1: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:23:35.61
言われないと分からない
引用元: ・北海道の人って意外と訛ってないよな
2: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:23:53.68
東北の方が遥かに訛りきついのなんでなんやろ
3: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:02.22
水戸からいわきが一番不快や
4: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:05.89
したっけ
5: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:13.65
そだねぇー
6: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:32.66
函館は訛ってるぞ
津軽弁に近い
津軽弁に近い
24: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:30:29.21
>>6
津軽は何言ってるかわからん
津軽は何言ってるかわからん
7: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:39.74
だからの言い方
8: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:25:59.88
本州の北に行くほど訛って津軽海峡越えると緩くなるんや
9: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:26:05.00
明治以降に他所から入植してきたやつらばかりで歴史が浅い
29: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:34:00.00
>>9
これ
これ
10: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:26:10.37
そうなのさ
11: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:26:23.68
なのでコールセンターが多い
42: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:49:18.10
>>11
なるほどね
なるほどね
51: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:00:19.94
>>11
はえー
確かに変な田舎に作ってズーズー弁とかで対応されたらたまらんわな
はえー
確かに変な田舎に作ってズーズー弁とかで対応されたらたまらんわな
12: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:26:37.13
結構訛ってはいると思うけどな
何言ってるか分からんほどでもないけど
何言ってるか分からんほどでもないけど
13: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:27:01.86
押ささる
書かさる
書かさる
これ方言なんやね
ワイ道民やけど知らんかったわ
14: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:27:20.99
歴史ないじゃん
15: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:27:53.16
それはない
うちの叔父さんめっちゃ訛っとる
うちの叔父さんめっちゃ訛っとる
16: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:28:10.26
誰もヒンナヒンナって言わないよな
17: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:28:49.42
投げてー
18: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:28:50.48
だべさ
19: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:28:52.51
なまらなまってるべさ
20: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:29:02.40
元々移住者だらけやし開幕時代に全国から人来たからな
21: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:29:55.62
あーこわい
22: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:30:26.48
じゃじゃ馬グルーミングアップて漫画で北海道弁覚えた
23: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:30:27.36
サビーナー
25: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:30:41.00
したっけな
26: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:32:47.69
道産子やけどしたっけとかなまらとか言ったことないわ
押ささるはなきゃ困るけど
押ささるはなきゃ困るけど
28: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:33:25.32
>>26
でもゴミステーションに投げるやろ?
でもゴミステーションに投げるやろ?
27: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:32:48.48
札幌で呼んだデリ嬢が全然訛ってなかったな
ちなクラ貰った
ちなクラ貰った
30: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:34:09.27
手袋を「履く」
ゴミを「投げる」
ゴミを「投げる」
あとは
56: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:04:03.68
>>30
押ささる
ぼっこ
押ささる
ぼっこ
69: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:14:06.24
>>30
手袋「履く」って方言なんか?
手袋「履く」って方言なんか?
31: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:35:53.21
東京から北に行くほど訛りがきつくなるのに北海道でまた標準語に戻るの不思議
38: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:42:06.92
>>31
開拓史的に考えて全国からの寄せ集めみたいな感じやからやろな
開拓史的に考えて全国からの寄せ集めみたいな感じやからやろな
43: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:49:40.99
>>38
これもなるほど
これもなるほど
32: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:37:07.08
ゴミ投げるだけは馬鹿にされたわ
33: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:39:25.13
したらな!
34: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:39:39.52
イントネーションは訛り出てる
35: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:39:57.89
したっけ~
36: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:39:58.40
北の国からでの岩城滉一みたいな訛りなん?
45: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:51:25.29
>>36
あれ道北訛りだわ
あれ道北訛りだわ
37: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:40:49.73
北海道は一番標準語に近い
って昔高校の先生が言ってたわ
って昔高校の先生が言ってたわ
39: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:42:23.89
それは札幌の人や
40: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:45:23.76
~なのさ
汽車
汽車
41: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:47:58.16
開拓でほうぼう各所から集まった折に標準語的なもんが構築されてったんじゃねいかと思うのよね
44: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:50:17.24
道南は結構ひどい
46: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:54:33.70
函館民は結構訛ってる
札幌とかその周辺民はたまにイントネーションが過剰に上下したりして東北なまりっぽさが出るときあるけどそれ以外はそこまで感じないな
札幌とかその周辺民はたまにイントネーションが過剰に上下したりして東北なまりっぽさが出るときあるけどそれ以外はそこまで感じないな
47: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:57:22.88
これ自分から言ってくる道民は100%なまってる
48: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:57:55.90
1番訛ってるのは北関東
だっぺだっぺ言いまくってる
だっぺだっぺ言いまくってる
49: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:59:03.33
もともと東京とかに住んでいたやつが開拓で行ったから訛っていないとじいちゃんが言ってた
50: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 17:59:11.02
なまら恐かったよ
52: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:02:59.49
江戸しぐさも残っているってまじ?
53: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:03:11.52
東北みたいなイメージの訛りはないけど単語的な訛りはけっこうある
54: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:03:27.82
博多も若い人は訛ってないむしろ久留米とか大牟田の方が博多弁っぽち
55: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:03:28.85
お前らの言う北海道って札幌なんならすすきのでしかも若い人だからやろ
普通に札幌郊外田舎の年寄りとかは訛ってるで
札幌に限らんけどでかい拠点都市なんて出入りしてて半分以上は元々そこの住んでる人やないんやから訛りなんてたいしてない
普通に札幌郊外田舎の年寄りとかは訛ってるで
札幌に限らんけどでかい拠点都市なんて出入りしてて半分以上は元々そこの住んでる人やないんやから訛りなんてたいしてない
57: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:05:15.70
なんから東京やって年寄りは訛ってる人わりとおるし
58: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:06:36.89
函館なんかはNo. 1キャバ嬢ががっつり訛ってるレベル
59: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:07:20.28
じょっぴんかるなんて言わない
60: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:08:04.68
ちなみになまらは割と最近できた言葉なんだ😣
そしてなまらとそのまんま三文字で発音することもあんまりないんだ
そしてなまらとそのまんま三文字で発音することもあんまりないんだ
61: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:08:26.64
押ささるは本州ではなんて言うんだ?言い回しがわからんのやけど
63: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:11:43.09
>>61
押しちゃった😣
押しちゃった😣
62: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:10:10.31
森町のいかめしのおばちゃんがズーズー弁全開
64: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:12:37.89
椅子の発音とかちゃうね
65: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:12:57.34
道産子やけど
函館はエグい訛りしとるわ他は正直ほぼ標準語だわ
たまーに「わや」とか「なまら」とかでちゃうくらいや
函館はエグい訛りしとるわ他は正直ほぼ標準語だわ
たまーに「わや」とか「なまら」とかでちゃうくらいや
66: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:13:14.93
北海道弁は内地語翻訳できないの多すぎ
「うるかす」の翻訳なんやねん「食べ終わった後のご飯茶碗を水につける」って
「うるかす」の翻訳なんやねん「食べ終わった後のご飯茶碗を水につける」って
78: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:23:59.73
>>66
別に用途茶碗の米だけじゃないで
別に用途茶碗の米だけじゃないで
67: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:13:51.54
ワイの口癖が「うまいべ?食べてみれや」なんやがどんなイメージ?
68: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:13:59.24
ワイが一番ビビったのはコーヒーの陰とねの違いやな
めっちゃ笑われたわ
めっちゃ笑われたわ
70: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:15:10.58
>>68
↑ ↓
コーヒー
これ気づかんかったわ‥
71: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:16:23.37
「そだねー」が訛りと知って使わなくなった説すき
72: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:16:59.13
なんも
73: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:18:24.51
あずましくないは使う
74: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:18:51.72
岡山県民やけど小さい頃あんまり方言使ってなかったら「方言で話せや」っていじめられたわ。
75: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:20:38.68
コーヒー
椅子
幼稚園
椅子
幼稚園
で判明する。北海道は頭にアクセントおく
76: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:21:01.62
へっぺこいてっか?
77: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 18:22:43.24
幼稚園のイントネーションが違うことを全国に広めた大泉洋とかいう天パ