https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201108-00000000-mai-n_ame
前スレ(★1 2020/11/08 日 01:28:28.99)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604772386/
引用元: ・【国際】バイデン氏勝利 ペンシルベニア州制し、選挙人の過半数獲得 ★6 [さかい★]
トランプで神経衰弱w
うまい朝飯が食えそうだ
馬鹿なの?
勝負は連邦裁判所
アメリカ国民はトランプを追放した
日本国民は自民党を追放せんと
中国にとっては複雑
民主党は人権問題に厳しいからその代表が勝ったこと
今後の人事によって香港やウイグル問題は足かせになる
ロシアにとってもポジティブではない
逆にイランにとっては核合意の復帰の光がみえた
ネトウヨ狩りがはじまるよー!!
管やトランプも十分老人だけど、流石に2任期8年やる前提なのに、1任期目の始まりが77歳ってヤバいだろ。
カマラ・ハリスは高確率で大統領になるんじゃないか?
ヒラリーみたいに落とされるから大丈夫
下院も共和党が握ってるから
下手なことはできないしね
今月で78歳w
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61378680Q0A710C2EA3000
米民主党のバイデン前副大統領にとって、外交政策の最大の課題は中国にどう向き合うかだ。支持者を意識し、9日は「中国の不公正な貿易慣行と戦う」などと訴えた。ただその対応策は、アジアや欧州の同盟国との協調体制の立て直しが柱で、同盟軽視のトランプ大統領と一線を画す。
米国では共和、民主両党の垣根を越えて中国への強硬論が強まる。バイデン氏は9日の演説で「(中国の)知的財産の窃取を抑える」などと語った。貿易慣行の是正などをめざすのはトランプ氏とも共通する。違いはそのアプローチにある。
「最新の国際貿易のルールにするため、同盟国と連携する」「同盟国とは争うのではなく、連携する」。バイデン氏が9日明らかにした製造業の再生プランでは、こんな文言が目立った。
トランプ氏は貿易赤字削減などの「米国第一」の政策を優先するあまりに、「貿易問題で欧州連合(EU)は敵だ」などとみなして攻撃的な態度を取りがちだ。米欧の亀裂は中国による切り崩しのスキも生む。バイデン氏はこうした姿勢が対中政策に影を落とすと問題視する。
オバマ前政権の枢要メンバー、ブリンケン元国務副長官も9日の米シンクタンクのイベントで「今こそ米国のリーダーシップが必要だ。残念なことに、今の米大統領は独裁者を受け入れ、民主主義者を拒む人間だ」と非難した。
同氏はバイデン氏の外交政策のアドバイザーをつとめる。米国の有権者は経済や移民政策と違って外交分野への関心が低いため大統領選での争点になりにくいが、その動向は世界に大きな影響を及ぼす。
https://www.youtube.com/watch?v=G6cA6URE4P0
「バイデン氏が副大統領時代に何度も会った。私が第1次政権後に米国を訪問した際も、時間を割いて会談してくれた。
フランクな紳士だ。ベテランの上院議員だっただけに、人間関係を築くのがうまい印象だった。
当時のオバマ大統領は議員経験が少なかっただけに、議会対策を任せていた」
「バイデン氏は、米朝首脳会談には批判的な立場だった。トランプ氏も北朝鮮に圧力をかけているが、
バイデン氏はより圧力に重きを置くのではないか。私はオバマ氏との日米首脳会談で、何度も拉致問題について話した。
バイデン氏も同席していたので、日本が拉致問題を重視していることは理解しているはずだ」
「早い段階で日米首脳会談が行われればいいと思う。
菅首相とトランプ氏の初めての電話首脳会談は話が弾んだと聞いている。バイデン氏が大統領になったとしても、
菅首相といい関係をつくれると思う。
いずれにしても、人間的な信頼関係を築いていってもらいたい」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201106/pol2011060004-n1.html
スガちゃんは速攻でバイデンに会いに行く調整にはいると思うよ
テレビのクイズ番組の最終問題得点みたいで
ゲーム性を持ち合わせた「選挙人制度」って ギャンブル性があって愉しめるね …
間に合わなかったね
GDPも越えたし
アメリカはパヨったし
中国の覇権は決まった
このままGDPで差をつければいいだけ
お前どうするんだよ?中国様に忠誠を示せるのか?
何と言ってもトランプ大統領は、国際関係をカネ勘定で数える商人だし、中国ビジネスで儲けたいと考えている。それにトランプが大統領でいる限り、ホワイトハウスは混乱し、アメリカは分断され、その結果、凋落していくのは自明の理だ。
逆にバイデン大統領が誕生した場合、第二次世界大戦後にアメリカが展開してきたオーソドックスな理念外交を展開するだろう。EUやアジアの同盟国との協調を強め、世界中を巻き込んで中国を包囲してくるだろう。また、民主党は基本的に人権問題に敏感なので、チベット、ウイグル、香港など、人権問題での中国批判を強めるだろう」
実際、アメリカで興味深い現象が起こっている。黒人やヒスパニック系など、非白人グループは、基本的にバイデン支持である。ところが、300万人の中華系グループだけは、トランプ支持なのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76166?page=1&imp=0
共和党の議員の中にも
トランプが法廷闘争に持ち込むことに否定的な層が少なからずいるからね
そこらも絡んではいるだろな
日本の終わりでしょw
中国の勝利なんだから
政府内では、アメリカと中国の対立が続く中、バイデン政権になっても中国への姿勢は大きく変わらないのではないかという見方が大勢で、新政権の出方も見極めながら中国との関係改善をどのように進めていくか、対応を検討していく方針
アメリカどうした
願望を前提に、その願望に都合のいい情報だけコラージュして拡散
それが数珠繋ぎになり集団意識を形成して、まるで事実のように誤認するって流れが
これ以上内くらいはっきりと観測できた。
個人的には日本の5chの反応の方が選挙より興味深かった
次は台湾と沖縄ですね
民族浄化ですね
その前に尖閣取りにくるよ てか絶対に取られると思う
太平洋に行くのに邪魔だもん
世界の警察なり覇権国家だったのに
内向きなるってことは
停滞や衰退の兆しのような
今の中国は以前のアメリカのような振る舞い
政治は独裁 経済は自由 時代はこれだと思うわ
民主主義=みんなだからどうしても社会主義的な考えに傾くはず
トランプ陣営は郵便投票の票読みがきちんとできていたってことだな。
その点の情報力はかなりのもんだな。
脱税の件大分ヤバイからな
亡命は普通にあり得る、引き渡し条約がある日本はないけど
月曜はテレワークにするか
反面日本はジリ貧になるのかな?
ジリ貧というかアメリカはもう日本助けないでしょ
良好は難しいのでは
オバマ政権の時に、トヨタがボロボロにされた悪夢を思い出すと
ジャパンパッシングアゲインだろ
反トランプでバイデン入れた黒人が、また移民に職奪われて失業者だらけになるのホンマ草しかはえん
結局なんもできなかったトランプ(笑)
負けるのを見るのは面白い
ホリエモンも負けないかな
お前のような低学歴の底辺には分からんだろうが
初日の時点でバイデン勝つことが保守派のFOXにも分かっていた事なのに
なんで金曜も上がってて月曜になると下がるの?
激し過ぎw
対中感情過去最悪
アジア人への差別行為が増えてる
民主党は元々人権問題に厳しい
これで中国好きにやってよいよ!なんてバイデンになったからってなる訳ねぇーからw
ハリスになるんだけどな、すぐに
で、ハリスの夫は中国べったりのビジネスマン
まあ、常識的に考えればバイデンはオバマとトランプの中間くらいのやり方になりそうだけど、
バイデンの年齢的に任期途中で亡くなったり執務不能になる可能性もあるから、
そうなると「極左」とも言われるカマラ・ハリスがどうするかだな。
ビジネスマンらしく経済戦争を好むトランプ
人権大好き表向きは融和路線
しかし軍事作戦の判子をポンポン押す民主党
う~ん…
これがたった今、リアルに起こっている状況な
投票分析が進めばひっくり返るからの
それな、台湾はトランプの方がよかっただろうな
民主党が中国と協調路線取りだすと、香港の二の舞になるリスクが高まるなー、なんとかならんもんか。
だからバイデンの方が対中政策は厳しくなると
トランプ側のメディアですら報道してるんだけど
FOXはバイデン寄りになったのに
まだそんなこと言ってる奴がいて驚くわ
FOXがこの報道をしていたのは
もう半年近く前の話ですが
なんだ、ハンターの話が出る前のことじゃん
いい加減
そっちもデマだって認めた方がいいと思うよ
なんでハンターが物凄く遠い場所にある底辺リサイクルショップに自分のPCを持ち込むの?
じゃあ、あの動画は誰なの?
そっくりさん?
スキンヘッドと言う事以外に全く似てないというか
そもそも顔も映ってないよね?
そんな決定的に本人と分かるならなんでFBIはハンターを逮捕しないの?
尖閣諸島、台湾、終わったな。
まあ欧米からしたら尖閣なぞどうでもいかもだけど日本はきついな。
沖縄本島に向けての軍事演習始めたみたいよ
もうダメだ。コロナでこれがくるのか
バイデンが就任しても、ネジレ政府になるから
バイデン熱望の増税は反対されて終わると思うよ
バイデンは所詮何も出来ないだろうと言う読みで株価も上がった
アメリカには党議拘束が存在しない上に、共和党上院のスーザン・コリンズやリサ・ムルカワスキー
など民主党法案にしょっちゅう賛成する議員がいるから実質5対5だってよ
実はねじれてないらしいよ、共和党上院の3人が裏切り常習犯らしい
ただ、物語のフリとしては、これが最も面白そうではある。
続きが楽しみ
実質、初の黒人女性大統領の誕生か
歴代一位なのに、すぐ退くのは国民を馬鹿にしてるよ
意味不明な言動が続いても、選ばれた以上は4年頑張らなきゃ
歩けなくなったら車椅子ででも
アメリカを丸ごと乗っ取るには5Gを中国企業にするのが最も有効的なので
アメリカが中国の傀儡政権になれば、ファーウェイも名前さえかえれば
別の中国企業とみなして5Gをアメリカでやってもいいよと
アメリカのマスコミにも支持させてそういう流れにもっていく可能性は高いね
ただ今回は下院も共和党が票を伸ばしたので簡単にはいかないだろうが
マスコミを手中におさめているので、うまく世論誘導して何度もトライしてくるだろう
なんでトランプ陣営が不正しない前提なんだよw
高須も全敗かw
悪夢の民主党政権inUSAだな
トランプはタワーに戻って悠々自適に過ごすのだろう
気が向いたら日本に遊びに来てくれ
必ずしもそう単純ではない
トランプは経済重視の立場だから
経済で譲歩すればトランプと中国の対立は緩和する可能性はあるが
人権≒政治手法の面をより重視するバイデンが相手だと
中国は妥協しづらいという面もある
韓国のムンちゃんも元は人権弁護士だぞw
いわゆる法律家における人権派と
政治家における人権派は必ずしも同じではないからね
法律家の場合
人権派=貧困層重視だから
民族問題を扱う政治家の人権派とキレイに重なる訳ではない
一応、短期的には在外米軍駐留費用を上げようとしたトランプより在日米軍関係の持ち出しが減るメリットはあるだろうし、
常識的に考えればバイデンの対中外交もオバマとトランプの中間くらいのやり方になるだろうけど、
アメリカの対中対立緩和を補う為に日本が自己防衛力を高めたりするよりも
中国の軍拡ペースの方が絶対に早いだろうからな。
米軍の駐留費用が無くなって、
日本独自で防衛力を装備しなければならないとしたら、
トランプが提示した駐留負担費の10倍以上の予算が必須とされているからな
費用もアレだけど、人員はもうどうしようもない。
徴兵でもしない限り集まらないのでいくら金をかけてもダメ
機械化・無人化もアメリカより10~20年遅れの思想で運用
してるから到底無理
国民に希望はあるのか??
時代の揺り戻し、変換点だね
正規の監視人追い出した時点でまともな集計行われるとは思わんわ
もう中国を抑えられる人が世界にいなくなるぞ
ちゃんと英語に翻訳してから裁判所に提出してねw
現時点ですらバイデン氏とトランプ氏の票差は数百万票ついてるのだが、
これだけ大規模になると不正がバレない方がおかしいと思うのだが、
どういうカラクリでこの数百万票もの不正が出来ると言うんですか?
誰が大統領になっても貴殿の所得は増えないよ(笑)
トランプが嫌いなアメリカ人が多かったから
中国と環境利権の連中とアカマスゴミの洗脳工作が成功したからだよ。
普通に中国はトランプ支持との報道まであって
FOXすら対中で厳しいのはバイデンと報道してるのに
なんで中国がバイデンを支持するんですか?
中国にバイデンを応援するメリットなし
米国メディアの情報ではトランプ以上の対中国政策は取ることが予想されており、
ウイグルの人権問題と香港の問題に切り込むとのこと
トランプ以上の制裁が待ってる
> 米国メディアの情報ではトランプ以上の対中国政策は取ることが予想されており
マスコミがそう言っただけで公約じゃないから無視するだろうな。
実際にバイデンが中国を叩く部分は人権問題だけだろ。
経済や軍事は見てみぬふりをするだろう。
副大統領なんか、もっと何もしないだろうしな。
日本にメリットなし。攻撃要素ばかり。
それで裏切者呼ばわりしてる連中はアホだろ
いやまぁ、トランプが流してる不正うんぬんってのはデマと
解説付きでコメント出したりはした
自国民があれだけ死んだ後も舐めた言動しまくってたからな
失敗を認めたくなかったんだろうが馬鹿すぎる
アメリカの富は、チューチュー吸われることがほぼ決定。
結局民主主義は終わり
多文化共生は独裁国家だからこそ
中国崩壊前にアメリカが崩壊しそう