1: 2020/12/31(木) 04:59:22.31
引用元: ・ワイ「富士山山頂の自販機ボッタくりすぎ」バカ「運搬料」アホ「嫌なら買うな」
9: 2020/12/31(木) 05:00:44.83
>>1
それこそ嫌なら買うなやろ
それこそ嫌なら買うなやろ
26: 2020/12/31(木) 05:05:11.37
>>9
命に関わる人の弱みにつけ込んでボッタくろうとする精神があざといってことや
命に関わる人の弱みにつけ込んでボッタくろうとする精神があざといってことや
36: 2020/12/31(木) 05:06:18.63
>>26
富士山登らなきゃええやん
金払いたくないなら持ち込んでもええんやぞ
富士山登らなきゃええやん
金払いたくないなら持ち込んでもええんやぞ
166: 2020/12/31(木) 05:32:31.54
>>26
富士山登るくらいで命に関わんねーだろ
富士山登るくらいで命に関わんねーだろ
169: 2020/12/31(木) 05:33:04.09
>>166
滑りそう
滑りそう
2: 2020/12/31(木) 04:59:55.16
あんなとこに置けるのがすげーよ
4: 2020/12/31(木) 05:00:01.79
あるのか…
5: 2020/12/31(木) 05:00:05.71
でもないとこまるやろ
6: 2020/12/31(木) 05:00:10.24
なおブルドーザーで運べる模様
7: 2020/12/31(木) 05:00:32.77
こんなとこで買うやつおるん?
持ち込むちゃうんか
持ち込むちゃうんか
8: 2020/12/31(木) 05:00:41.09
山に運ぶ手間考えたら安いな
10: 2020/12/31(木) 05:01:20.69
電気あるのか
11: 2020/12/31(木) 05:01:37.50
横で少し安く売ったろの精神は無いんか?
14: 2020/12/31(木) 05:02:41.97
>>11
やれるもんならやってみろってなるだけや
やれるもんならやってみろってなるだけや
20: 2020/12/31(木) 05:03:58.22
>>11
補充とか管理するってなったら割に合わんやろ
金詰まって苦情とか来たらわざわざ登らなあかんとか利益に合わなすぎる
補充とか管理するってなったら割に合わんやろ
金詰まって苦情とか来たらわざわざ登らなあかんとか利益に合わなすぎる
43: 2020/12/31(木) 05:07:13.75
>>20
わざわざ登る必要すらないやろ
わざわざ登る必要すらないやろ
12: 2020/12/31(木) 05:02:01.02
いやならそもそも登るなや
13: 2020/12/31(木) 05:02:17.89
横にサントリーの自販機置けば競争が生まれるやろ
15: 2020/12/31(木) 05:02:44.23
これって冬も稼働してんの?
16: 2020/12/31(木) 05:02:53.05
手売りやと気まずいやん
17: 2020/12/31(木) 05:03:21.02
高くしても売れるんだからそうするに決まってんじゃん
ボランティアじゃねーんだから正直者が馬鹿を見ても誰も褒めてくんねーぞ
ボランティアじゃねーんだから正直者が馬鹿を見ても誰も褒めてくんねーぞ
18: 2020/12/31(木) 05:03:39.99
需要があるから供給がある事を理解できないバカばっかり
19: 2020/12/31(木) 05:03:47.05
富士山頂でタピオカ売ったら儲かりそう
22: 2020/12/31(木) 05:04:06.23
ヘリコプターで運べや
23: 2020/12/31(木) 05:04:19.61
それでも買うやつがおるから置くんやぞ
24: 2020/12/31(木) 05:04:46.35
一万円で売っても買うやつは買うやろな
25: 2020/12/31(木) 05:05:06.00
あんなつかれて登って炭酸なんて飲みたい思うやつおるんか?
28: 2020/12/31(木) 05:05:26.10
なら自分で水背負って登れば良いのに
29: 2020/12/31(木) 05:05:37.58
自分の意志で登っておいて命に関わる弱みってアホちゃう
30: 2020/12/31(木) 05:05:38.81
山頂で豚汁だか味噌汁だか飲んだけど夏でも必須レベルやったな
31: 2020/12/31(木) 05:05:44.80
釣りが出る方がめんどいから千円でも売ろうと思えば売れるよ
32: 2020/12/31(木) 05:05:47.46
あれは高えーwって写真撮って記念に買うものであってみんな水は持っていってる。
149: 2020/12/31(木) 05:26:36.43
>>32
これよな
むしろ安かったら売れないわ
これよな
むしろ安かったら売れないわ
34: 2020/12/31(木) 05:05:50.71
1000円くらいかと思ったら500円かい
安い方やろ
安い方やろ
35: 2020/12/31(木) 05:06:13.58
山頂付近で民宿みたいなの作ったら宿代めちゃくちゃ高そう。
37: 2020/12/31(木) 05:06:35.72
設置するの割りに合ってるんだろうか
38: 2020/12/31(木) 05:06:39.77
日本一高い山に日本一登山者が多いって登山舐めすぎやろ
47: 2020/12/31(木) 05:07:53.17
>>38
有名な分ルート整ってるし人多いから迷わないしそこまで危険じゃないで 時期と天候選べば
危ないのは低山でも無名な山や
有名な分ルート整ってるし人多いから迷わないしそこまで危険じゃないで 時期と天候選べば
危ないのは低山でも無名な山や
152: 2020/12/31(木) 05:27:23.58
>>38
日本一多いのは多分高尾山やろ
富士山は夏しか稼げないからな
日本一多いのは多分高尾山やろ
富士山は夏しか稼げないからな
273: 2020/12/31(木) 05:52:40.66
>>152
高尾山は夜中でも人居たりするからな
高尾山は夜中でも人居たりするからな
39: 2020/12/31(木) 05:06:51.16
別にこれで稼ごうとしとるわけじゃなくてほんとに必要な人のために置くけどコストがかかっとるから高くするしかないんやろ
41: 2020/12/31(木) 05:06:57.36
言うほど3700mまで人力で運ばれた飲料500円は高いか?