1: 2020/11/18(水) 20:43:29.28 ● BE:425021696-2BP(2500)
sssp://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
自民、GoTo継続を主張 政府は「無為無策」と野党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111801090&g=eco
自民、GoTo継続を主張 政府は「無為無策」と野党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111801090&g=eco
引用元: ・【正論】自民党「Gotoが原因というのは風評被害!絶対辞めない!強行突破だ!」
262: 2020/11/18(水) 21:48:54.34
>>1
これ自民党をバカと言わずして何というの?
これ自民党をバカと言わずして何というの?
421: 2020/11/18(水) 23:08:42.61
>>1
何でか知らんけど第一波、第二波乗り切ったから、何でか知らんけど第三波も大丈夫だろうという自民党政府楽観論。
何でか知らんけど第一波、第二波乗り切ったから、何でか知らんけど第三波も大丈夫だろうという自民党政府楽観論。
499: 2020/11/19(木) 00:13:28.72
>>1
こりゃ、
全国会議員が感染しても諦めんだろう。
面白くなってきた。
せいぜい気張ってなさい。
こりゃ、
全国会議員が感染しても諦めんだろう。
面白くなってきた。
せいぜい気張ってなさい。
529: 2020/11/19(木) 00:41:47.26
>>1
Go to ヘル
Go to ヘル
5: 2020/11/18(水) 20:44:52.89
Gotoじゃなく会食とか飲み会だよな
42: 2020/11/18(水) 20:52:24.53
>>5
イートは春まで止めるべきだと思う
イートは春まで止めるべきだと思う
58: 2020/11/18(水) 20:54:41.04
>>5
京都奈良三重(伊勢)の感染者数を見ると、明らかに観光地で感染じゃなくて
飲み屋で感染だもんな
京都奈良三重(伊勢)の感染者数を見ると、明らかに観光地で感染じゃなくて
飲み屋で感染だもんな
67: 2020/11/18(水) 20:55:51.66
>>58
医師がツイートで「自分が検査した範囲では陽性の人はだいたいそういう店に言った経験がある人」とか呟いてたな
医師がツイートで「自分が検査した範囲では陽性の人はだいたいそういう店に言った経験がある人」とか呟いてたな
387: 2020/11/18(水) 22:52:56.37
>>58
北海道は?
北海道は?
135: 2020/11/18(水) 21:07:50.80
>>5
一番人気観光地の京都が感染者さほど多くないしな。今日はまぁ49人でちょっと殖えてはいるけど
一番人気観光地の京都が感染者さほど多くないしな。今日はまぁ49人でちょっと殖えてはいるけど
gotoも要因の一つだろうけど人が動くんだからそれなりの感染者が出ることは国も想定内だろうし大半の原因は別のことだろ
235: 2020/11/18(水) 21:36:18.37
>>5
あるならgotoイートだよな。
大義名分与えて騒ぐだけだもん。
gotoイートまたやるなら、予約は一人にすべき。
飲み屋も予約は2名からとかやってるから飲食店も舐めすぎ。
あるならgotoイートだよな。
大義名分与えて騒ぐだけだもん。
gotoイートまたやるなら、予約は一人にすべき。
飲み屋も予約は2名からとかやってるから飲食店も舐めすぎ。
273: 2020/11/18(水) 21:53:39.57
>>5
旅館行っても部屋で一人飯対策とかあった時
それもう旅館じゃなくて移動って言ってた人いて草やったわ
旅館行っても部屋で一人飯対策とかあった時
それもう旅館じゃなくて移動って言ってた人いて草やったわ
502: 2020/11/19(木) 00:14:29.85
>>5
トラベルの方は、確かにウイルスを県内に持ち込む可能性があるけど、
じゃあそれが爆発的な加速になるかといえばそうじゃない
トラベルの方は、確かにウイルスを県内に持ち込む可能性があるけど、
じゃあそれが爆発的な加速になるかといえばそうじゃない
持ち込まれたウイルスを培養する環境がその県内にあるから爆発するって事なんだよね
有り体にいえば感染拡大の原因は、感染対策を怠っていただけの話
647: 2020/11/19(木) 05:51:06.85
>>502
これ
更にその温床は
ススキノだと思うんだよね
これ
更にその温床は
ススキノだと思うんだよね
6: 2020/11/18(水) 20:45:34.05
GoToコロナ
7: 2020/11/18(水) 20:45:37.07
「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/482243
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/482243
237: 2020/11/18(水) 21:36:50.68
>>7
イートの方が問題だよ。北海道だけの話じゃない。
イートの方が問題だよ。北海道だけの話じゃない。
600: 2020/11/19(木) 03:48:28.67
>>237
コロナは風邪って言う人いるけど
感染経路に関しては食中毒(ノロウイルス)に近いんだよね
コロナは風邪って言う人いるけど
感染経路に関しては食中毒(ノロウイルス)に近いんだよね
8: 2020/11/18(水) 20:45:43.44
イートの方はまあね影響あったかもな
てかいつからやってると思ってんだw
てかいつからやってると思ってんだw
9: 2020/11/18(水) 20:45:56.69
野党は検査以外の策を出したっけ??
141: 2020/11/18(水) 21:10:20.82
>>9
まずは検査やろ おまえ馬鹿か
まずは検査やろ おまえ馬鹿か
153: 2020/11/18(水) 21:12:55.20
>>141
治療する隔離するための検査であって検査が目的じゃないからな
治療する隔離するための検査であって検査が目的じゃないからな
11: 2020/11/18(水) 20:46:16.89
北海道は、ウイルスも凍る季節。
151: 2020/11/18(水) 21:12:47.74
>>11
コロナは大丈夫、船の冷凍庫で
何日もいきてるから世界制覇出来た
コロナは大丈夫、船の冷凍庫で
何日もいきてるから世界制覇出来た
12: 2020/11/18(水) 20:46:28.68
選択肢としては良い。若くてリスク少ない人は経済回す。
リスクたかい、不安な人は籠もる。
リスクたかい、不安な人は籠もる。
みんながみんな同じ行動したらアカン。
役割分けるという点では賛成。ズルいだ何だ言うバカは今までどおり放置でいい。
こもる人向け、リスク高い人へもうちょっと金回そう。そのためにも経済回す人も必要。
14: 2020/11/18(水) 20:46:36.93
これで感染者激増したらセイケンひっくり返りそうなもんだが
野党はコロナほったらかして学術会議だからなぁ
野党はコロナほったらかして学術会議だからなぁ
38: 2020/11/18(水) 20:52:03.21
>>14
政権ひっくり返っても感染者減るわけじゃねえしな
政権ひっくり返っても感染者減るわけじゃねえしな
#日本のコロナは自民党の人災 なんてツイッタータグ頑張ってるけど
他の政党だったらもう少しマシだったとはちょっと考えられないよな
223: 2020/11/18(水) 21:29:55.38
>>38
阪神淡路大震災や東日本大震災の危機管理を思い出しても今の野党にまともな対策が出来るとは思えない
宮崎の口蹄疫も悲惨だった
あれこそ人災だよ
阪神淡路大震災や東日本大震災の危機管理を思い出しても今の野党にまともな対策が出来るとは思えない
宮崎の口蹄疫も悲惨だった
あれこそ人災だよ
629: 2020/11/19(木) 04:45:02.91
>>38
反中の政権を誕生させ、中国人を国外退去させることでコロナは収まる。
国防動員法が施行されている国家の国民である中国人を滞在させることはできない。
現在の国政政党では現在の危機は対応できない。自公維新立民共産などは解体。
反中の政権を誕生させ、中国人を国外退去させることでコロナは収まる。
国防動員法が施行されている国家の国民である中国人を滞在させることはできない。
現在の国政政党では現在の危機は対応できない。自公維新立民共産などは解体。
16: 2020/11/18(水) 20:46:53.41
寒くなりゃそりゃ免疫力低下すんでしょうよ
17: 2020/11/18(水) 20:47:26.17
マスクの下から飯を食う新生活様式を政治家自ら率先して実践しろ
18: 2020/11/18(水) 20:47:26.30
政府「不要不急の外出は控えて!」
政府「GOTOで得だから旅行に行け!」
政府「GOTOで得だから旅行に行け!」
この国は何がしたいの?
22: 2020/11/18(水) 20:49:00.91
>>18
衝撃の事実
衝撃の事実
「ある日突然なんとかなる神風」を待ってる
ガチで
40: 2020/11/18(水) 20:52:07.39
>>22
ていうか世界的に「コロナは大して死なないからほっとけ」の流れになるまでどうしようもないべ
実際その流れにならんと地方のコロナムラハチ怖すぎんだ
ていうか世界的に「コロナは大して死なないからほっとけ」の流れになるまでどうしようもないべ
実際その流れにならんと地方のコロナムラハチ怖すぎんだ
70: 2020/11/18(水) 20:56:16.41
>>40
とはいっても超高齢者や基礎疾患持ちはバタバタ死ぬけどなぁ
アメリカは死者25万人
インドやブラジルも死者15万人
とはいっても超高齢者や基礎疾患持ちはバタバタ死ぬけどなぁ
アメリカは死者25万人
インドやブラジルも死者15万人
大した事ないから~と言っても
自分の老親が近所のオッサン(旅行してきますたw)から感染して死んだら滅茶苦茶恨むよね?
78: 2020/11/18(水) 20:57:43.17
>>70
そんな奴、新型コロナ無かったらインフルエンザでとっくに死んでるだろw
そんな奴、新型コロナ無かったらインフルエンザでとっくに死んでるだろw
118: 2020/11/18(水) 21:03:55.09
>>70
インフルと同じレベルの大衆病って認識にしなきゃずっとこんな閉塞感で居なきゃならんからなぁ
今なら誰が持ってきたかわかるがそれすら数字のみで公表しなきゃ怨む相手も居なくなるだろう
ただそれでマスク要らない論者の馬鹿とか気が緩んだ馬鹿が速攻で溢れるの止めるのも大変なんだよな…
インフルと同じレベルの大衆病って認識にしなきゃずっとこんな閉塞感で居なきゃならんからなぁ
今なら誰が持ってきたかわかるがそれすら数字のみで公表しなきゃ怨む相手も居なくなるだろう
ただそれでマスク要らない論者の馬鹿とか気が緩んだ馬鹿が速攻で溢れるの止めるのも大変なんだよな…
123: 2020/11/18(水) 21:05:42.54
>>118
ワクチンと治療薬が行き渡らないとインフルと同じ認識にはならんなぁ
ワクチンと治療薬が行き渡らないとインフルと同じ認識にはならんなぁ
134: 2020/11/18(水) 21:07:13.50
>>123
ワクチンあるのに1000万人以上罹ってるんだから意味ないだろ
ワクチンあるのに1000万人以上罹ってるんだから意味ないだろ
170: 2020/11/18(水) 21:15:45.82
>>134
インフルはワクチンと治療薬があるからこそ
コロナみたいな体制を組まんでもええやろ
って皆の認識が一致するというお話
インフルはワクチンと治療薬があるからこそ
コロナみたいな体制を組まんでもええやろ
って皆の認識が一致するというお話
19: 2020/11/18(水) 20:48:00.39
ここで止めたところでもう拡散してるから一緒だしなw