476: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-5Vjp [49.96.238.242]) 2022/04/10(日) 12:12:41.55
例えば後半の敵が硬いから柔らかくしました
これがバランスの良さに繋がるかな?
引用元: ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part657
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb9-75oZ [126.42.56.4]) 2022/04/10(日) 12:13:32.54
>>476
え?硬いから柔らかくしたらそれはバランス良くなるでしょ
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-5Vjp [49.96.238.242]) 2022/04/10(日) 12:15:28.42
>>485
でも簡単すぎて後半の敵感なくなるでしょ?
後半の敵のくせして何即死してんの?って思う人のほうが圧倒的多数なわけじゃん?
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb9-75oZ [126.42.56.4]) 2022/04/10(日) 12:17:43.37
>>502
その圧倒的多数とやらの根拠がよくわからんが
ザミュエル廃墟の雑魚とか頭おかしい強さだし
後半の敵の調整はアホみたいなので
弱くしろって思ってるけど
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-qrex [49.98.158.179]) 2022/04/10(日) 12:19:41.07
>>520
ボスザミュエルと違って動きのパターン少ない
雑魚ザミュエルだぞアイツラ
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-wzkn [106.131.228.160]) 2022/04/10(日) 12:22:10.61
>>520
山嶺のやつはみんな硬えな
こちらも重力雷とかの厨戦技ブッパで何とかなるレベル
まあそうしろってことなんだろうが
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-5Vjp [49.96.238.68]) 2022/04/10(日) 12:23:19.47
>>520
あそこの敵は確かに強い
一辺倒な戦い方を続けてきた人は戦闘を避けたほうが楽だが
戦わないと詰むわけでもないしなぁ
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-veID [49.98.148.138]) 2022/04/10(日) 12:26:59.87
>>520
たぶんこのゲーム買う層は硬ぇ!クソゲー!!ってなるより割とその状況楽しんじまう奴らだからな
ご新規さん優遇なら序盤にマルギットの硬さとおねロリ狩りやらんて
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-i2t5 [49.98.39.65]) 2022/04/10(日) 12:28:12.84
>>520
ザミュエルほんとどうかしてるよな
続くゴーレム巨人犬カラスと相手をするだけ無駄ゾーンの連続で一気にダレちゃう
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a774-EhK1 [106.168.4.214]) 2022/04/10(日) 12:51:27.65
>>604
ザミェルは大体2連撃してくるから2撃目をガードカウンターすれば
簡単にダウンして致命入れられる
後あいつは中距離だとすごい速さで追ってくるけど
距離離して攻撃すれば歩いて来てそのまま倒せる
ステップぶん回して強戦技で叩き潰すプレーしてたら
あの詰めと連撃が厄介に感じそうだけどね
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1398-4DsN [150.246.123.214]) 2022/04/10(日) 12:17:54.14
>>502
君の中でR1で即死するか出血強戦技でも使わないとやってられないかの二択しかないの?
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-5Vjp [49.96.238.68]) 2022/04/10(日) 12:24:59.46
>>521
出血武器を握ったことないわ
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2329-wAOu [124.150.189.156]) 2022/04/10(日) 12:22:12.45
>>502
全部の敵が脳死ちいかわ等で倒せたら今度は底が浅いゲームって文句が出てくるからな