1: 2020/12/02(水) 07:13:59.221
番号通知書とかいうはがきが無いんだけど受け取れる?
交付申請は終わってて、交付申請書っていう書類はある
はがきは無い
交付申請は終わってて、交付申請書っていう書類はある
はがきは無い
2: 2020/12/02(水) 07:14:45.194
ググるとマイナンバーカードの受け取りに必要なものの欄に通知書とかいうはがきが書いてあるんだよ
んで俺の手元に届いた交付申請書っていうペラ紙は書いてない
どうすりゃいいんだ?
んで俺の手元に届いた交付申請書っていうペラ紙は書いてない
どうすりゃいいんだ?
3: 2020/12/02(水) 07:14:53.139
役所に訊けばいいだろ
4: 2020/12/02(水) 07:15:15.000
>>3
いや教えてくれよ
いや教えてくれよ
5: 2020/12/02(水) 07:15:29.557
普通役所に聞くよね
6: 2020/12/02(水) 07:15:40.469
もう期限切れてるだろ
窓口いけ
窓口いけ
7: 2020/12/02(水) 07:15:42.186
再発行しろ
8: 2020/12/02(水) 07:15:59.781
なんでここで聞こうと思った
9: 2020/12/02(水) 07:16:14.230
ええ……
誰もわかんねえの?
誰もわかんねえの?
10: 2020/12/02(水) 07:16:55.613
無くても役所ですぐに申請出来る
申請用の写真持っていくの忘れるな
申請用の写真持っていくの忘れるな
16: 2020/12/02(水) 07:18:12.182
>>10
交付申請書に写真貼る欄があって、そこに既に顔写真貼ってあるんだけどこれでいいのか?
新規に証明写真いるのか?
交付申請書に写真貼る欄があって、そこに既に顔写真貼ってあるんだけどこれでいいのか?
新規に証明写真いるのか?
21: 2020/12/02(水) 07:19:28.980
>>16
そのまま提出すりゃいい、後日自宅に郵送される
そのまま提出すりゃいい、後日自宅に郵送される
25: 2020/12/02(水) 07:20:33.719
>>21
ん?マイナンバーカードすぐに貰えないのか?
申請じゃなくて交付なんだが
既にインターネットで申し込んであって、今日貰いにいくはずなんだが
ん?マイナンバーカードすぐに貰えないのか?
申請じゃなくて交付なんだが
既にインターネットで申し込んであって、今日貰いにいくはずなんだが
11: 2020/12/02(水) 07:17:08.900
免許証と病院の診察カード(誕生日が手書きでなく打ち込まれてる物)
それで出来る
それで出来る
12: 2020/12/02(水) 07:17:10.578
(´・ω・)役所に聞くの恥ずかしいの?
13: 2020/12/02(水) 07:17:23.751
マジレスすると作ってない奴に作れって封筒くるからそれ待っとけ
14: 2020/12/02(水) 07:17:28.089
「交付申請書」は紙な
「交付通知書」はたぶんはがきな
で、俺の手元には交付申請書が届いててこれに写真貼ってあるしサインも印もあるんだよ
でもはがきが必要となると困ったって話なんだよ
「交付通知書」はたぶんはがきな
で、俺の手元には交付申請書が届いててこれに写真貼ってあるしサインも印もあるんだよ
でもはがきが必要となると困ったって話なんだよ
15: 2020/12/02(水) 07:17:58.577
免許証と保険証カードでも出来るわ
17: 2020/12/02(水) 07:18:14.729
役所行け
18: 2020/12/02(水) 07:18:45.322
役所が開く前にさっさと出発しないといけないから時間ないんだよ
19: 2020/12/02(水) 07:19:08.920
どうすりゃいいのって人が大量に来るんだからどこでも案内のおばちゃんぐらいいるだろ
20: 2020/12/02(水) 07:19:14.829
普通電話で聞くよね
22: 2020/12/02(水) 07:19:39.878
通知書なんて何年も前に送られてきてたやつだろ
なくなってるの前提で対応してくれるから大丈夫
俺なんて通知書どころか身分証明書すら持ってないからマイナンバーカード作りに行って作れたし
なくなってるの前提で対応してくれるから大丈夫
俺なんて通知書どころか身分証明書すら持ってないからマイナンバーカード作りに行って作れたし
23: 2020/12/02(水) 07:19:56.664
はあ
だから、電話で聞いてる時間がないのと
このはがきが必要ですって門前払いされたら行った意味ないだろって言ってんだよ
イライラさせないでくれ
だから、電話で聞いてる時間がないのと
このはがきが必要ですって門前払いされたら行った意味ないだろって言ってんだよ
イライラさせないでくれ
24: 2020/12/02(水) 07:20:14.691
家にあるけどいらないと思って持っていかなかった。
役所でマイナンバーカード受け取り時に紛失書だかに記入して終わりだった気がする
役所でマイナンバーカード受け取り時に紛失書だかに記入して終わりだった気がする
26: 2020/12/02(水) 07:20:36.128
親か友達に聞けよ(笑)
29: 2020/12/02(水) 07:21:01.679
意味がわからん
マイナンバーカード交付申請後に、役所から交付通知書が届く流れだが
カード交付申請してなきゃ届かんよ
35: 2020/12/02(水) 07:23:02.596
>>29
申請はインターネットでしたんだよ
で、交付通知書が手元にない
「交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書」っていう紙ならある
申請はインターネットでしたんだよ
で、交付通知書が手元にない
「交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書」っていう紙ならある
30: 2020/12/02(水) 07:21:17.656
申請と発行は国がやるけど受け渡しは自治体の仕事なので自治体によって必要書類は違う
役所にきけ
役所にきけ
31: 2020/12/02(水) 07:21:30.219
掲示板の書き込みにため息書くやつってむしろ余裕あるよな
34: 2020/12/02(水) 07:22:33.139
>>31
ピンチの時によし!なんJで聞こってならないよな
ピンチの時によし!なんJで聞こってならないよな
32: 2020/12/02(水) 07:21:48.532
まだ申請してないの?
休みの日住民票が必要なときにコンビニで受け取れるのが便利だと思った
休みの日住民票が必要なときにコンビニで受け取れるのが便利だと思った
36: 2020/12/02(水) 07:24:43.383
マジでどうすりゃいいの……?
受け取りに行くの嫌なんだけど
受け取りに行くの嫌なんだけど
37: 2020/12/02(水) 07:25:13.170
マイナンバーカードまともに受け取らなかったアホ呼べよ
38: 2020/12/02(水) 07:26:40.514
通知カードを無くしても発行出来るし交付申請書が無くても発行出来るから問題ない
いずれにせよ窓口に行く必要はあるがね
いずれにせよ窓口に行く必要はあるがね
39: 2020/12/02(水) 07:27:00.495
役所職員だけど本人確認書類あればいけるだろ
40: 2020/12/02(水) 07:27:22.648
交付される日付書いてる書類届いたでしょ
それ持っていけばok
それ持っていけばok
41: 2020/12/02(水) 07:27:38.087
なんかだいたいわかった
本人確認書類って住民基本台帳カードとか保険証でいいよな?
本人確認書類って住民基本台帳カードとか保険証でいいよな?
42: 2020/12/02(水) 07:27:44.836
俺も引っ越ししようとしたら通知のやつも年金手帳も見当たらないんだけどだいたい再発行できるよね
43: 2020/12/02(水) 07:28:28.143
役所に聞くだけで全部解決するのに
44: 2020/12/02(水) 07:28:36.910
複数の身分証(免許+パスポートとか)と住所が書かれた公共料金の紙があれば大丈夫
45: 2020/12/02(水) 07:28:48.352
通知カードを紛失した場合は役所でマイナンバーカード発行手続きすれば通知カードなしでできる
通知カードも役所で再発行できるが有料だしメリットなかったはず
通知カードも役所で再発行できるが有料だしメリットなかったはず