1: 2020/11/28(土) 05:36:18.88
江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、
東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。
http://www.asahi.com/articles/ASLDM3V5YLDMUCLV007.html
東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。
http://www.asahi.com/articles/ASLDM3V5YLDMUCLV007.html
引用元: ・【画像】徳川家光さん、370年ぶりにとんでもない辱しめを受けてしまう
23: 2020/11/28(土) 05:39:55.64
>>1
4枚目現場猫先取りしてんじゃん
4枚目現場猫先取りしてんじゃん
32: 2020/11/28(土) 05:42:00.57
>>1
「府中で開かれる展覧会では初めて」がなんで公開されるのが初めてみたいになってるん
「府中で開かれる展覧会では初めて」がなんで公開されるのが初めてみたいになってるん
48: 2020/11/28(土) 05:44:24.71
>>32
そうやと思うけど
ワイが間違ってんのか
そうやと思うけど
ワイが間違ってんのか
103: 2020/11/28(土) 05:59:57.31
>>32
「府中で開かれる展覧会で初めて」
ではなんて書かれてないけど
「府中で開かれる展覧会で初めて」
ではなんて書かれてないけど
47: 2020/11/28(土) 05:44:18.28
61: 2020/11/28(土) 05:47:17.98
>>47
これ伊達政宗が書いたん?
これ伊達政宗が書いたん?
72: 2020/11/28(土) 05:48:52.55
>>61
一緒に収められてた書状から自筆ではないかと言われている
一緒に収められてた書状から自筆ではないかと言われている
66: 2020/11/28(土) 05:48:12.60
>>47
普通やな
普通やな
51: 2020/11/28(土) 05:45:30.67
>>1
一枚目、なに…
ふわふわうさぎちゃん…?
一枚目、なに…
ふわふわうさぎちゃん…?
すげえセンスしてんなあ
160: 2020/11/28(土) 06:22:26.97
>>1
これもうアリスの不思議な国の挿絵だろ…
これもうアリスの不思議な国の挿絵だろ…
2: 2020/11/28(土) 05:36:28.99
ええんか?
4: 2020/11/28(土) 05:36:57.28
こっわ
5: 2020/11/28(土) 05:36:57.43
あかんやろ
6: 2020/11/28(土) 05:37:11.00
ホラーやろ
7: 2020/11/28(土) 05:37:25.37
やめて
10: 2020/11/28(土) 05:37:54.90
四枚目かわいい
12: 2020/11/28(土) 05:37:58.82
1枚目のウサギのヤンキー感怖い
13: 2020/11/28(土) 05:38:37.15
5枚目明らかにただの落書きで草
14: 2020/11/28(土) 05:38:44.92
なんで猿だけリアル描写なんだよ
15: 2020/11/28(土) 05:38:57.09
BLAME!!に出てきそう
17: 2020/11/28(土) 05:39:19.44
ホラーやろって言ってるねん
18: 2020/11/28(土) 05:39:25.07
現場猫の元祖おるやん
19: 2020/11/28(土) 05:39:26.81
やっぱ猿には思い入れがあるんやな
20: 2020/11/28(土) 05:39:33.80
こんなスレ立てんなって言っとるやろ
21: 2020/11/28(土) 05:39:43.07
4枚目現場猫みたいやな
22: 2020/11/28(土) 05:39:53.41
現場猫見たいなのあるやん
24: 2020/11/28(土) 05:40:07.42
うさぎほんま怖い
マント羽織ったモンスターかと思う
マント羽織ったモンスターかと思う
71: 2020/11/28(土) 05:48:51.10
>>24
切り株の上のうさぎだと知るまで不気味で仕方なかったわ
切り株の上のうさぎだと知るまで不気味で仕方なかったわ
82: 2020/11/28(土) 05:52:18.08
>>24
なんかこういう宇宙人いたよな
なんかこういう宇宙人いたよな
26: 2020/11/28(土) 05:40:27.80
4枚目は家康?
27: 2020/11/28(土) 05:40:40.65
家光から見て母親の姉の旦那が猿やからな
29: 2020/11/28(土) 05:41:37.61
ウサギから溢れ出す才能すごいよな
漫画家とかになってそうな独創力
漫画家とかになってそうな独創力
30: 2020/11/28(土) 05:41:48.39
お前このウサギ怖すぎやろて
34: 2020/11/28(土) 05:42:06.16
秀忠「うーん跡継ぎは忠長!w」
35: 2020/11/28(土) 05:42:11.75
笑ってはいけない絵画展
38: 2020/11/28(土) 05:43:01.66
この猿は絶対うまい奴に描かせて「ワイが描いたんやで」やろ
39: 2020/11/28(土) 05:43:02.39
5枚目てさくらももこのエッセイの挿し絵かなんかちゃう?
44: 2020/11/28(土) 05:43:47.61
可愛いものが好きって意外と庶民的でええやん
45: 2020/11/28(土) 05:43:50.96
3枚目かわいいやん
現代のイラストレーターが描いたみたい
現代のイラストレーターが描いたみたい
46: 2020/11/28(土) 05:43:53.48
フクロウかわいい
49: 2020/11/28(土) 05:45:09.49
これ見たら糖質将軍がいちゃもんつけて弟切腹させたんやろかって感じるわ
50: 2020/11/28(土) 05:45:23.12
54: 2020/11/28(土) 05:46:37.31
>>50
リアリストやな
リアリストやな
56: 2020/11/28(土) 05:46:46.11
>>50
ミッツのは雛なんやろ(適当)
ミッツのは雛なんやろ(適当)
57: 2020/11/28(土) 05:46:50.48
>>50
自分でも書いててこれはちゃうなならんかったんか
自分でも書いててこれはちゃうなならんかったんか
68: 2020/11/28(土) 05:48:26.92
>>57
ミッツは鳳凰書いたつもり無いのにまわりがかってにすごいっすね、鳳凰!てことにしたんやろ
ミッツは鳳凰書いたつもり無いのにまわりがかってにすごいっすね、鳳凰!てことにしたんやろ
58: 2020/11/28(土) 05:46:51.96
>>50
家光のスズメホント好き
家光のスズメホント好き
60: 2020/11/28(土) 05:46:53.28
>>50
はぇーやっぱりプロは違うわ
ミッツのは可愛いなw
はぇーやっぱりプロは違うわ
ミッツのは可愛いなw
101: 2020/11/28(土) 05:59:03.38
>>50
プロと比較したら可哀想やろ
プロと比較したら可哀想やろ
132: 2020/11/28(土) 06:10:12.82
>>50
絶対鳳凰かいたわけちゃうやろ
多分これはセキレイでもかいたんやろ
絶対鳳凰かいたわけちゃうやろ
多分これはセキレイでもかいたんやろ
65: 2020/11/28(土) 05:48:08.36
近所のシジュウカラ見て描いたんやろ
時代考えたらめっちゃうまい
時代考えたらめっちゃうまい
70: 2020/11/28(土) 05:48:47.13
将軍に求められるスペック高すぎんか
絵とかどうでもええがな
絵とかどうでもええがな
73: 2020/11/28(土) 05:49:30.49
4枚目と5枚目は落書きかなにか?
75: 2020/11/28(土) 05:49:45.26
夜中に見るもんじゃなかった
トイレいけへんやん
トイレいけへんやん
77: 2020/11/28(土) 05:50:51.96
最後のうますぎて草
79: 2020/11/28(土) 05:51:13.40
5枚目漫画みたいやな
81: 2020/11/28(土) 05:51:46.05
83: 2020/11/28(土) 05:52:33.49
鳥はちょっと上手いのか
84: 2020/11/28(土) 05:52:42.65
生きてたらpixivにあげてそう
90: 2020/11/28(土) 05:55:46.04
91: 2020/11/28(土) 05:56:17.11
97: 2020/11/28(土) 05:57:59.41
笑ったら打ち首
104: 2020/11/28(土) 06:00:46.55
114: 2020/11/28(土) 06:02:02.17
>>104
才能ないやつが限界まで努力した結果って感じ
才能ないやつが限界まで努力した結果って感じ
107: 2020/11/28(土) 06:01:01.53
味があるわ
110: 2020/11/28(土) 06:01:44.58
現代の日本人の絵に通じるものを感じる
根っこの感性は変わってないんやね
根っこの感性は変わってないんやね
115: 2020/11/28(土) 06:02:09.87
うさぎ髭生えてるやん
118: 2020/11/28(土) 06:03:20.11
徳川将軍ではたしか家治がかなりうまかったんだよな
122: 2020/11/28(土) 06:07:07.38
ミミズクほんとかわよ
125: 2020/11/28(土) 06:08:05.31
5枚目めっちゃかわいい
現在の漫画にもありそう
現在の漫画にもありそう
127: 2020/11/28(土) 06:08:43.75
教科書の落書きレベルのもんまで晒されるとか最高権力者も大変やな
128: 2020/11/28(土) 06:09:30.90
なんの絵か当ててみよって言われた時の家臣の緊張感凄そう
129: 2020/11/28(土) 06:09:31.20
江戸時代はこういう生き物がいたんやぞ
130: 2020/11/28(土) 06:09:35.11
犬工房って呼ばれたた割に絵そこまでで草
131: 2020/11/28(土) 06:10:01.88
スポンジボブに見えてきた
134: 2020/11/28(土) 06:10:43.60
金魚が大好きだったんだよな
135: 2020/11/28(土) 06:10:43.89
これ実物ってすごくね
紙って300年以上持つんやな
紙って300年以上持つんやな
153: 2020/11/28(土) 06:16:30.88
>>135
紙って媒体としては電子機器より何百倍も保存期間長いんやで
石碑とかに比べたら短いやろけど燃えたり破れたりしなければ1000年残っとるもんもある
紙って媒体としては電子機器より何百倍も保存期間長いんやで
石碑とかに比べたら短いやろけど燃えたり破れたりしなければ1000年残っとるもんもある
141: 2020/11/28(土) 06:11:42.00
144: 2020/11/28(土) 06:13:04.01
笑ったら切腹やったんかな
146: 2020/11/28(土) 06:13:36.12
北斎とか当時の町絵師で地位が低かった。あんなに上手いのに
147: 2020/11/28(土) 06:13:44.09
悪くない
154: 2020/11/28(土) 06:16:37.67
グッズにしたら結構売れそう
155: 2020/11/28(土) 06:17:38.17
偽物混ざってると思うんだけどな、適当に描いて葵の紋の掛け軸に貼っただけの
163: 2020/11/28(土) 06:22:51.74
どう考えても落書きみたいなやつまで作品的に展示されるのきついやろ
166: 2020/11/28(土) 06:24:42.59
江戸時代から今に残る作品ってレベルの高いものばかりだけどきっと当時にも落書きのレベルはこんなものやったんやろと偲ばせてくれる有能