経つがまだボンベ満タン
283: 2021/03/28(日) 05:43:21.67
>>265
水草かよw
5: 2021/03/27(土) 23:09:23.85
血糖値が上がらないからいい
6: 2021/03/27(土) 23:09:24.43
飲む前に食べたものとか人によって
インスリンの出方も違うんだぜ
7: 2021/03/27(土) 23:10:32.93
ペプシの方が粉っぽいが甘くて素直な味
コカコーラは辛くて口に苦味みたいなのが残るこれ豆な
9: 2021/03/27(土) 23:11:43.17
人口甘味料の害も書くべき
10: 2021/03/27(土) 23:11:43.57
自販機で間違ってゼロ買ってしまった時のストレス半端ない
208: 2021/03/28(日) 01:07:49.97
>>10
それそれ
11: 2021/03/27(土) 23:12:04.90
コカコーラゼロのほうが血糖値高いやんけ
68: 2021/03/27(土) 23:29:07.07
>>11
違う見るとこそこじゃない
12: 2021/03/27(土) 23:12:14.47
普通のコーラしか飲まん
13: 2021/03/27(土) 23:12:43.61
250mlの3時間のデータなんてどうでもいいよ、それ気にする奴は生死に関わる病気持ちだろw
14: 2021/03/27(土) 23:13:00.22
ペプシの方が好きだけどサントリーが全く売る気無いせいで置いてるところめちゃくちゃ少ない
仕方ないからコカコーラ飲んでる
15: 2021/03/27(土) 23:13:32.79
良く分からんのでググった
>健康な人は、食事で血糖値が上昇しても、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されて、血糖値が過剰に上がり過ぎずに、上限140 mg/dLを目安としてコントロールされています。
>そして、食事が終了してから2時間程経過すると、血糖値は空腹時の値にあたる70-110mg/dLに戻ります。
健康体だな!
18: 2021/03/27(土) 23:15:15.56
コーラとか飲めてええな
若い証拠やぞそれ
21: 2021/03/27(土) 23:16:04.99
>>18
いつから飲めなくなるん
40だけど毎日がぶ飲みなんだが
53: 2021/03/27(土) 23:24:30.00
>>21
まもなく膵臓壊れて糖尿です。生き地獄です。
気づいた時には遅いです。ご愁傷様。
72: 2021/03/27(土) 23:30:53.81
>>53
バカがハンパ知識ひけらかしてイキってるのホンマ草
そんなもん個人の生活習慣次第によるだろバーカ
107: 2021/03/27(土) 23:43:20.91
>>72
毎日ガブ飲みしてる時点で大分進んでるという想像が出来ないバカ。
糖尿患者間近で見たことないだろ。中毒みたいにコーラガブ飲みすんだぞ、アホ。
109: 2021/03/27(土) 23:45:37.12
>>107
ビールってなぜか飲んでも血糖値上がらないけど
コーラって飲むと血糖値上がりまくるんだよな
なんなの?この不合理
127: 2021/03/27(土) 23:54:43.41
>>109
ビールは基本デンプンかな?甘くないでしょ。分解されて血糖上がるまで時間かかる。
コーラはモロにグルコースなのですぐに上がる。
19: 2021/03/27(土) 23:15:24.23
ゼロが不味いって言ってる人にブラインドテストしたら殆ど間違えそう
99: 2021/03/27(土) 23:40:06.79
>>19
あれはわかるだろ
自販機で間違えて買った時に飲んだ瞬間アレ?って思って気付いたもん
174: 2021/03/28(日) 00:32:20.34
>>19
流石に人工甘味料はすぐに分かるぞ
缶コーヒーとかでも、変な味だなと思ったときはたいてい人工甘味料使ってるし
23: 2021/03/27(土) 23:16:22.80
250㏄飲んでも113か
楽勝だな
24: 2021/03/27(土) 23:16:30.81
脳はグルコース(ブドウ糖)で動いてるからな
脳はグルコース(ブドウ糖)を貯蔵できないからな
45: 2021/03/27(土) 23:22:50.70
>>24
絶食したってちゃんと脂肪やタンパク質からグルコースやケトン体が作られているんだからな。
25: 2021/03/27(土) 23:16:33.99
コーラは振って炭酸抜いて飲む
218: 2021/03/28(日) 01:14:36.31
>>25
オイオイオイ
28: 2021/03/27(土) 23:17:39.54
以前はノーマルコーラオンリーだったけど、
今は1.5リットルを「コーラ→ゼロ→コーラ→ファンタオレンジ→コーラ」の繰り返しで飲むようにしてる
かなりバランスがよくなった
32: 2021/03/27(土) 23:18:24.81
>>28
なんのバランスだよ!
30: 2021/03/27(土) 23:18:17.12
グラフ見ると普通のコーラはやっぱ血糖値スパイクあるけど思ったより上がらないんだな
それよりゼロは数値が恐ろしい程優秀なんで逆に怖いな
59: 2021/03/27(土) 23:26:03.79
>>30
優秀も何も糖分入ってないんだから血糖値は上がらんだろ
水飲んだのと変わりないわけで