では、そんな「金遣いが荒い人」が多そうなイメージがある都道府県はどこだろうか?
やはり収入が高い分派手にお金を使う人が多そうな都心部だろうか。それとも、逆に地方の人々の方がお金に頓着しない気質なのだろうか。
Jタウンネットではそんな疑問に答えるべく、2019年9月27日から20年12月21日までの期間、「金遣いが荒そうな人が多い都道府県といえば、どこ?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:666票)。
はたして、その結果は──。
■2位は「東京」、3位は「沖縄県」
上の図表をご覧の通り、愛知県が全体の23.6%を占める157票を獲得し1位、東京都が全体の23.3%を占める155票を獲得して2位となった。僅差で愛知が上回ったものの、ほぼこの2地域のツートップ状態だ。
愛知に票が集まったのは、やはり「派手好き」な名古屋人のイメージからだろうか。また、巻き髪やお嬢様風のファッション、そしてブランド志向で注目を集めた「名古屋嬢」の存在が、今回の結果に影響したのかもしれない。
こうした愛知県民の派手好きなイメージについて、ツイッターで調べてみると、
「愛知県は結婚式を派手にたくさん友人を呼んで行わなければならないという謎の風潮がある」
「名古屋って派手よね」
といった声が見つかった。
東京は、やはり都心部ということで収入が高い人が多く、お金の使い道も多いので金遣いが荒い人が多い、というイメージを持たれているのかも知れない。
次いで、3位は47票(7.1%)を獲得した沖縄、4位に44票(6.6%)獲得で福岡、5位神奈川・大阪(40票、6.0%)と続いた。
沖縄は、なんとなくのんびりとした住民が多いイメージがあるからか、お金に対しても大らかそうと思った人が多いのだろうか。福岡県は九州でも随一の都会であることに加えて、クラブやキャバクラが集うネオン街・中洲の存在が得票の一端を担った形だろうか。
東京と肩を並べる大都市の大阪が5位というのは少々意外な気もするが、商売上手な人が多そうなイメージから、逆にお金の管理はしっかりしてそうと考える人が多かったのかも知れない。
■11位以下の結果は...
以下に今回の調査で11位以下となった地域もまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。
ワースト1位となったのは岩手県、奈良県、山口県、徳島県の4地域。いずれも県内外ともに1票も得られずという結果に終わった。それだけ「計画的にお金を使える人が多そう」と思われていることなので、嬉しい結果かもしれない。
もちろん、今回の調査で下位の地域在住でも「自分、金遣い荒いです......」という人もいるだろう。反対に、上位になった地域にお住まいの方でも「自分はしっかり節制できてるよ!」という人もいるはずだ。
周囲の環境に流されず、きちんと自分の身の丈に合ったお金の使い方を心掛けたいものである。
2020年12月29日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19456224/
引用元: ・【話題】発表!金遣いが荒そうな人が多い都道府県 「愛知」「東京」「沖縄」「福岡」「神奈川」「大阪」「高知」 [ひぃぃ★]
ほー。それ以外は「ド田舎」だと言っているのだろうか。
ただのイメージ
時間の無駄
金遣いが多いと言う事は経済豊か発展すると思う
過疎化してる県でマジど田舎の日本人達は
決して真似出来ないケチ(本当の貧困県)県民は妬みと嫉妬で悪く言い始めるだろうな
実際トヨタ県はリッチだよ
愛知県から岩手県に引っ越したけど、感想は以下。
・愛知県 : 金はあるけどケチ、でも必要なら出す。
・岩手県 : 使う金がない…。
自治体からして貧乏くさい。
まぁ不交付団体が多い愛知県と比較するのもアレだけど。
基本、質実剛健を県民性とするとこは
どこもカネがない
イメージじゃなくて一人当たりの有利子負債額とかでランキングしてくれよw
>愛知
おまいらさ、ケチでもTOP3に入れてくるくせにどっちなんだよ?
そもそも東京も愛知も個人資産は全国上位なんだから金ある奴が金使ってんのは当たり前。
使うべき人間が、使うべきところに金使ってんのに何言ってんのかという話だ。
そもそも「金遣いが荒い」の意味を知ってるか?
沖縄はねえわw
貧乏すぎて金遣いが荒いとか無い
結局のところ都会に対するやっかみじゃねーか。
このアンケート結果。
しかしワースト4県は
他みんな大物政治家どころなのに
奈良はホント人材に乏しい県だな
四国が本気でケチ
勘違いしてんじゃねえ!
使う金が無いだけだ。
俺は言葉の意味を間違って聞いてるのかな
堅実で質素かも
暇さえあれば旅行してるだろ
自分ところは平均より上ぐらいで良かった