青函連絡船は太平洋戦争が始まったあと、軍需物資として北海道の石炭などを本州の工業地帯に送る役割を担っていましたが、終戦間近の昭和20年7月、12隻の連絡船がアメリカ軍の戦闘機による攻撃を受け、合わせて400人以上が亡くなりました。
このうち「第四青函丸」は函館市の沖合で沈没し、54人が亡くなりましたが、当時、軍部が沈没したことを公表しなかったため、被害の詳しい状況や沈没した正確な場所は分かっていませんでした。
先月13日、NHKと日本近海で戦跡を調べている、海洋調査会社、ウインディーネットワークが水中ロボットカメラを使って共同で調査を行い、函館市の沖合、南西におよそ5キロ、水深およそ80メートルの海底で沈没した「第四青函丸」を初めて見つけました。
複数の専門家によりますと、映像では甲板やブリッジが激しく損傷し、接岸の際に船体を守る「防舷材」をとりつけた跡や船尾にある貨車を積み込むためのレールなどが確認され、「第四青函丸」に間違いないとしています。
水中の戦跡に詳しい東京海洋大学の岩淵聡文教授は「水中の映像などから第四青函丸に間違いない。当時日本の物流の中心であった青函連絡船が悲劇的な最後を遂げたと後世に伝える貴重な水中遺産だと思う」と話していました。
2020年8月13日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/amp/k10012565191000.html?__twitter_impression=true
引用元: ・【戦時中】太平洋戦争末期に沈没 青函連絡船 北海道 函館沖の海底で発見・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
洞爺丸か…
青函トンネル映画「海峡」で、
三浦友和の少年期うち上がられた
のはその船遭難した時?
ごめん、海峡観てない…
そだよ
ちょっと質問の意味分らんけどw
三國連太郎
伴淳三郎
高倉健
左幸子
全員没
飢餓海峡か
3時間以上ある映画やのに飽きもせず一気に観れたわ
凄い映画
つか、台風の日に船を出すのがアホなんだよなぁ。
当時の技術レベルでは「台風は通り過ぎた」と
まあ、出航を訝る声もあったそうだし
優等列車同士をつなげないといけないという焦りもあったという
七重浜沖での船長の操船も含めて
人災に近いのは間違いないな
ムキになって海底トンネルやら巨大な橋を建設
さらに全国の小中学校にプールを作って全員に泳ぎを教えた
その浜でその話を聞きながらピョンピョン飛び跳ねるエビみたいな虫食えるから食えって食ってたわ
ハマトビムシだな
波乗り止めて30年、砂浜歩いたこともないからもう見たこと無いわ
日本近海も米潜水艦が潜んでいて航行は不可能。
さらに瀬戸内海には多数の機雷が投下されて、ここすら船舶の航行ができず。
そんな酷すぎ、飢える
私の母の家は農家だったけれど
米は持っていかれてしまい食べることが出来ず
わずかな芋やカボチャを食べていた。
まだ小学生だった母は飢えていたから
食べるものを残すようなことは一切なかった。
亡くなる前は飢えている子どものために寄附を重ねた。
こんなに豊かな日本に「子ども食堂」という施設があるという事実が腹立たしいです。
子供食堂が無かったら隠蔽されてるという事。
いつの時代も不幸な子供は居るよ。
そういう影響でうちの親父はサツマイモとカボチャが大嫌い
俺の親父も南瓜や薩摩芋は嫌いだと言ってる。ヒジキやおからも食べない。
本物の病院船まで撃沈されてしまったとか。
軍縮条約の盲点を付いて巡洋艦の砲塔だけ制限に掛からぬよう建造してみたり
あまりにも狡賢く立ち回りすぎて
日本人は狡賢いという印象を与えてしまっている。
イ400に搭載されてた晴嵐は米空軍のマーク付けてたとか
空軍のマークはつけないだろ
病院船で兵員や軍需物資を運ぶのは違法なのはその通りだが
そういう行為があったからと言って正規の運航をしている病院船や安全航行権が保証されている船を攻撃することが許される訳でもない
日本の病院船はやたら攻撃を受けた事例が多いがこれについても連合国は日本側の違反行為を取り上げて正当化するわけにもいかないので
病院船と気付かなかったとか、攻撃不可の連絡が遅れたとかいうのを表向きの理由にしている
やろうと思えば病院船に他の物を載せることも病院船に攻撃をするのも簡単な事なわけで
結局双方とも戦時国際法を本気で遵守する意思なんてないといういい見本だともいえる
こんなんまで米軍のカスは攻撃したのか?
中華以下だな~
海軍軍人よりも輸送船乗組員の死亡率のほうが高かったって本で読んだことある
そういえば昨日NHKでガダルカナルやってたけど、輸送って本当に重要なんだと痛感したな
日本は島国で特に最後は籠城戦みたいなもんだったから補給を叩くのは必然
当時の日本のエネルギーのほとんどは石炭で、そのうちの半分を占める北海道の石炭を運んでたのが青函連絡船
もっと早くに空襲されなかったのが不思議なくらいだ
間違ってるから修正してあげる。
青函連絡船はセキ車は運んでいない。
道内の石炭は室蘭、留萌、釧路から専用の貨物船で
道外に運んでいた。
間違ってるから修正してあげる
戦時中、北海道の石炭は大部分が青函連絡船で運ばれた
それのために五稜郭操車場さえ造られた
理由は戦時中は日本海や瀬戸内海や津軽海峡といった内海じゃなきゃ輸送船には危険になったから
地震の被害も水害も本当の事は隠し、話せば治安維持法で逮捕される。
隠せない大都市や重大軍事施設に原爆も落とすべきだった。
百聞は一見にしかず。