1: 2021/01/26(火) 16:07:10.64 ● BE:201615239-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
全日本空輸が、理由を問わずに最大2年間休職できる「サバティカル休暇制度」を今年4月から導入することが26日、分かった。
全日本空輸が、理由を問わずに最大2年間休職できる「サバティカル休暇制度」を今年4月から導入することが26日、分かった。
引用元: ・全日空、「サバティカル休暇」導入へ
>>1
理由無しか、羨ましい?か?
理由無しか、羨ましい?か?
>>31
使用用途は何でもいい休暇
>>1に書いてある通りの
使用用途は何でもいい休暇
>>1に書いてある通りの
>>1
休職中に金出るの?
休職中に金出るの?
2: 2021/01/26(火) 16:07:39.88
その間の給与はどうなるの?
>>2
休職中に金でるはずないだろ。
クビにならないだけ
休職中に金でるはずないだろ。
クビにならないだけ
>>118
でも帰ってきても仕事ないんやろ?
でも帰ってきても仕事ないんやろ?
>>2
給料は出ない
労働の対価が賃金なので、法的に払う必要がない
給料は出ない
労働の対価が賃金なので、法的に払う必要がない
>>162
雇用調整助成金から支給されるんじゃないの?
雇用調整助成金から支給されるんじゃないの?
3: 2021/01/26(火) 16:07:48.68
サバイバル的な何か
4: 2021/01/26(火) 16:08:24.39
サバティ
サバティ
サバティ
サバティ
サバティ
代表入り目指すのかね
>>4
それはカバディ
それはカバディ
5: 2021/01/26(火) 16:08:57.36
本当は何の目的でこの制度を作ったのか知りたい
>>5
正社員という身分を繋ぐための制度だろ
もう日本はどこまでクソ国家に堕ちて行くのか
見届けるしかない
正社員という身分を繋ぐための制度だろ
もう日本はどこまでクソ国家に堕ちて行くのか
見届けるしかない
>>5
大学教授だとサバティカル休暇ってよく利用してるね
自分の研究に直接役に立つわけではないが研究者として広い視野を身につけるために必要みたいなのがあるらしくて、好きな研究室とかあちこち巡っている
大学教授だとサバティカル休暇ってよく利用してるね
自分の研究に直接役に立つわけではないが研究者として広い視野を身につけるために必要みたいなのがあるらしくて、好きな研究室とかあちこち巡っている
>>5
会社都合の休職だと6割負担しないといけないがこれなら一時金の20万渡せばタダで休んでくれるからね
会社都合の休職だと6割負担しないといけないがこれなら一時金の20万渡せばタダで休んでくれるからね
>>5
替えが効く職種なら問題無かろう
使ったらそのまま閑職ってなると論外だが
むしろ苦しい時に暇なのに給料満額で貰おうとする方が出世コースから外れればなお良し
替えが効く職種なら問題無かろう
使ったらそのまま閑職ってなると論外だが
むしろ苦しい時に暇なのに給料満額で貰おうとする方が出世コースから外れればなお良し
7: 2021/01/26(火) 16:09:30.33
男女の育休だろうけど
帰ってきたら席ありませんでしたはあり得るな
帰ってきたら席ありませんでしたはあり得るな
8: 2021/01/26(火) 16:09:42.24
サバンナチャンスの仲間か?
9: 2021/01/26(火) 16:10:31.67
鯖テカる
って新鮮なんだな
って新鮮なんだな
11: 2021/01/26(火) 16:10:53.31
サバサンド食いたい
12: 2021/01/26(火) 16:11:24.25
平常時なら海外留学とかあるけど
今のご時世で2年を何に使うことを想定してるんだろう
今のご時世で2年を何に使うことを想定してるんだろう
13: 2021/01/26(火) 16:11:24.44
手取りはゼロどころかマイナスになるんだよなあ
>>13
日本の政府が給料は支払うのに?
日本の政府が給料は支払うのに?
>>26
払うわけ無いじゃん、アホか?
払うわけ無いじゃん、アホか?
>>44
JaLのときは税金つかったよな
JaLのときは税金つかったよな
14: 2021/01/26(火) 16:11:41.23
飛行機需要は一気に減ったからね
15: 2021/01/26(火) 16:11:49.88
給与抜きで2年間休暇なの?
それじゃ期間限定解雇だな
それじゃ期間限定解雇だな
18: 2021/01/26(火) 16:12:26.52
戻ってきた時に会社があるといいな
20: 2021/01/26(火) 16:12:43.42
理由を問わずだから育休関係ないやろ
ぶっちゃけ本当は社員減らしたいけどいきなり表立ってそんなことはできないから
こういう制度で自発的に休んでくれる人がいれば儲けもんって感じなんだろう
ぶっちゃけ本当は社員減らしたいけどいきなり表立ってそんなことはできないから
こういう制度で自発的に休んでくれる人がいれば儲けもんって感じなんだろう
25: 2021/01/26(火) 16:13:48.28
給料払えないから休んでくれって感じか
2年後にはさすがに収束しているかな
2年後にはさすがに収束しているかな
36: 2021/01/26(火) 16:15:53.66
転職のアテもなく退職する場合に2年休みという猶予を与えて履歴書に空白の2年間を作らない配慮とかかな
その間に転職活動しても在職中って堂々と言えるし
その間に転職活動しても在職中って堂々と言えるし
41: 2021/01/26(火) 16:16:20.57
航空系サバティカルYouTuber爆誕
この際、全部ぶっちゃけてくれ
この際、全部ぶっちゃけてくれ
43: 2021/01/26(火) 16:17:15.86
大学院も行けるし、社保負担してくれてこれで副業できるんなら最高やん
給料がでるかはわからんけど
給料がでるかはわからんけど
>>43
出ない
二年目は二十万くれる
月二十万でなく年に二十万な
出ない
二年目は二十万くれる
月二十万でなく年に二十万な
>>50
生活できないじゃないか(;_;)
生活できないじゃないか(;_;)
55: 2021/01/26(火) 16:20:02.52
うーん、そんなに見通しが暗いのか。しばらく海外にはいけそうにないな
56: 2021/01/26(火) 16:20:52.84
雇われでありながら無職になるようなものか
74: 2021/01/26(火) 16:24:35.78
2年後に出社したら
おめぇの席ねぇから!になってそう
おめぇの席ねぇから!になってそう
78: 2021/01/26(火) 16:25:54.12
コロナが終わっても航空会社は低空飛行のまま・・・って感じになりそう
航空貨物とかどうなるんだか?
航空貨物とかどうなるんだか?
>>78
貨物のほうは行けるけど、旅客は無理だろうねぇ
貨物機を増やしてほそぼそと生き残るしかないかもしれん
貨物のほうは行けるけど、旅客は無理だろうねぇ
貨物機を増やしてほそぼそと生き残るしかないかもしれん
87: 2021/01/26(火) 16:28:01.44
有給休暇ならいいけど
131: 2021/01/26(火) 16:38:51.85
休んでもらいたいって感じかな
ただこういう理由での休職の場合は手当や給付金の申請先ってあるのかな
ただこういう理由での休職の場合は手当や給付金の申請先ってあるのかな
143: 2021/01/26(火) 16:45:56.85
休職と何が違うんだろう
>>143 厚生年金が継続できる
保育園を退園にならないで済む
保育園を退園にならないで済む
152: 2021/01/26(火) 16:50:44.20
なんか横文字でカッコイイ事言ってる風だけど
様は休職させて人件費払いたくないの見え見えなんだけど…
様は休職させて人件費払いたくないの見え見えなんだけど…