JRタワーを運営する札幌駅総合開発によりますと、札幌市中央区のJRタワー東側の歩道で、午前1時過ぎ、外壁に取り付けられた装飾用の石のパネルの一部が落下していると通行人から連絡がありました。
パネルは、約12センチ×82センチ、厚さ2.5センチの4枚と、やや小さい2枚のあわせて6枚で、重さは5キロから7.6キロほど。ケガ人はいませんでした。
引用元: ・【北海道】外壁の石のパネル6枚 高さ約7メートルから落下…重さ5~7.6キロ 札幌JRタワー 通行人が発見 [ブギー★]
ツイッターでは…
え?怖い。ケガ人いなくて本当に良かった。高さ約7メートルから外壁の"石のパネル6枚"落下…重さ5~7.6キロ 札幌JRタワー 通行人が発見(北海道ニュースUHB)#Yahooニュースhttps://t.co/KzZEVNBclE
— MICA (@marron1128) September 22, 2020
点検してないのかな(゚ω゚) 高さ約7メートルから外壁の"石のパネル6枚"落下…重さ5~7.6キロ 札幌JRタワー 通行人が発見(北海道ニュースUHB) https://t.co/OAmOf42OHZ
— アルティメットはんちゃん (@HYoshi517) September 22, 2020
総点検必要かもねぇ。https://t.co/mKSYRVcJfr
— あさぎりれい@右半分リハビリ中 (@Saya806) September 22, 2020
以下、某掲示板では…
昨日まさにここから駐車場使ったんだけど13-15時の時点では何もなかったな
あそこ上に出る意味ないしバスと車の出入りだらけで歩きにくいから歩行者いないのが幸いしたか
しかしJRの施設は高架のコンクリだのよく落ちるな。さすかJR北海道
ソース忘れました
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=15037
これやばいんじゃないか
全部に剥がれる可能性があるって事だよね
7mでよかった
刺さったら死ぬ
だからケチらずベタベタ付けろと俺があれほど
2003年の開業時から厚さ2・5センチの板状の御影石が接着剤で多数貼り付けられており、約7メートルの高さにあった縦82センチ、横12センチの3枚、縦75センチ、横8・5センチの3枚がはがれた。
まだ全面通行止めにしてないのか
接着剤が原因ならどんどん落ちてくるだろこれ
設計がバカなんだろ
外壁材と金属下地との接着剤かも。今時は本体とは乾式接合だろうな。
中国は日常茶飯事だし。
装飾用のパネルなんていらねーだろ