1: デビルゾア ★ 2022/02/09(水) 04:50:15.28
引用元: ・【社会】全国でインフラ設備の老朽化が深刻 道路、橋、トンネル…早急に手当しないと危険な状態 [デビルゾア★]
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:19:05.73
>>1
作るな
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:54:17.95
>>1
糞田舎から輩…いや排出された泥棒議員がタヌキやイタチやイノシシしか通らん道路を作ったり
誰も利用しないハコモノを作ったりと余計な事に税金を浪費した結果だろうが
これこそ人災というしかないわ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:51:05.24
20年くらい前のゼネコンはちゃんと仕事してた
今から20年後が本当の地獄
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:53:08.44
>>3
そんなことない。
スクラップ&ビルドを繰り返せば老朽化による問題は発生しなくなるだけ。
その代わり手抜き工事は発生する。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:01:31.04
>>3
老朽化はそういう問題じゃないだろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:51:32.58
岸田「よし、増税だ!」
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:53:59.56
200mぐらいの橋にドローン使ってバン3台6人以上で撮影してたな
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:54:43.74
すり減って分からなくなった一時停止の白線だけでも
早急に対処して欲しい、何度か危ない目にあったからな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:55:29.76
何で野放しになってんだって話だ
着手するのが20年おせーんだよ無能政治
ここから事故が起きたら全部国を訴えれば良いよ。全部国の過失として認定確実
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:57:08.78
税金も通行料もボロクソに払ってるのに
その金どこに消えてるのかね
不思議な国
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:00:55.37
>>10
老朽化した人間の社会保障に消えてる
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:06:13.17
>>10
1/3は国債の支払い
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:08:35.12
>>10
期間労働者の給料
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:57:13.34
もう自治体ごと廃棄でいいだろ
東京も放射能と武漢ウイルスによる汚染がひどいから
廃都でいいと思う
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:57:36.13
高度成長期にバカスカ建てたものがちょうどガタが来てるのだろう
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:58:22.16
首都高普通車1900円?
馬鹿じゃないのかwww
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:59:24.33
大阪の水道管が特にヤバい
全国一老朽化が進んでるのにほったらかしで税金はゴミ埋め立て地の土壌改良に突っ込みまくり
デカイ地震来たらあちこちで噴水ショーが見られるよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:09:18.05
>>14
大阪府のホームページに、
水道管は耐用年数が来ても更新しません。
大丈夫ですと、どや顔で書いていて
ドン引きしたわ。
大阪府民は、大阪のテレビ局で
吉本芸人に煽られて
こんな維新を熱狂支持してる。
こいつらマジで頭おかしい。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 04:59:27.14
懐に入れるのに忙しくて後回しにした結果
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:00:22.27
少しずつ更新して行くべき所、政治家様が私腹を肥やす事に血道を上げるから、
総てが後回しになった訳ですね。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:00:23.17
中央道の草が全然管理されてないな
草刈る予算もつかないか
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:09:26.56
>>17
除草剤撒けばいいのに。なぜ人力にこだわるのか。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:01:58.08
つかボコボコしない道路発明しろよ
今2千何年だと思ってるんだ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:12:57.14
>>20
コンクリート舗装があるじゃないか
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:58:09.45
>>49
コンクリート舗装の方が初期費用は高いけど
長持ちするんだっけ
人材中抜き産業的には面白くない素材なのかな
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:00:24.78
>>145
長期的に金が発生するやり方を目指してたら色々おかしくなったって感じはするね
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:02:41.78
ロウきゅーか・・・
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:02:56.71
国債を発行して国主導で改修すればいいだけの話
財務省の抵抗を無視できればすべてのインフラを新しいものにすることができる
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:06:01.42
>>22
今だに財務省ガーしてるバカがいることに驚くよ
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:07:26.39
>>22
お金の問題じゃなく人手の問題
橋の修復とか、ただ穴掘るだけの人や
ただ旗を振る人だけではできないんだよ。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:03:24.51
この状況下でもまだアベノマスクを郵送とか札幌五輪誘致とか
スポーツ庁がどうとか子供庁とか自民党は言っているからな
児童手当を無くせなんて言うつもりは無いが、金を配るだけで
何故新たな省庁を作る必要があるんだよ
総選挙は勿論、巨額の血税が動く事業は国民投票で
直接有権者の信を問うべきだね
今すぐネット投票を導入すべき
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:08:38.97
>>23
デジタル庁、子ども庁、環境省、観光庁とか
いらない。統廃合はなぜ議論されないのか。
デジタル庁ができれば国税庁がいらなくなるとかそういうのはないのかというw
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:38:49.32
>>23
与野党も右も左も関係なく
スポーツ絡みの政治屋は全部落とさないとなぁ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:53:50.25
>>23
20年ほど前にそんな妄想したが
そんなことをしたら確実に愚民政治により国は数年で滅ぶね
かつての韓国と同じ道を歩みたいか?
まぁ今の日本もあと何十年とは保たないだろうが
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:56:10.64
>>129
テレビ局、吉本芸人、維新が一体化した
北朝鮮国民のような投票行動をする
今の大阪府民を見れば、
どういう結末になるかなんて
火を見るよりも明らかだよなあ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:03:30.88
そんな事より要らない鉄道
そんな事より要らない道路
成果欲しいバカ議員が日本滅ぼす
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:06:43.22
>>24
東京一極集中にしてしまったから要らない鉄道、要らない道路だらけになってる
地方に金をばらまいて東京一極集中をとめれば要らない鉄道、要らない道路も必要なものに変わる
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:04:01.46
計画的に首都機能移転しなかったツケだよ
今頃焦ってももう遅い
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:04:38.04
トンネルそんなに危ないところがあるのか。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:05:21.36
腐敗自民党 補修じゃ中抜き額が減るだろ新設だ新設
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:06:02.92
トンネルの危ないところは公表して徐々に通らなくしてもらって
廃止したら?
どうしても通行量が減らない重要トンネルだけ修理しろ。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:07:46.37
>>29
いずれそうなるよ
維持できなくなるから
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:07:25.95
もう無理やろw
コロナで金なくなったやろw
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:12:42.28
>>31
政府はお金を作り出せるのでお金の量に制限はありません
建設業の方々が仕事を消化できる範囲で政府が改修を発注すればいいだけです
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 06:05:51.88
>>47
バカみっけ。
そんな打出の小槌のような話はありません。
10年前位の日本ならまだ可能だったとは思うが
、今の生産年齢人口激減フェーズに入ってる日本でそんなことはできません。
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:29:43.24
>>31
逆だよ
コロナの赤字国債はOKで他は×、
そんな馬鹿な理論が有るかよ
赤字国債は通貨発行の手段に過ぎない
インフレに注意すれば幾らでも通貨発行できるのがバレただけ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:07:26.73
IAEAの査察の映像見てたらインフラなんかに金回せないのがわかったわ。何あのタンクの数。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:07:36.40
要らないインフラ一掃するチャンスじゃん
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:07:37.46
いつ崩れてくるかハラハラしながら通るのが良いんじゃないか
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:08:39.45
新しく橋や道路ばかり作り、今まで使用していた物も使っているし維持費は増え続けるだけ。
一番の問題は宅地。
新規開発するとインフラ整備されるし、農地まで潰す馬鹿!
古くからある宅地の空き地問題は無視。市町村か国で買上げし転売する時期だぞ。人口は増えて無いのに宅地開発は馬鹿としか言えん。
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:09:04.93
いうて議員はおじいちゃんばかりだし昭和から変わらん
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:10:05.15
中抜き率が高すぎるからな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:11:07.27
長年多額の税金むしり取って来た挙げ句にこの体たらく。
少子化も一切解消できないし、自公政権は政権担当能力皆無のゴミクズ。
早々に政権を退くべき、いやこんなゴミは野党にも必要ない。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:11:43.96
中抜きし放題の現状
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:11:53.48
毎年冬季になると江東区はアスファルトが舗装されまくりだわ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:12:54.81
都市再開発とかリニアとかいつも
作るだけ作って放置だもんな
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:13:03.17
ジムニーや四駆の軽トラじゃないとまともに走れない道が増えるんだろうな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:26:48.36
>>50
ド田舎なんで既にその体制になっている我が家。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:13:13.54
コンクリートから人へ、と言ってたバカな政党が居たってな
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:20:51.45
>>51
公共事業費を削減しまくったのは自民党だぞ
おかげで地震や台風が来る度の老朽化したインフラが破壊されるからかえって金がかかってるし
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:22:14.12
>>59
マスコミと馬鹿が結託して公共事業叩きまくったからだろw
馬鹿の正体は腐れ野党な
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:27:37.14
>>63
またマスコミガーかw古いってw
インフラ老朽化はここ何十年も前から言われてるだろ。なんで公共事業費の予算増大させないの?
原因は自民党が作った「プライマリーバランス黒字化目標」のせいじゃん
本来なら建設国債は返済しなくていいのにわざと国の借金とやらに含ませて予算増やさない理由作りしてるし
勉強が足らないぞ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:29:55.13
>>73
古い新しいじゃなく事実を言ったまで
公共事業は無駄な金を使う『悪』と世の中に刷り込んだのはマスコミと野党
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:14:37.39
日本が先進国から転落するのは時間の問題だし壊れたままの道路や橋も社会主義国日本らしくて良いじゃないか
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:15:35.10
昔は俺もいろいろ妄想してたんだよな
もっと複階層に渡る構造物を拵えて、カッコよく街を再構築できるだろ、
道路に屋根を作れ、アーケードは二階層にできる、川の上も道路の上も、
もっと人の流れを集積できる、それこそが文化のembryoじゃねえか、と
なぜしない、設計者はバカだろ、と
保守費用なんて知らない時代の戯言だったよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:19:42.85
>>53
それ、どうやって誰がメンテするの?
っていう肝心な所が抜け落ちてるんだよなあ。
街中でそういうの見かけると、ぞっとするわ。
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:18:10.46
中抜きグレートリセット政府のせいで荒廃するやろな
土地も家も売却できたらしといた方がいいね税金無駄だし
人口激減するんだから治安の悪い平安時代みたいになるやろ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:19:43.94
そりゃいらんところにまで道路とかとおせばそうなる
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:20:10.73
とりあえず点検して閉鎖するしかなかろう
維持しなければならない的な発想はもうやめるべき
必要なものを選択する時期にある
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 05:21:14.08
始まったな、そのうちインフラがボロボロになってくるだろう