旭川医大病院「コロナ患者受け入れ」を進言した病院長が解任された!
1/25(月) 18:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/466c5ddd7871ae6dda255bbc8dd2950d78da80ba
旭川医科大学病院の古川博之病院長が、1月25日に解任されたことが「週刊文春」の取材で分かった。
旭川医科大学病院を巡っては、昨年11月、国立旭川医科大学の吉田晃敏学長が、新型コロナウイルスのクラスターが発生した旭川市内の慶友会吉田病院からの患者受け入れを拒否していたことが、「週刊文春」(2020年12月24日号)の取材で明らかになっていた。
旭川医大病院関係者が語る。
「旭川医科大学病院は同大学のトップに足かけ15年も居座り続ける吉田学長に支配されています。11月8日、吉田病院でクラスターが発生した翌日に、旭川医大病院を含む5つの基幹病院が受け入れ態勢を協議しました。その結果、旭川医大病院では、1人、患者を受け入れることになった。ところが古川病院長が吉田学長に連絡すると、『受け入れは許さない』と言われたんです。13日に再度、古川病院長が吉田学長に直談判をしにいったのですが、今度は『患者を入院させるなら、病院長をやめてください』と拒否されたそうです」
また、吉田学長は11月17日、幹部十数人が集まった場で「コロナを完全になくすためには、あの病院(吉田病院)が完全になくなるしかない」「ここの、旭川市の吉田病院があるということ自体がぐじゅぐじゅ、ぐじゅぐじゅとコロナをまき散らして」などと、吉田病院を切り捨てるかのような発言をしていた(音声は文春オンラインにて公開)。
その後、古川病院長は朝日新聞や北海道新聞などの取材に対し、吉田学長に患者受け入れを進言したが拒否された事実を認めていた。
吉田学長が人事権を盾に患者受け入れを拒否していた件については、文科省も「パワーハラスメントの恐れもある」と問題視。昨年12月25日に文書で大学に事実関係を質しており、今年1月8日、萩生田光一文科相も「そのワードだけ聞けば不見識だと思う」「なぜこういうやりとりだったのか調べている」と述べた。
こうした渦中にある旭川医大病院で、さらなる事件が起きていた。別の旭川医大病院関係者が明かす。
古川病院長が役員会に呼び出され……
「1月15日の午後3時頃、古川病院長が役員会に呼び出されました。そこにいたのは大学の4人の理事や数名の事務方、そして病院の顧問弁護士。殆どが“吉田学長派”とされる人間です。病院長が部屋に入るといきなり、『あなたの解任に関する協議を始めます』と言われた。理由は学内の会議の内容を漏洩したことや報道に訴えて世間を騒がせたことなどで、古川病院長は強く拒否しました。しかし一方的に議論が進められ、最終的には解任ではなく『辞任勧奨』となった。加えて1週間の謹慎も言い渡されたのです」
謹慎後、古川病院長は辞任勧奨を拒否。すると病院長の「解任」を通告されたという。
古川病院長を直撃すると、「解任されたのは事実です」と認めた上で、次のように答えた。
「新型コロナウイルスの感染がここ旭川でも猛威を振るってきました。昨年末には自衛隊にも協力をお願いする事態になってしまった。コロナが旭川に上陸してから1年間、私は病院の指揮を執り続けてきました。また他の基幹病院との連携も密に行い、地域医療の安定に尽くしてきたつもりです。感染も一時期よりは収まっていますが、先日、また高齢者施設で大規模なクラスターが起こったばかり。ここで病院長の任を離れなければならないのは、ただただ残念です」
現在、旭川医大の元教授や北海道内外の医師らの呼びかけで、吉田学長のリコールを求める署名活動が行われている。また文科省は吉田学長の発言について、調査を行っている最中でもある。当事者の一人である古川病院長の突然の解任は、さらなる波紋を呼びそうだ。
引用元: ・【北海道】旭川医大病院「コロナ患者受け入れ」を進言した病院長が解任された! [孤高の旅人★]
国立大学独法化による悪い部分がモロに出てしまってる感じだねw
北海道らしいなあ
陰湿で利己的な田舎者ばかりだからね
そんな奴自殺して当たり前って都内ではそういう扱い
学長が医局の医師の大幅な給与アップや
費用対効果の悪い救急外来の受け入れを拒否したり
「医師の為の」学校運営してる
医師のためではなく学長とその一族のため。
よくある話だ。
国立大なのにな
それも公立病院なのに。
理事長兼任なんだろ?
文科省によれば大学の最高意思決定機関は学長だ。
そうだけど、裁判沙汰になってるシステム絡みのトラブルもあったから
すごい権力だな、とは思ってた。
思い出した。あの裁判どうなったのかな。ほとんどの場合は業者は顧客に逆らわずに妥協するものだが、裁判沙汰になったということは旭川医大がよっぽどのクレーマーだったんだろうなあ。
https://storialaw.jp/blog/4019
高裁で全面敗訴かよお
クズしかいない
コロナ受け入れ拒否の経緯は知らんが
10年もやれば独裁だよ
政治でも一緒
10年も政党のトップに立つようなところはクズ
独法化してる今の国立大学なら、この手の個人独裁が起きても不思議な話ではないよ。
旨味も無いのにリスクだけは高い感染症対応なんて普通に断るだろ(´・ω・`)
旭川医療センターを紹介された
自分で自分の格を落としているのに気が付いていない
憐れな人だ
なんで進言してクビになるんだ
会社で言えば会長に文句を言った社長
時代劇なら将軍に苦言を呈する老中
気分で飛ばされるね
会議内容漏らしたからじゃないの?(。・ω・。)忌憚の無い意見って奴
旭川医科大学初の「旭川医科大学出身」の学長
就任してやった事は医師の大幅な給与アップ
大学病院の医師が地方の病院に週に数日の『アルバイトしなくて良い』為に
そして吉田学長は一貫して眼科医だけど
救急医療とかは儲かってる民間の病院がやればいい
大学病院は「最先端医療」などをするべき
って学長
それはおかしいよ。
コロナなんか正に未知の病気で「最先端」だ。
そうやってドブサヨならバカでも庇うのは良くないよ。
ob会期待の星。
リアル財前なんだな。
コロナはこの病院には来ない、と。 城壁の中にいれば外の事なんかはどうでもいい事なのだ。
よそ者がツバを吐いた所でどうでもいい事なのだ。 我々が助かるなら
旭川って大変
つい最近ニュースになった東京福祉大も中々香ばしいぞ
コロナ患者は受け入れ拒否って・・・・
こんな病院に、国費を使う事は無い
医は仁術より算術という醜い図式
ただでさえコロナ禍で今までの教育と同じ質や量を維持するのは困難だと思う
それなのに、コロナ受け入れましょうとは軽々に決定できないのは当然だろう
医療従事者に十分な教育を施して現場に送り出すのは医科大学の使命の一つだが
コロナ治療は医科大学の病院でなくても可能なはずなのだから
医科大学が教育を保護してもなんらおかしいことではない
コロナを受け入れればいいって問題でもないだろ
だいたい冬休みだった癖に。
それは自分に責任がないから言えることだよ
もしも通常病棟閉鎖とかになったら、卒論完成できない学生とか出るかもしれん
そしたらそいつの人生狂うからな
学長の一声で人生変わっちまうんだ
君、狂ってるね。
解任されて当たり前。
安心して必要な臨床研究を
したいってことだな。
ご立派だわ。
国公立の病院は、すべて受け入れてると思ってたわ。