1: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:05.80
ガチでゼロ
引用元: ・【悲報】青森県、観光するべきところがなにもない
2: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:19.71
りんご園定期
5: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:41.38
>>2
観光・・・?
3: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:22.57
あえていうなら何もない模様
4: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:34.10
恐山いけ
7: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:53.95
>>4
なお行く方法はない模様
6: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:42:52.11
田沢湖とかでええんやないかな
8: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:09.43
>>6
深い以外の特徴がない模様
33: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:20.46
>>6
田沢湖は秋田定期
182: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 21:04:35.01
>>6
ガッツリ秋田なんだよなぁ
9: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:17.45
斜陽館
10: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:27.61
>>9
普通の家やし
11: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:29.57
秋田よりあるから…
12: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:47.59
奥入瀬渓谷定期
20: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:05.86
>>12
秋田定期
25: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:33.54
>>20
白神山地な
125: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:58:25.70
>>12
無理定期
13: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:49.34
八甲田山あるやん
23: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:27.81
>>13
死んで腐って発酵だ定期
14: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:50.16
とうほぐじゃ一番やろし東日本でもトップクラスやろ青森は
秘境みたいなのいっぱいあるし
15: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:52.42
ねぶたとねぷたって何がちがうんや
28: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:48.74
>>15
違いはない定期
128: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:58:37.90
>>15
人形型と扇型で別れとったが最近はあやふやになってきてん
132: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:59:08.97
>>128
もともとあやふや定期
137: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:59:33.78
>>15
青森市がねぶた
弘前市がねぷた
五所川原が佞武多
16: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:54.75
本州で最北端の何もない場所に行けるのは青森だけやぞ
17: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:55.04
ガチのマジでなにもない
ほんまに悲惨すぎる
18: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:43:56.41
城でも見てきいな
どこにあるか知らんけど
19: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:00.28
ねぶた見てみたい
30: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:53.79
>>19
ぶっちゃけこれあるだけでだいぶいいよな
21: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:25.59
八甲田も酸ヶ湯もあるやろ
雪中行軍記念館もあったぞ
22: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:27.35
十二湖青池良かったわ
70: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:50:05.00
>>22
十二湖ほんまきれいよなあ
あの色はすごいわ
24: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:29.28
弘前城
26: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:36.30
酸ヶ湯とか乳頭温泉あるやん
191: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 21:05:10.57
>>26
乳頭は普通に秋田やろ
27: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:45.46
あ、アスパム…
29: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:52.44
東北では1番面白かったで
“東北”の中ではな
31: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:44:54.20
富山スレとか石川スレの方が伸びるやろ
旅行チャンネルやけど
32: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:02.98
岩木山
34: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:21.36
温泉入って飯食って酒飲むだけで十分
35: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:27.04
あと尻屋崎もエエで
36: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:39.43
十和田湖
37: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:55.40
八甲田丸面白かったわ
ミッドウェーとか三笠とか船博物館は外れ無しやで
38: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:45:59.20
青森駅さん、2024年にとんでもないことになる
現青森駅(1959年竣工)

2024年完成予定の10階建ての新駅舎




青森駅西口(1984年竣工)

青森駅西口(2021年3月末より供用開始予定)


48: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:44.43
>>38
はぇ〜
39: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:01.13
岩手は良かったな~
40: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:01.91
弘前
43: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:24.82
>>40
長野じゃない?
41: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:03.18
弘前があるやん
42: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:15.96
52: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:47:39.97
>>42
誰も下りない定期
61: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:31.18
>>52
青森駅
1日の乗降客12,981人
44: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:25.41
恐山
青函トンネル
ねぷた館
弘前城
三内丸山遺跡
八甲田山
酸ヶ湯
奥入瀬渓流
十和田湖
白神山地
45: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:28.90
三内丸山遺跡は?
49: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:45.07
>>45
ただの野原定期
46: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:31.86
恐山いってみ
あの世感が味わえる
47: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:40.25
大正義恐山と弘前城あるやん
50: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:46:49.52
道民からは本州ってだけで十分な観光地やで
51: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:47:23.44
三内丸山遺跡は行事で死ぬほど行ったな
たいして見るもんないけど
53: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:47:40.71
フェリーで函館行けばええやん
55: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:00.15
>>53
なんかエッチやな
54: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:47:57.94
美術館はええとこやったわ
59: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:18.06
>>54
版画しかないやろ
版画はどこにでもある
56: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:06.07
第三新興街定期
57: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:06.83
58: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:17.04
66: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:49:24.81
>>58
ここの上にある津軽海峡冬景色の石碑がすこなんだ
71: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:50:19.71
>>58
こんなもん県の管理に落としたほうがよくねーか
151: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 21:01:14.66
>>71
3桁国道は県民局管理じゃない?
80: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:52:58.06
>>58
竜飛岬行ったわ
津軽海峡・冬景色が延々流れてたわ
60: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:48:19.15
大間とか八戸とかある割に海産物自慢せんな
91: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:54:32.57
>>60
海産物に関しては普段から良いもん食ってる自覚無い説はある
130: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:58:51.60
>>60
子供の頃いかとホタテ食いまくってたの贅沢やと思ってなかった
63: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:49:05.85
一階〜三階くらいのボロい建物しかなくて、まさに昭和の日本の姿が見れて新鮮やったで
64: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:49:09.35
ねぶた会館は行っとけ
65: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:49:11.17
のっけ丼
67: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:49:30.39
田舎館村田んぼアート
72: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:50:42.09
78: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:52:09.09
>>72
なんか最近はこればっかりなんやけどこれなんなん?
135: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:59:24.27
>>78
におが滝やな
数年に一度、氷結する
ライトアップされて綺麗だよー
カップルばっかだがw
138: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:59:56.44
>>135
弘前の人らこればっかアップしやがる
なんかこれいかないと人権ないみたやな
160: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 21:02:20.70
>>138
弘前の隣の目屋ってとこにあるんや
このご時世だけど、行くとこも無いから結構みんな集まってくるね地元民は
73: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 20:50:53.36
ねぶた、ねぷた、三社大祭、弘前桜祭り
ストーブ列車、美術館巡り、温泉巡り
八甲田山、白神山地、恐山、十和田湖
蕪島、八食センター、館鼻朝市
めちゃくちゃあるんだよなぁ、それに訛ってるじいさんばあさんがもう観光資源や