1: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:28:12.82
まずはマップの高低差に対する考え方から
ブレスオブザワイルド
崖を登る

パラセールで空を飛ぶ

エルデンリング
崖を登れない

落ちると死ぬ

馬で飛ぶと死ぬ(上昇気流は決まった場所だけ)

引用元: ・【頂点】ゼルダvsエルデンリングでゲーム性を徹底比較してみた!!!!!【メタスコア97】
28: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:38:54.32
>>1
あのさ、切り立った崖をよじ登れないのはリアルだし、落ちたら死ぬのもリアルだし、乗り物に乗ったまま上空に飛んだら死ぬのもリアルだよね?
どっちがリアルかで考えてごらんよ
187: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:34:32.96
>>28
そうだな。
灰とか戦技とかすげーリアルだよね。
厨二空間?
285: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:13:17.08
>>28
リアルなら足踏み込んでも氷柱なんて生えないぞ
41: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:45:59.48
>>1
崖登りや滑空もアサクリやアーカムシティの方が早いね
>>6
氷はこんなふうに浮かないんだよ
ジュースに氷入れて氷がこんな浮かんできたらジュース冷えないじゃんね
しかも、ゼルダは水に潜れない旧世代ゲームだし
イカダも嘘っぽいね
イカダを動かせるほどの風を起こしたらリンクは反作用で後ろにぶっ飛んじゃうはずだけどエセ物理挙動だね
72: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:57:04.25
>>41
妖精がいて月が赤くなると魔物が復活する世界で現実の物理法則持ち出して嘘とは頭が固い
ゼルダ世界の物理法則はそうなんだなととりあえず諒解した上でそれが自分にとって好ましいかどうかを判断すればええんやで
98: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:33.98
>>72
その復活設定もゲーム的にメモリが足りなくなるから実装したやっつけ設定だろ
任天堂は技術ないんだよなぁと思うわ
そういうリセット設定入れたらそれこそオープンワールドの意味ないんだよね、プレイヤーの行動がなかったことにされるのはやっちゃダメ
106: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:06:25.74
>>98
いやプレイヤーの行動とか覚えてもおらんような些末なもんは
蓄積でカクつくよりリセットして快適に動かしてくれた方がいいわ
111: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:08:09.64
>>98
ダクソも篝火入る度復活するじゃん
ダクソ2みたいに枯れろと?
117: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:09:57.40
>>98
エルデンも沸き直すやん
ダクソ2求めてる奴おる?
166: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:26:16.47
>>1
ゼルダもそんな落ち方したら死ぬだろ
170: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:27:52.45
>>166
ゼルダはパラセールあるから開けばOK
エルデンリングは落ちたらもう挽回不可能
317: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:26:30.82
>>1
エルデンリングって10年前のゲームよりも劣ってるだろ
こんなゴミみたいな物理エンジンのオープンワールドを良く買収で97点にしたもんだな
347: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:33:01.52
>>1
コイツ極上の馬鹿だなw
比べること自体が無意味!
418: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:55:10.24
>>1
>>147
好奇心なんだがファークライと比較して欲しいな。どうなるか気になる
■マップの高低差
崖を登る → グラップリングフック
パラセールで空を飛ぶ → ウィングスーツ、パラシュート
■水に対する考え方
ブレスオブザワイルド
泳ぐ(スタミナがなくなると溺れる) → ファークライは泳げるがスタミナが無い
アイスメーカーで足場を作る → ファークライは氷結させるアイテムが無い
イカダで渡る → ボートや水陸両用のホバークラフトといった乗り物
■草と炎に対する考え方
ブレスオブザワイルド
草は刈れてアイテムが発生する → ファークライは草は刈れない。指定された植物採取のみ
草は燃やすと広がり上昇気流が発生する
→ ファークライは水・コンクリート・鉄といったモノ以外のあらゆるオブジェクトが燃えるが上昇気流は発生しない
焚き火に矢を近づけると火が付く
→ ファークライプライマルは棍棒や槍など焚火やあらゆる火に近づけると火が付き、時間経過で炭になり消え、炭になった武器は火がつけられない
戦闘比較は分からんな。FPSと比べると3人称アクションゼルダのほうがバリエーションあるね。
■敵AI
寝ていても仲間が攻撃されると目覚めて警戒を始める
→ 敵が寝ていても消音武器(弓やサプレッサー)で倒したら気づかれない。音が出るもので倒すと周囲が警戒態勢にはいる。また敵が固まっていると気付かれる
サプレッサーを付けていても着弾音や弾道に入ってると気付かれる
好物で釣り出すこともできる
→ ファークライは敵の好物といった概念が無く釣り出せない。あるのは動物の餌。餌を投げると動物を呼び出し、敵と干渉させる
ステルスシステムは探知メーターあるファークライに分があるか?
エルデンリングが97点貰えるならファークライに90点あげてもいいだろ…
423: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:57:28.68
>>418
結局>>330で草
437: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:03:52.62
>>423
>>431
ゼルダもファークライも乏したいなら他所行ってくれない?
ゼルダは凄いゲームだけど、エルデンリングがこんな盛り上がるならファークライも盛り上がってもいいレベルだけどな
438: shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y 2022/03/05(土) 22:05:11.95
>>437
貶したいわけじゃないよ
視点を変えるだけで何でも叩けるということを言いたい
431: shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y 2022/03/05(土) 22:02:20.47
>>418
そもそもブレスオブザワイルドはファークライのパクりだからな...
パっと見でそうなって当然w
426: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:58:51.67
>>1
そもそもエルデンリング自体ブレスオブザワイルドにかなり影響を受けてるゲームだから争う意味ないけどな
モンスターの数と戦闘はエルデンリングの方が勝ってるし正直俺はフロムがこのボリューム出せたのにはかなり驚いてるよ
440: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:05:34.96
>>426
どこがどう影響受けてるんだ?
ゼルダの面白いところ何も反映できてないじゃん
445: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:07:44.14
>>440
どこも影響受けてないよなあんなクソゲw
564: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:52:10.22
>>440
巨人が矢で頭撃たれると顔抑えて頭守るとことかおもっくそそっくりやぞ
マップの誘導の仕方とか走り回る透明なフンコロガシとかかなり影響受けてるぞ
なんなら各地でフン集めてるのも一緒や
712: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:28:50.86
>>1
YOU DEADがジワるw
761: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 02:39:03.68
>>1
これ見るだけで思うけど
グラフィックとか普通にブレワイの方が上だよな
そらハードスペックの関係で単純なオブジェクトやエフェクトのリッチさには相当差があるけど
ブレワイのキャラモーションやシェーダーの質が高すぎて
エルデンはストアで買ったアセットに素人がモーション付けたようなショボさを感じてならない
765: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 02:44:00.00
>>761
ゼルダのモーションはどうみてもクソだと思うけど…
壁登りひとつとってもどこに手をかけて登ってるのかわからないナメクジ登り
マップの木すらろくに生えてない粘土でつくったんじゃなかろうかというくらい草地と岩場の違いが色だけしかない、岩の質感がないんだよね
769: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 02:48:58.48
>>765
ゼルダ貶すよりエルデンの凄い所書いて反論してみたら?
2: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:28:47.87
やめなよ
3: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:29:05.18
まずはブレスオブザワイルドの一勝かな
これはゲームデザインが違うから仕方ないよね
4: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:29:31.17
次は水に対するゲーム性で比較するよ
5: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:29:55.93
ゲーム性がまるで違うのに馬鹿みたいなことしてるよな任豚は
200: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:38:06.57
>>5
ゲーム性がまるで違うのにゼルダを超えたとかアホなこと言ってるレビューに喜んでるからでは??
278: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:08:28.51
>>200
レビュアーがそう感じたんならそうなんだろ
個人の感想の集合体がメタスコなんだよ
14: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:33:29.06
>>6
ゼルダは水に入ったら普通に泳ぐ、場合によってはイカダで渡ると言うリアリティが良いね
エルデンリングとファイナルソードは普通にリアルな入水自殺やな
201: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:38:19.59
>>6
せめて溺れるフリくらいすればいいのに。アルセウスの主人公ですらそれくらいするぞ。
246: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:49:51.37
>>6
ファイナルソードと同レベルなのか
254: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:53:14.62
>>6
沈むのは分かるけど速すぎて草
373: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:40:59.04
>>6
エルデンとファイナルソードが同じで草
378: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:43:05.48
>>6
溺れて死ぬスタイルまでは否定しないけどさ
さすがに箚しぬ前に溺れそうになるシーンとか入れて回避できるようにしとけよ
541: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:46:06.38
>>6
ゼルダと比べる以前にオープンワールドとしてこれはダメでしょ
630: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:13:03.02
>>6
>>65
エルデンリングのゲーム性マジでファイナルソードの方が近いやんwwww
763: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 02:42:47.54
>>6
初めて見たけど入水の挙動思った以上に酷いな
808: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 05:54:28.41
>>6
まずエルデンリング糞グラすぎる
7: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:30:13.87
ゲームデザインが違うなら、そもそも勝敗にならないのでは...?
普通にゲームデザインとか言わずゼルダの勝ちでええやろ
288: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:16:41.34
>>7
ゲーム性の違いとかファンが楽しむとか
そういう個人的な思い入れを除いた客観的な話で考えれば
どう考えてもエルデンリング、ショボ過いな
対戦相手をゼルダに設定したのがまず間違いでしょ
モンハン辺りにしときゃ良いのに、それじゃ拍が付かないから?
8: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:30:18.64
エルデンリングはなんつーか「察しが悪い」よな
プレイヤーがやりたいことをシステムが操作から察してくれない
9: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:30:39.89
これでブレスオブザワイルドの二勝かな
でも大丈夫まだまだ比較はあるから
10: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:31:22.48
次はツイッターでも話題になった
草について比較していくよ
11: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:32:05.99
エルデンリングとかいうファイナルソード以下のゴミゲーが目玉のハードって終わってるなあ
12: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:32:29.97
草と炎に対する考え方
ブレスオブザワイルド
草は刈れてアイテムが発生する

草は燃やすと広がり上昇気流が発生する

焚き火に矢を近づけると火が付く

自分ごと入ると弓にも火が付く
そして火が付いたまま走り回ると草に引火する

エルデンリング
草は刈れ無い

草は燃えない

燃え盛る炎の中に入っても何も燃えない
ラージクラブさえ燃えない

18: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:35:16.80
>>12
草根元から消えてるやん
50: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:49:54.54
>>12
草を切ったあと異空間に消えるのが雑だね
切った草が地面に吸い込まれてるじゃん
あと現実でこんなに草燃えないよ
これ燃料撒き散らすとかしないとこんな不自然な延焼にならないよ
矢も矢先に油を染み込ませた布とかつけないとこんな燃えないって
全体的にゼルダ雑だなって思う
62: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:54:49.68
>>50
縮れて焦げるくらいが一番リアルかな、でもゲーム的に面白くないね
87: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:37.33
>>50
これに関して言うと、それこそ遥か昔から
「任天堂はリアルに寄せる気はない」ってのは豚もゴキも共通認識だろうに
草に干渉できることで世界に干渉できる感があるから斬れるし
草が燃えることで敵に対して面白いネタができるから燃えるし
金属武器に対する制限と利用のために金属に雷が落ちるのよ
97: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:23.24
>>87
そういや、プロペラマリオ作成時だったかな
宮本茂がディレクターにこのプロペラの動力ってなんなん?って聞いて、
ディレクターがこんなの現実世界にないんだけどな・・・って思ったけど、ちゃんと考えて良い感じのプロペラのSEが完成したって話思い出した
268: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:03:18.87
>>50
スレタイ読める?
「ゲーム性」だから別にリアルな方が良いわけでもないんだよ
それっぽくしながら上手いことデフォルメしてる方がゲームとしては上なんだよ
328: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:27:53.13
>>12
ゲームとして面白いのも優れた技術力だってのも
リアルで綺麗なハリボテの草を沢山生やすではなくて
ギミックとして機能していて工夫や想像の余地があることだよな
ただハード性能にまかせてグラフィック綺麗にしただけで勝ち誇るのあの表彰台の揶揄された画像の通りだなって思う
更につけ加えるならエルデンリングはそこまでグラフィック良くもない
376: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:42:31.09
エルデンは死にゲーじゃなく
ただ死にやすくしただけだな
>>12
エルデン、マジでウケるな
ノーダメで炎の中で小躍りしてるじゃん
オブジェクトに干渉出来ない旧世代ゲームだなぁ
PS2でも実現できるゲーム性だわ
388: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:46:18.92
>>376
しかも見た目がリアルだからさらに浮くんだよな。
リアルにすればするほどオブジェクトに干渉できないと不自然なのに。
バイオ1の頃から言われてるのにな。
「ドアの鍵なんざ銃で売って壊せよ」
ってw
13: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:32:33.43
いいじゃん
50項目位続けて
16: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:33:54.59
>>13
そこまでは作ってないよ!
15: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:33:32.09
これでブレスオブザワイルドの3勝かな
インタラクティブ性ではっきりと差が付いてるね
でも大丈夫!エルデンリングはメタスコア97だから!
17: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:34:58.69
次は戦闘について比較していこうかな
これはダークソウル派生のエルデンリングが流石に勝つよね!!!
19: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:35:35.61
エルデンリングの水に落ちるやつ引いたわ
26: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:38:22.90
>>19
しかも徐々に深くなるとかはなくて
膝辺りまでで歩ける場所と一気に奈落に落ちる場所しかないんだよな…
20: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:35:47.16
でもエルデンはブレワイを超えてるから…
21: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:36:10.42
ダクソのマップをオープンワールドみたいにしたって感じなんだな
22: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:36:39.00
ちょっと用事できたから数分待っててね
23: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:37:27.55
これもうエルデンリングに対する公開処刑だろ
24: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:37:42.57
パラセールと崖登りがブレワイの代名詞になったせいでプライドの高い他メーカーが真似出来なくなったの痛いな、これ以上のシステムないだろ
25: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:37:59.20
オープンワールドなのに水に入って死ぬってGTA3のリスペクトだろ
27: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:38:28.50
でもメタスコアは同じ97だから…
29: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:39:09.60
ブレワイは最近火と氷の温度管理で色々発見されてるね
30: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:40:23.68
これがオープンワールドの革新なのか?
31: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:41:14.01
革新的なオープンワールドってほんとに何だったんだ
32: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:42:05.97
最新ゲームと5年前に出たゲームが比較対象か
さすがゼルダだよな
33: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:42:39.63
イジメよくない
34: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:42:41.52
なんで違うゲームでしかもシステム上出来ない事をあえてした動画を取ってまで叩こうとするのか理解ができないわ。人生無駄にしすぎやろ
47: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:47:44.69
>>36
俺も普通に超えてると思うけど、結局感想なんて人それぞれだからどっちも面白いでよくない?神ゲーをただの叩き棒にしかしないやつはゲームなんて辞めちまえって思うわ
102: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:05:07.42
>>47
どっちも面白い、じゃないことを最初に言い出したのはエルデン信者なんだよなぁ
それで実際に比較してキレるのもエルデン信者ってどういうことだよ
109: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:06:40.99
35: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:43:10.05
エルデンの草
当たり判定すらないハリボテなのほんと笑う
48: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:49:40.06
>>35
GPUの性能食うからね、遠ざかったときの処理削減も大変な上、燃やせたり切ったら風の向きに流れてくのどうやってんのか分からんわ、最初からパーティクルなのかな
37: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:44:04.43
やめなよ
38: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:44:52.11
自称ゼルダ超えた究極のOWゲームで出来ることが、ゴロゴロチクチクの発達障害戦闘くらいだからじゃね?
39: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:45:44.67
生えてる草は実際そんなに簡単に燃えないと思うけどな
319: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:26:31.31
>>39
ゼルダでも延焼までするのは枯れ草だったとき
青い草だとその場だけ短時間火がついて焦げて終了
40: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:45:56.91
そもそもゲームジャンルが違うのに比べる意味ある?
エルデンはフィールドが広いだけのソウルシリーズだから
42: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:46:02.24
飛行の移動手段が無いのはほんと無能だわ
落下ダメージがシビアだから余計に感じる 上昇気流少ねえし
43: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:46:14.63
これだけ出来る事が少ないのにバグまみれ
44: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:46:27.38
システム上無い部分の比較ならまぁ何しても有る方の勝ちやしええんやない?
ゼルダ下げる時も似たような事してたんだし、五十歩百歩でしょ
45: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:47:22.70
発売からずっと言われてるけど
オープンワールド化の意味のないゲームがオープンワールドの革新扱いされてるから
世界中のゲーマーは疑問しか持たないよね
59: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:54:12.34
>>45
ゼルダのことね
もう目と鼻の先にラスボスがいて、フィールド探索する理由がレベル上げしかないんだよね
ほんとに探索の意味がないゲームがゼルダだと思う
67: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:55:59.89
>>59
流石に釣りだよな?
83: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:06.42
>>59
レベル上げ?
84: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:28.42
>>59
ゼルダにレベル上げ?
91: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:02:39.16
>>59
エアプ
46: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:47:36.12
ちょっと寒いとこなら炎系の武器で寒さを凌げたり
砂漠では日陰に入ると暑さを凌げたりするのは
まぁーこまけぇとこまで作ってんなと思ったな
49: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:49:48.73
火の中平気なのはスカイリムやウィッチャーよりもはるかに後退してるじゃん
51: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:50:14.19
普通に超えてるのが一目瞭然な比較したらいいじゃん
52: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:50:21.43
すげーわブレワイ
ブサイゾンも
53: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:51:48.74
やれば分かるがただの広くなったダクソだぞ
物理エンジンとかモーション使いまわしばっかやわ
技術的には目新しい事は何もしてない
56: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:52:50.92
>>53
フロムって自社製のエンジンなのかな、明らかにオープンワールドに最適化されてない
54: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:52:03.45
エルデンリングはオープンワールドのように見えて崖下に地面が見えていても結構落下死する
高原と火山で顕著
開発者がオープンフィールドって言ってる理由もよくわかった
あとどこへ行ってもひたすら戦闘
ただダッシュは敵の居ないところだとスタミナが減らないっていうのは評価できる点
はしご登るのに時間かかりすぎるのはマイナス
55: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:52:36.06
だよな!
エルデンリングはゼルダを普通に超えてるよな!
比較すれば一目瞭然だぜ!
57: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:52:57.58
エルデンは柱も壊れないし敵の武器貫通するし見せかけフォトリアルw
58: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:53:32.07
どこの誰だか分からないヤツが比較しましたーとか言っても
だからなに?って感じじゃね?
60: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:54:18.04
フロムは技術の梯子を登るのを諦めたw
61: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:54:24.62
エルデンくっそつまらなそうなんだけど本当にこれでメタスコア97なん?
63: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:55:04.51
よしじゃあ再開しようか
64: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:55:27.21
やればわかるが薄く伸ばしたダクソだぞ
65: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:55:33.91
戦闘比較
ブレスオブザワイルド
ピタロックを利用して後ろに周りこんでからの爆弾を利用したジャスト回避からのラッシュ&ラッシュ

ジャストガード決めてからの爆弾利用してジャンプからのヘッドショットして乗り攻撃に繋げる華麗なコンボ

草を燃やして上昇気流発生からのスローモーションヘッドショット

エルデンリング
ハメ技のオンパレード



ハメ技を使わなかった場合


ファイナルソード

76: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:59:36.42
>>65
これは悪意あるけど
結局エルデンリングって最適解はこのつまらないハメになるし
普通にプレイしたら理不尽な敵の攻撃をひたすら捌いてチクチク攻撃するだけのゲームなのも事実だよな
79: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:00:18.47
>>65
エルデンリングの戦闘貼るなら
複数ボスのクソさにも触れてくれ
腐敗した結晶人がほんとに酷かった
80: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:00:23.38
>>65
ファイナルソードのはダクソ1のアイアンゴーレムまんまだなw
88: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:02:03.29
>>65
いろんなことできる…!と思わせてゼルダがやってることはどれも敵を時間停止して殴るだけなんだよね
選択肢少ねぇゲームだなーと思う
93: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:03:53.38
>>88
どれも時間停止…?
96: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:15.51
>>88
前に炎の柱をアイスロッドで走り抜けた時にごちゃごちゃ言ってた奴だろお前
99: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:35.91
>>88
時間停止とスロー演出を雑に一緒くたにして「だけ」とは一体
459: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:15:29.14
>>88
その映像では簡単にやってるように見えるが、
ゼルダのプロ……なんているかどうかは知らんが、そうとしか言いようの無い見事なプレイスキルを駆使してのソレやぞ
中級者以下にはもっと別の戦い方もあるから
465: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:19:04.51
>>459
簡単かどうかじゃなくて、どれも時間停止中の敵をタコ殴りにするだけなんだなァと
ゼルダはほんと自由度ねぇんだなーと
101: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:53.41
>>65
ゼルダの戦闘もっと選択肢あるだろ
水場で感電死させたり草原燃やして殺したりフィールドのオブジェクト利用して殺したりできるのも作って付け足せ
105: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:05:48.93
>>101
了解
また暇な時に作るよ
114: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:09:00.88
>>65
下から2枚目の薙ぎ払い→突きを絶え間なくやってくるボスはクソすぎませんかね
389: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:46:24.35
>>65
エルデン糞ゲーじゃん
単調なゴロコロチクチク、ひたすらヒットアンドアウェイか
ゴリ押しハメか
極端な糞調整しか出来ないフロムらしいわ
404: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 21:50:03.37
>>65
エルデンの一個目のやつ、スプラトゥーンのハイパープレッサーじゃん
442: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:06:45.62
>>65
なんで霊体召喚とかマルチ協力プレイとか戦技とか騎乗戦闘を無いことにしてるの?
ブレワイ寄り過ぎてメタスコアよりあてにならないね
453: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:09:58.06
>>442
霊体召喚でお祈りプレイかマルチでハメかの2択しか増えなくねそれ
というか戦技に関してはちゃんと紹介されてるじゃん
608: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:05:22.18
>>453
増えるってことはジョガイしてたってことでは?
472: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:22:39.54
>>468
>>65
480: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:26:46.98
>>65
> 
ホントこれ酷過ぎるw
残業70時間、年収300万のストレスをプレイヤーにぶつけてるだろw
488: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:29:49.49
>>480
年収300万ってどういうこと?(´・ω・`)
499: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:32:43.71
>>488
フロムの平均年収は300万円台
510: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:35:56.14
>>488
それなのに任天堂より面白いゲーム作れるんだね
594: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:01:33.45
>>480
なにこれ? ダクソは1から3までやってるけどひどすぎる
パリィしろってことか?
615: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:07:26.85
>>594
距離詰めれば多少は攻撃のチャンスもある
とはいえまったく怯まないし隙潰しもひどいからつまらんボスではある
614: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:07:13.52
>>65
ゴロッゴロゴロッゴロ何してんのこのクソゲーw
723: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:43:34.58
>>65
エルデンリングは敵だけ楽しそうだよな
この動き、めっちゃはしゃいでるやん
725: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:44:40.07
>>65
酷いな…
タダのワンパゲーじゃん
729: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:46:08.71
>>725
それな
頑張っていろんな技つかおうとしてるんだけど、どれも止まった敵を殴るだけワンパターンがゼルダ
736: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:52:35.70
>>729
止めなくても倒せたりするんですが。
実況だけではわからんのよw
740: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 02:08:21.26
>>65
必死こいて長文でゼルダすごいアピールしてるけど、どれも敵止めてタコ殴りするだけのワンパでワロタw
66: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:55:41.53
エルデンの風景は立体映像なんだろう
だから草が体を貫通したり山を登ろうと思っても見えない壁で手が阻まれる
68: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:56:01.51
海外でもずっと賛否両論だぞ
69: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:56:09.90
すぐ死ぬのはダクソだからで説明できるけど干渉が無いのは物足りないな
70: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:56:39.31
うーんこれはゼルダの勝ちかな
戦闘ぐらいはエルデンリングに華を持たせて上げたかったんだけど
ファイナルソード並の戦闘はちょっと擁護できないかな
これでゼルダの4勝目だね
71: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:56:46.97
セキロって革新的だったよな、同じ会社とは思えないくらいキャラ制御が良かった
122: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:10:45.43
>>71
フロムではなくアクティが頑張った説
73: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:58:12.89
いちいちファイソ混じるの草
74: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:58:24.09
CEDECでブレワイの講習やった意味無しw
楽して儲けまーすww
社員は年収300万円ね!w
75: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:59:02.92
メタスコア90点の後半達と並べられるファイナルソード
77: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:59:42.89
ファイナルソードってRTAやるだけで一日中トレンド入りする怪物ですし
78: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 19:59:55.98
こうやって比較するとゼルダってやっぱり凄いな
81: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:00:25.07
もしやエルデンリングはファイナルソードをリスペクトしていた…?🤔
82: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:01.99
ゼルダの戦闘は新作の度に新要素追加されてくの凄いわ
85: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:29.08
ゲーム性がファイナルソードレベルでもグラフィックさえ良ければメタスコア97取れるんだな
90: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:02:28.66
>>85
実際よくできたファイナルソードってTwitterで言われてた
95: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:12.83
>>90
マジでグラ以外velheimの劣化版なのか?エルデンて
velheimはvelheimでバランス糞悪いけどさ
86: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:01:37.32
ゼルダは夜になるとnpcが宿に帰るし雨が降ったら走って屋根のあるところに行く
モンスターが来たら逃げたり戦ったりするけどエルデンは?
108: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:06:39.89
>>86
ガーディアンを村に連れてくと一斉に逃げ出すとか本来ありえない挙動にもリアクション設定してあるの凄いよね
入れない水の中も作ってあるし空は成層圏まで作ってあるのは驚いた
116: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:09:27.11
>>108
空のほうは空を描写するデータが読み込まれないことによる偶然らしい
89: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:02:12.87
崖つかんで登るくらいドラゴンズドグマでも出来たような
92: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:02:48.01
ゼルダBotWのハイラルにエルデンリングの敵を配置したらエルデンリングより戦闘楽しくなる気がする
そう考えると戦闘システムもゼルダに軍配が上がるかもしれない
118: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:10:22.77
>>92
エルデンリングの敵AIゴミクソアホだから意味ないでしょ
多彩な行動、反応、連携、攻撃しててくるボコブリンに慣れたプレイヤーにとってエルデンリングの敵との戦闘なんてウンコ食う苦行みたなもん
94: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:02.98


メタスコア見てみたらPS5版下駄履かせてんのにブレワイより低くなってたわ
112: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:08:46.52
>>94
だいぶ下がったな・・・
これ小数点以下までちゃんと計算されてるっぽいな
124: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:12:33.20
>>94
スケボーゲーがこの点数の時点で特別視する指標じゃないよね
227: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:43:46.12
>>94
絵?PerfectDarkが97!?あれそんなに出来良かったか?
100: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:04:42.12
ファイナルソードのトロル固いなw
エルデンはコロコロしてるだけだな
103: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:05:17.82
何故比較されてるのかよく分からん
戦うだけのゲームなら無双の方に近いのでは
107: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:06:28.12
>>103
ゼルダを超えたオープンワールド界の革命児らしいんで
比較しました
110: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:07:21.37
フロムガイジ「なんで比較するんだ!やめろ!」
最初に5年前のゼルダや10年前のスカイリムに喧嘩売って叩いたのはエルデンリングですよ?
どれだけ優れた最新ゲームか気になるじゃないですか
121: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:10:31.48
>>110
別にゼルダも完全無欠ってわけでもないしね
スカイリムと比較して異世界ロールプレイとしての幅の狭さを指摘されたら確かにそこは完敗だなと誰もが納得するだろうし
125: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:12:37.38
>>121
ロールプレイに限ればスカイリムが良いよな、泥棒システム神だわ
113: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:08:51.71
複数戦闘はゼルダのが面白い、爆弾やビタロック、スロー、障害物を使いこなす必要があるし
単体はどっちもどっち
115: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:09:01.47
次でとりあえず今日のところは最後になるかな
エルデンリングに有利な敵のAIについて比較するよ!!!
流石にこれぐらいは勝てるよね…?
みんなはどう思う?
119: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:10:30.44
>>115
エルデンリングの敵AIだけはガチ
プレーヤーを殺す機械
128: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:13:08.93
>>119
あれは現代的AI制御じゃ無いだろ
昭和格ゲーの反射AIみたいな超反応一辺倒
131: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:15:16.91
>>119
糞みたいなディレイと追尾とスーパーアーマー持ってて、スタミナないから延々連撃できるんだからそりゃ強いだろ
120: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:10:31.41
これはマジモンのやめたれ案件w
126: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:12:46.71
フィールドの密度は?
127: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:12:46.71
フィールドの密度は?
129: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:13:14.10
同じ武器種でもモーション違うとか敵の数とかやらんの?
比較じゃなくてゼルダの紹介にしかなって無くね
130: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:15:15.45
自由度が違いすぎるな
ただのマップが広いだけのダクソ
138: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:18:23.15
>>130
ジャップが作るプンワーなんてそんなんばっかりじゃん
132: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:15:26.56
まーだエルデンエルデン言ってんのかよ
壊れたラジオか
133: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:15:53.12
敵AI
ブレスオブザワイルド
寝ていても仲間が攻撃されると目覚めて警戒を始める

好物で釣り出すこともできる

エルデンリング
近くでうろちょろしても気付かない
頭が悪い

仲間が死んでても警戒すらしない

期待させたフロムファン達には悪いことしたね…
136: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:17:42.77
>>133
ボコブリンが爆弾蹴り返すのは感心したな、ゲームデザインの真骨頂だわ
137: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:18:05.56
>>133
これはドイヒー
145: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:20:14.13
>>133
AIに関してはそういう(世界観の)設定ってことにもできるから…バイオのゾンビみたいなもん
146: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:20:55.81
>>133
え、なにこれ
矢で音を立てずに攻撃したのに周囲の敵がみんな気付くホライゾン2のAIと同レベルじゃん
しかも上から不自然に降ってきたエサにかぶりつくとか敵に脳ミソ入ってないだろこれ…
まだ2004年発売のMGS3の方が凝ってたわ
13年前のゲームに勝てないゼルダって…
160: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:24:05.00
>>146
ボコブリンのキャラデザのおかげで許容される、人間ならおかしいな
162: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:24:49.60
>>146
足首とか頭部とか
弱点を守ろうとする脳味噌はあるぞ
190: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:36:13.43
>>146
>まだ2004年発売のMGS3の方が凝ってたわ
13年前のゲームに勝てないゼルダって…
18年前のゲームに勝てないエルデンリングって…
693: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:54:25.40
>>146
どうした?急にMGSと比較しだして
今はゼルダとエルデン比較してるんだぞ
695: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:58:19.15
>>693
MGSVは自由で良かったなゼルダなんかより自由だった
701: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:01:33.14
>>695
ズサー… ズサー…
703: 名無しさん必死だな 2022/03/06(日) 00:02:10.90
>>695
こいつゼルダ叩きに夢中になりすぎてエルデンの擁護できてないの理解してるかな…
159: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:24:03.44
>>133
この好物で釣り出すってのはMGSのエロ本AIといっしょなんだよね
技術的には10数年遅れ、センスとしてはエロ本のが上という劣化システムがゼルダなのよね
165: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:26:12.04
>>159
エルデンは死体という当然警戒して然るべきオブジェクトがあってもまるで目に入らないあたりそれ以下ってことですかね?
ディスオナード(ps3)なら大騒ぎになってそうだけど
172: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:28:56.02
>>165
そこは自然だと思うわ
あんだけ強い異形が跋扈するエルデンリングで死体のひとつやふたつで大騒ぎしてたら世界観の崩壊だわ
177: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:30:45.69
>>172
でもあれ巡回してるんやろ?
一応視線を向けるとか調べてみるとか辺りを見回すとかないの?
179: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:31:06.21
>>172
こいつ頭aルデンガイジか?
知的障害レベルが一緒だわ
やっぱりブレワイやったことなかったんだな
そりゃエアプなのにあそこまでエルデン持ち上げられるわ
しかもお前チョンだろ?
184: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:33:16.95
>>179
任天堂ゲーに毎回茶々入れてくる末尾dだよ、多分別人
212: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:41:05.94
>>184
まじ?
この間チョンだろと指摘されて日本は朝鮮が起源ニダ!日本人は劣ってるニダ!をまじでやってたのが末尾dなんだが
252: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:53:10.92
>>172
自分の命を脅かす怪物に対して警戒しないの?
256: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:55:05.12
>>172
一分前に目の前に居た人間が、目の前に転がってても無関心ってすげーなって思った。
しかも自分で踏んづけてるしw
193: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:36:55.26
>>159
肉で釣るのは初代ゼルダにあるんだぜ
698: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:59:45.77
>>159
だから何でMGSと比較してるの?
もうエルデンはゼルダに勝てないって認めちゃったの?
260: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:57:22.88
>>133
無能兵
263: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:59:03.25
>>133
仲間が死んでても警戒すらしない
昔天誅紅をフロムが作ったときは仲間が死んでるとすぐに駆けつけてきて
警戒したのにどうやったらここまで技術落ちるんだ?
470: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:22:11.75
>>133
追加作りました
目の前で仲間が殺されてるのに気にもしない頭の悪い兵士
一応気にはするけど結局立ち去るバカ犬
これは名コンビだなぁ

474: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:23:47.80
>>470
草
思いっきり一昔前のゲームだな
476: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:25:14.68
>>470
クラベ「横で他のポケモンがボールに閉じ込められてるのにノーリアクションwww」
665: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 23:32:36.79
>>476
これもエアプ丸出しだよな
やってりゃわかるが、気付いて逃げたり警戒モードになったり戦闘モードになったりと個性に合わせてリアクションをちゃんとする
506: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 22:34:01.72
>>133
BotWの敵AIもバカでリンクに気づいたあと視界から消えると今さっきのこと忘れるノータリンだけどなー
134: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:16:32.04
ファイナルソードのステマか?
135: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:16:43.05
というわけで敵AIもブレスオブザワイルドの勝ちでした
139: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:18:50.98
戦績発表
ブレスオブザワイルド 5勝
エルデンリング 5敗
ファイナルソード 5敗
259: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:55:52.87
>>139
つまらん
140: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:19:34.82
エルデンが勝ってるところ1つ位ないの?
エルデン VS ファイナルソードの方が興味あるわ
144: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:19:58.44
>>140
グラフィック・・・?
正直俺はそれほどキレイとは思わんが
151: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:22:44.30
>>144
解像度に関しては確かに負けてると思うが、デザイン含めたグラフィックって意味だと正直うーんってところ
148: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:21:40.33
>>140
マルチ要素とか
167: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:26:50.30
>>148
マルチが足引っ張ってるわ、あれのせいでもっさりゲーになる、マルチがないセキロの方がプレイヤーが素早く動ける
149: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:22:08.28
>>140
ゲームとしてのつまらなさならエルデンリングが頭一つ抜けてるかな
157: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:23:39.30
>>140
ファイナルソードってRTAやるだけでバズり続けて一日中トレンド入るくらい知名度 影響力 人気など桁違いなんだが?
161: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:24:46.67
>>140
クラッシュ率なら勝てる
169: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:27:33.02
>>140
解像度(グラは…)、ボス数、マルチ(対戦はゴミ)、メッセージや幻影システム…などはあるだろ
でもこれソウルシリーズじゃん…ってなってエルデンリングである必要性が見受けられない
141: 名無しさん必死だな 2022/03/05(土) 20:19:35.27
また明日もやるからよろしくね