https://news.yahoo.co.jp/articles/4e44d2f783ca42f3b901adbf3a0f70de8a94fa04
消防の火災調査報告書に添付された、発火したモバイルバッテリーの写真(加藤尚徳さん提供)

ネット通販大手「アマゾン」を通じて海外の業者からバッテリーを購入した男性が、欠陥製品だったため出火し、自宅が燃える被害を受けたのはアマゾン側が販売業者や商品の審査を怠ったためとして、米国の本社と日本法人に賠償を求める訴訟を東京地裁に近く起こすことが24日、分かった。
男性の弁護士によると、消費者被害を巡り海外にあるプラットフォーマー本社の責任を問う訴訟は異例。ネット取引が一般的になった一方、出品者と購入者のトラブルは増加しており、特に相手方が海外の場合、交渉すら困難なケースが多い。取引を仲介する立場の責任を求める声が上がっており、訴訟は注目を集めそうだ。
引用元: ・【訴訟】通販でバッテリーを買ったら出火して家が燃えた 男性がアマゾン相手に賠償求める訴訟 [シャチ★]
え?
アウトドア用かな?
やっぱそう見えるよな
ただモバイルバッテリー?なのか
中華製か。チャレンジャーだな。
日本じゃ騙されたほうが悪いって泣き寝入りだろ昔からw
中華製が山ほどあるけど中のバッテリーセルなんて何使ってるか分かったもんじゃないもんな
モバイルバッテリーだって書いてあんだろ
ポケットに入るサイズは世界中で良く燃えてるだろ
そうじゃなくて、モバイルとは言ってもでっかい奴なのかと思ったの
デカいのが燃えて家までやられたって話はあんまり聞かない
キャンプ用のデカいやつだよ
100Vが取れる
つか欠陥なら他の事例あんの?
しかも中華製品はアリで買ったほうが安い
逆にクラウドファンディング製品売ったり、スタートアップ企業が出店しやすいっていうメリットもあるけれどな
実績や信用や信頼できるものだけ欲しいなら百貨店に行けばええw
最悪問屋が保証してくれんだろw
安ければナショナルブランドに限って買うところ
しかも選択肢としては一番最後
理由は平気でぼったくり価格をつける
中華製のパチモンだらけ
製品の管理がヒドい
amazon販売なのに開封品が届いたのは驚いたわw
注意促したんだから後の責任は買った人だからっていう意味の
責任回避のためのメールじゃないだろうな
相変わらず共同通信の記事は知りたいこと何もねえ中途半端だなww
アマゾンで高評価が200件以上あるタイプの商品ですね
「電気の関係の配線関係のもんは高くても電気屋で買え」
「百均で買ったら外出中の過熱やら保証できねえ」
「食器もな。釉薬がテキトーで溶け出してきて有害」
って書いてあったんで俺は何でも信じるんで安いとこでは買ってねえ
命に関わるものに金を惜しむべきじゃないよね
とにかくそれ以来、百均で買うのは
・火を噴きそうにないもの
・口にいれないもの
・口に入れるものを貯める器もだめ
ってことで洗濯バサミとか洗濯物吊るしとくやつとか
いわゆる雑貨だけで、食品・配線系電化製品・食器は買ってねえ
使い捨て感覚で文房具もエエで
さすがに無理でしょ
こんなバカ海外のニュースだろうと思ったら日本だったw
どうせマケプレ業者が販売しAmazonが発送っていうので買ったんだろうけどそれだとAmazonに非はまったくないから
気軽に返品できるだけマシ
得体のしれない安いHDD買ったけど、途中で記録停まるからレビュー見たら皆同じこと書いてて期限後だけど返品対応されたわw
SDなんか届かないと本物だかどうか解らないなw
あとACアダプターはもろ偽物だったよorz
まあアマゾンで高い物は買えないなぁ・・・
得体の知らない支那製品があふれすぎ
だいたいが安かろう悪かろうだけど、たまに凄い高品質の商品もあるけどな。
日本製だと、これ10倍はするだろってのがある。
それ見極め見つけるのもまた楽しみw