1: 2020/11/20(金) 23:45:00.23 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「我慢の3連休」を前に鈴木知事が緊急のメッセージを出しました。
(3連休に向けて)感染リスクが避けられないかどうか、確認をしてください。そして、リスクを回避できるかどうか迷われた場合は、札幌市内では不要不急の外出をしないでください。それ以外の地域では、札幌市との往来をしないでください。それ以外の地域では、札幌市との往来をしないでください。
今が正念場であります。非常に感染者数の確認が多い状況であります。極めて強い危機感を持っているところです。
特に医療提供体制のひっ迫の度合いが高まっています。
連日、医療機関でも集団感染が発生をしている状況がありまして、病床の方は空いていても、人出が足りない状況なので、一般の診療や救急医療、こういったものに支障が生じかねないと言う状況があります
(鈴木直道知事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7869c98be8134436bc21e01bf1725699168a45e
引用元: ・北海道、医療崩壊を宣言 「病床は空いていても、人出が足りない状況」
62: 2020/11/20(金) 23:57:37.34
>>1
自分の仕事だと忙しいだの人が足りないだの文句言うくせに他人はどうでもいいってのが人間だよな
134: 2020/11/21(土) 00:10:56.39
>>1
夏の間に何をやっていたんだ?
世の中に甘えるなよ
責任をもって自分たちで解決しろ
249: 2020/11/21(土) 00:42:53.19
>>1
これ自粛する意味あるんか?

265: 2020/11/21(土) 00:49:03.07
>>1
だから軽症者を病院に入れるな
325: 2020/11/21(土) 01:12:14.42
>>1
人出が足りないとか言ってっから感染者が増えるんだよ外出自粛しろ
406: 2020/11/21(土) 02:05:42.84
>>1
病院で集団感染って、、自業自得やないか
439: 2020/11/21(土) 02:51:33.91
>>1
おい、人出じゃなくて人手だろwww
445: 2020/11/21(土) 03:00:13.42
>>1 はスレタイ工作員で、現時点で人手不足になんてなんでないんだけど、それは置いとくとして
病床数に余裕があるのに看護師が足りない状況なんて、本当に北海道で起こりうるのかね
どうもこの知事が言うことは信用できない
447: 2020/11/21(土) 03:01:39.47
>>445
看護師はコロナ発生前から介護士同様に常に人手不足だよ
全国的に
449: 2020/11/21(土) 03:07:56.11
>>447
うん、それは分かるけど、看護師足りてない所は病床数も少なくカウントされてるはずなのよ
法的に、病床数に対する看護師数決まってるし
だから、病床数に余裕があって医師や看護師は不足なんて起こり得ないと思うんだけどね
452: 2020/11/21(土) 03:11:42.54
>>449
なるほどね
自分が昔いたところは名義貸ししてたなー それか外来と病棟の掛け持ちとか
450: 2020/11/21(土) 03:09:50.51
たぶん、「病床数に余裕があるように見えても油断するな」と引き締めるつもりで言ったんだとは思うけど、なんか煽りが入ってる感じで嫌なんだよなぁ
その発言をさらに捏造して医療崩壊したとスレタイをつけて社会不安を煽る>>1 はさらにクソ
2: 2020/11/20(金) 23:45:23.85
重症が多い地域は悲惨
3: 2020/11/20(金) 23:45:59.20
軽症者ならホテルに隔離しとけばいいけど重症者はどうにもならんわな
4: 2020/11/20(金) 23:46:12.18
自分で何とかして
武漢の医療団体に頼むとか
269: 2020/11/21(土) 00:50:12.59
>>4
これ。
ノウハウと頭数があるから
ニセコを中華医療チームに管理してもらえ。
ガラ空きリゾートを臨時病院にしろ
5: 2020/11/20(金) 23:46:35.60
社会パニック来るぞ?!
6: 2020/11/20(金) 23:46:44.35
患者の容態を見ずに陽性反応だけ見て対応するからだろ
120: 2020/11/21(土) 00:07:52.56
>>6
まさにこれ。
今までこんな医療は一切なかった。
320: 2020/11/21(土) 01:11:27.21
>>318
軽症患者、陽性疑いはホテルで収容してんぞ?
なんかおかしいな、お前ら。言うことが同じやん?え?
341: 2020/11/21(土) 01:18:20.58
328: 2020/11/21(土) 01:13:24.02
>>318
医療資源は限りがある訳で
若者の重傷者→入院
軽症者 重症老人→自宅待機
これで行きましょう!
330: 2020/11/21(土) 01:14:23.90
>>328
こんどは病床余って医師会が騒ぎだすかも(笑)
8: 2020/11/20(金) 23:46:52.52
ECMOは大量にあっても使える医者は地域に数人いるかだからね
13: 2020/11/20(金) 23:48:04.71
こんな中
医学部定員を削減w
狂っとるなホント
55: 2020/11/20(金) 23:56:37.82
>>13
医学部に入るハードルを無駄に高くし過ぎたツケが回ってきたな
68: 2020/11/20(金) 23:58:39.28
>>55
ほんと医者利権のせいだね
81: 2020/11/21(土) 00:00:46.51
>>68
実は医者は足りている。
開業医が多すぎるだけ。
しかも開業医はコロナ治療に関わってないから他人事どころか商売優先している有様
97: 2020/11/21(土) 00:03:19.66
>>81
一日中自分の医院で診察しとる開業医なんかおらん
開業医の応援がなきゃデカい病院は廻らん
103: 2020/11/21(土) 00:04:33.78
>>97
おるよ
14: 2020/11/20(金) 23:48:11.94
気管挿管やECMOを扱える医者は大病院でも1人いるかいないかだからな。
26: 2020/11/20(金) 23:51:48.20
>>14
そんなもん看護士で使い方分かるわ
28: 2020/11/20(金) 23:52:23.96
>>26
流石にお前がバカ
17: 2020/11/20(金) 23:48:50.72
春から言われてたのに準備してないのか
22: 2020/11/20(金) 23:50:24.73
>>17
准看でも養成には2年かかる
IT土方みたいな訳にはいかん
29: 2020/11/20(金) 23:52:31.76
利尻昆布でダシとって応援するわ
39: 2020/11/20(金) 23:54:06.96
経済まわす反面こうなるのわかってたんでしょ
自己責任自己判断で見捨てなさい
40: 2020/11/20(金) 23:54:13.00
早く2類から5類にしろそれでおわり
49: 2020/11/20(金) 23:55:54.74
>>40
爆増する重症患者を殺して、
後遺症ゾンビが街に溢れてもいいなら、おk。
67: 2020/11/20(金) 23:58:23.37
>>49
北海道は重症者または死者数は増えてるの?
83: 2020/11/21(土) 00:01:04.00
>>67
着実に。
拗らすと医療リソースをバカ食いするのが
新型コロナの一番厄介な点
77: 2020/11/20(金) 23:59:44.85
>>49
根本的に勘違いしてないか?
隔離が必要だから、病床と医者が足りなくなってるんだぞ?
指定感染症から外せば解決する
87: 2020/11/21(土) 00:01:55.68
>>77
北海道は中等症以上しか受け入れやってない。
158: 2020/11/21(土) 00:17:18.68
>>87
ホテル隔離もしてないの?
まあ、
五類だと医療関係者側が無症状ならコロナ陽性でも現場に出られる、二類だと無理。
五類だと町医者でも診療可能、二類だと無理。
の2点でも負担が変わる。
56: 2020/11/20(金) 23:56:54.20
国がやるべきはGoToより医療体制の方だよなぁ
100: 2020/11/21(土) 00:04:08.41
>>56
世界トップと言われてるドイツですら1日360人死んでる
60: 2020/11/20(金) 23:57:18.50
すすきのの周りに壁作ればいいんじゃね?
61: 2020/11/20(金) 23:57:35.89
デスクワークしててコロナに感染するやつって道庁職員みたいなバカだけだろうな
63: 2020/11/20(金) 23:57:41.98
老害だけ籠もってれは良いじゃん
64: 2020/11/20(金) 23:57:58.93
一過性の流行りに人員なんて急に増やせる訳ねーだろ
トリアージして軽症者後回しにすればいいだけ
69: 2020/11/20(金) 23:58:43.15
だから何?ってもう感じ
8月から何してたの?一体
どんだけ血税搾取すれば気が済むんだ?あ?
75: 2020/11/20(金) 23:59:32.76
>>69
医療関係者ってそんな短期間で増えるんだ
70: 2020/11/20(金) 23:58:56.49
ジジババが来なくなって暇してる医者も多いんだろ
そこは柔軟に配置転換しようぜ
82: 2020/11/21(土) 00:01:03.54
春より酷いのに接触を8割削減せずに感染者を減らせるのかねぇ
まぁ経済優先で本気で減らす気なんてないんだろうけど