記事によると
1: 2020/08/28(金) 20:42:17.37
27日、後志の真狩村の羊蹄山に登った70代の男性が、山中に荷物を置き忘れたまま下山し、
取りに戻ったところ道に迷ったため、警察などによる捜索が行われました。
男性は無事救助されました。救助されたのは、愛知県に住む76歳の無職の男性です。
警察によりますと、男性は、1人で羊蹄山を登っていたところ、荷物が多いことから3合目付近に、
半分を置いて登頂しました。
男性は、その後下山しましたが、3合目に荷物を置き忘れたことに気付き、
再び登山道に入ったところ道に迷ったということです。
男性は、27日午後9時半ごろ、自ら警察に通報し、警察と消防の捜索は、午後10時40分ごろに始まりましたが、
登山口から5分ほどのところで男性が見つかったということです。
男性は当時、半袖半ズボン姿で、持っていたのは携帯電話と懐中電灯のみでしたが、けがはありませんでした。
男性が道に迷った北海道の羊蹄山
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJAyBDVU_duccwz0xr3H0FVBfXlvYyUA4fSLlm8LgHlITrnJBrRdYvvdX5TWoAUAsaBFvv17FraEgENO7NtKqB-mdWLeRsrahla2ubEuIZY0Sw==
引用元: ・【登山】山中に荷物を置き忘れたまま下山、取りに戻って道に迷った男性救助。北海道真狩村の羊蹄山 [記憶たどり。★]
これも羊蹄山ですね…。
登山中に荷物置き忘れ…取りに戻り道に迷う 捜索隊が男性救助 北海道真狩村(HBCニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/ZWqgjaU2fH
— 北海道登山 (@hokkaidotozan) August 28, 2020
( ・ิϖ・ิ)羊蹄山とは…
羊蹄山(ようていざん)は、北海道後志地方南部(胆振国北西部)にある、標高1,898mの成層火山である。後方羊蹄山(しりべしやま)として、日本百名山に選定されている[3]。
ウィキペディア
羊蹄山
蝦夷富士って呼ばれてるんすよ。 pic.twitter.com/iHaDnqhr8u
— piko@photo (@pikophoto5525) August 28, 2020
(; ・`ω・´)
羊蹄山、熱中症でも大変な事になっている様…
【羊蹄山避難小屋】
昨日は熱中症による死亡事故1件、道迷い2件。一昨日は熱中症によるヘリでの救助1件が発生しています。本日も引き続き気温が上昇しています。無理な山行は控える勇気を持ちましょう。 pic.twitter.com/cC1pTxqGQb
— 蝦夷富士小屋 (@ezofujigoya) August 28, 2020
こんにちは。
羊蹄山は大変なことになっているのですね。
情報をいただきありがとうございます。
— S. Chiba (@Patagonia_Pro) August 28, 2020
以下、某掲示板では…
細川たかしのまっかり村?
>男性は当時、半袖半ズボン姿で
こんな格好で登っていい山なの?
羊蹄山はクマいないって聞いたことあるな
○羊蹄山麓周辺は「繁殖区域」とはされておりませんが、周辺地区では例年多数の目撃情報が報告されております。十分注意して入山をお願いします。
_ノ乙(、ン、)ノ >>9 最近は危険みたい
置いて行った荷物の中身が気になります
_ノ乙(、ン、)_愛知ってだけでお察しね
知事がアレだと羊蹄山も大変だな。
アクティブ中高は年羨ましい
空港で気がついて家に取りに戻った
飛行機は時間を変えてもらった
オマイは大物になる
富士の麓に正義の秘密基地
蝦夷富士の麓に悪の秘密基地ってか?
どんだけ重装備だったのよ?
仮に万が一に備えたのだとしても
途中に置いてったら意味ねーw
家族からしても老人はクーラー効いた部屋でゲームでもやっててくれた方が助かるわな
( ・ิϖ・ิ)
羊蹄山、暑かったみたいですね…
死亡事故も発生していますので、この方は自身が生存する為には正しい判断をしていたのかも…