1: 2021/02/27(土) 21:15:49.94 BE:837857943-PLT(16930)
引用元: ・お前らが終の棲家にしたい都道府県
2: 2021/02/27(土) 21:16:12.07
韓国
>>2
都道府県やって。
3: 2021/02/27(土) 21:17:07.11
北方領土
5: 2021/02/27(土) 21:17:10.42
ソウル
6: 2021/02/27(土) 21:17:20.25
賃貸涙目
7: 2021/02/27(土) 21:17:47.07
このまま千葉で死ぬつもりだが正直人生なんてわからない
10: 2021/02/27(土) 21:19:27.26
東京一択
11: 2021/02/27(土) 21:19:33.49
福島絶対無し
>>11
なんで?
12: 2021/02/27(土) 21:19:58.06
千葉が山がないから嫌だ
俺は高松あたりに住みたい
いいところだったよ四国は
>>12
館山じゃダメなの?
13: 2021/02/27(土) 21:20:51.43
四国か埼玉かな?
14: 2021/02/27(土) 21:22:02.78
市区町村にせえや
15: 2021/02/27(土) 21:22:54.83
俺は土星の衛星タイタンに住んでるけど、地球みたく汚染されてなくて、海も空もきれいで
最高だぞ
>>15
タイタンに海は無い
>>33
タイタンにはメタンの海や川がある
>>15
土星にも神奈川県あるんだ
>>15
こりん星みたいだな
16: 2021/02/27(土) 21:23:53.50
札幌でいいや
19: 2021/02/27(土) 21:25:26.62
小笠原
21: 2021/02/27(土) 21:26:26.94
安部邸宅
22: 2021/02/27(土) 21:26:28.98
富山良いなぁ
23: 2021/02/27(土) 21:26:59.28
福岡県福岡市内ドームの近くぐらい
>>23
百道浜の辺りええなぁ
>>23
静かに暮らしたいならその周辺はどうかと思う
野球シーズンは夕方から大混雑だし週末は暴走族やハーレーの集団がしょっちゅう来るし
特亜の領事館もあるから街宣車も月1で抗議に来るよ
賑やかでいいんだけどね
24: 2021/02/27(土) 21:27:05.78
茨城や群馬のような地域問題を抱えてる所は避けるかな
紛争地帯は勘弁
山に火を放たれて避難所生活とかとんでもねえ
25: 2021/02/27(土) 21:27:06.98
自宅や親の家を取り壊すのは本当に寂しい
もう二度とあんな思いはしたくない
26: 2021/02/27(土) 21:27:16.64
奈良辺りのそこそこ田舎
ド田舎はちょっとな
>>26
奈良のそこそこ田舎と言えば、宇陀やね。
あれは最高だし、いいとこ取りすぎる。
農業生活しながら近鉄一本で大阪にも通えるし。
あとは、川上村、天川村はかなり田舎だけれど、道路がよくなって大阪や奈良市にも早く出れる。
>>26
実際金がある程度たまって持ち家が持ちたくなった大阪人は奈良に結構住むよな
無理して東大阪ぐらいで頑張っても土地が高い上に環境もよくなくガラが悪い
奈良は盆地ってことで夏は他より若干暑く、冬は若干寒い
商売をやろうと思ってる人は苦労するだろうが、それほどの弱点がない
住民は大体温厚で、子育てしやすく学力が高くなる子も多い
ついでに地震に強く津波もなく、台風なども弱まる
超音速ミサイルなんかも山の壁で守ってくれる
派手さや波乱万丈を求めてないなら住みやすい場所だと思うわ
27: 2021/02/27(土) 21:27:23.35
釜山港に帰る
29: 2021/02/27(土) 21:28:40.26
宮崎県綾町
31: 2021/02/27(土) 21:30:33.55
やはり
暖かいとこがいいな
いま北海道住みだけど
寒すぎで半年冬眠だから
人生半分損してるわ
>>31
ゴキブリと花粉症のない恩恵を受けている
あと食いもんが美味い
>>35
白樺の花粉症もあるとかないとか
>>31
俺も同意、南房総辺りに行きたい
>>31
俺も札幌で温かいところはいいなとは思うけど暑すぎるところはちょっと
>>31
おれは冬眠も含めて北海道で農家やりたい
牛でもいい
32: 2021/02/27(土) 21:30:59.26
海か山かで言えば山かなぁ
喧騒の中で死に行くのは嫌だな
34: 2021/02/27(土) 21:32:45.72
東京都調布市あたり
都心までアクセス利便性があり、程よい田舎で程よい街並み
地下鉄工事で地盤陥没など問題あったが、東京都23区やその郊外らは開発過多で何処も同じ
都心に近くアクセス利便性があって、程よく街並みがあり程よく緑がある市や23区を、終の住処にしたい
36: 2021/02/27(土) 21:34:02.55
埼玉の草加、越谷あたり。最期は10代20代を過ごした思い出の町で
37: 2021/02/27(土) 21:34:19.97
時間を潰せる趣味がアレば埼玉が良いよ
変な元低湿地に住まなきゃ災害なんて無いし
38: 2021/02/27(土) 21:34:58.21
断然仙台
コンパクトで何するにも楽
飯が美味い 季節の魚や酒が気楽に手に入る
海も山も川も下道ですぐ
夏は暑く、冬はしっかり雪が積もるのがいい
>>38
夏はそんなに暑くないだろ
同じ東北でも福島や山形は暑いが
しかも仙台市内は雪も積もらんだろ
>>38
同意
二年住んだが最高だった
札幌も良かったけど、雪害があるのと
凍結が怖いので仙台。
老後は泉区にでも家買ってのどかに暮らしたい
40: 2021/02/27(土) 21:36:15.75
長野がいいな
42: 2021/02/27(土) 21:37:32.82
まあ、ルーツのある場所に戻りたいね
京都か瀬戸内沿岸か
45: 2021/02/27(土) 21:38:28.93
都道府県は問わないけど、冬に大雪が降らず徒歩圏内で生活が完結出来る街。
51: 2021/02/27(土) 21:39:59.96
雪の積もる所は論外
浜松や高知良さげだけど どうなの
>>51
東北や北海道出身の人が多いかな
上の世代だけど
とにかく雪かきしなくていいのが嬉しいって言ってた
54: 2021/02/27(土) 21:40:26.01
大分県、かなぁ
海と温泉があって温暖で、物価が安い国内が良い
55: 2021/02/27(土) 21:40:49.88
中国
岡山とか広島
>>55
あの辺災害無いけど
災害が無い場所ほど陰湿だよ
案外、大震災があった兵庫とかの方が生きやすいかも
>>68
寝ぼけてんのか?
関西とか人の陰湿さを具現化したような地域だろ
56: 2021/02/27(土) 21:41:11.09
埼玉
57: 2021/02/27(土) 21:41:12.88
俺は島根県に住みたい
なるべく近所付き合いはしたくはないけどwほどほどにで
62: 2021/02/27(土) 21:42:37.36
札幌ででかいスーパーと美味しい飲み屋が近くに何軒かあるとこの中古マンション
63: 2021/02/27(土) 21:42:59.24
人が少ないとこがいいなぁ(´・ω・`)
>>63
島根県に突っ込めとな(・∀・)
松江や出雲以外なら、少ないだろ
64: 2021/02/27(土) 21:43:06.93
津波が来ない地域
66: 2021/02/27(土) 21:43:37.50
神奈川に決まってんだろ
74: 2021/02/27(土) 21:47:13.85
おいオマエラ別府に来いよ
毎日温泉入れるぞ
>>74
九州は憧れの地だわ
エアポートグループもあるしなってそれ熊本かw
>>74
別府いいな
日豊本線に新幹線走るようになったら考える
75: 2021/02/27(土) 21:47:24.06
千葉はノコギリ山があるじゃん
ノコギリ山すごい
76: 2021/02/27(土) 21:50:13.37
千葉の海岸の土地は魅力的なんだが人柄がどうもな
77: 2021/02/27(土) 21:50:21.30
50年間神奈川以外に住んだことがないし、他で生活するイメージが湧かない。
強いて言うなら、町田辺りなら。。
79: 2021/02/27(土) 21:51:45.82
全都道府県に住んでみたいな
>>79
住むまでは出来なくても日本一周したいね
出来れば誰かと