1: 2021/03/24(水) 16:41:05.94 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif



独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は3月22日、北海道新幹線野田追(のだおい)トンネル北工区の掘削面付近で崩落が発生したことを明らかにした。
野田追トンネルは新函館北斗~新八雲(仮称)間に位置する全長8165mのトンネルで、全長4490mの北工区は2016年1月に着工した。
今回崩落が発生した箇所は八雲町浜松地内の山林付近で、3月20日8時15分頃に掘削面付近でトンネル面のコンクリート剥落や変状が発生。その後の15時5分頃にはトンネル面を支える鋼材が倒壊し、推定約600立方mの土砂が地下約40mの坑内に流入したという。
土砂は3月21日正午頃には推定3000立方m程度にまで達したため、同日17時30分頃に土嚢を設置。23時30分以降は流入範囲に大きな変化はないとしている。
現場の地表面は山林や積雪に覆われているため影響の有無を確認できないとしているが、3月22日時点で流入は収束傾向にあるという。原因は調査中だが、さらなる流入を防ぐため土嚢を積むなどの安全対策を施すとともに、引き続き坑内観測を行ない、早急に原因を究明するとしている。
3月20日に異状を確認した時点で作業員や重機を退避させたため怪我人はないが、土砂流入の規模から地上部への影響が懸念されるという。
https://response.jp/article/2021/03/23/344222.html
引用元: ・北海道新幹線、トンネル崩落
2: 2021/03/24(水) 16:41:44.74
うわあああああああああああああああ
4: 2021/03/24(水) 16:41:56.36
トンネルも満足に掘れなくなるとか
5: 2021/03/24(水) 16:42:04.56
完成後も心配だな
6: 2021/03/24(水) 16:42:10.14
必要なの?
7: 2021/03/24(水) 16:42:56.58
こりゃ原因究明と対策で3年は延期だな
8: 2021/03/24(水) 16:43:22.71
もう中止しろよ
9: 2021/03/24(水) 16:43:43.38
どうせ作ったところで赤字路線だろ
10: 2021/03/24(水) 16:44:10.72
怖すぎワロタ
11: 2021/03/24(水) 16:44:32.53
今度は新幹線のトンネル失敗とか本当何やっても駄目だな日本人はw
13: 2021/03/24(水) 16:44:43.07
いらんだろ中止しろ
北海道は飛行機でいい
ジェットスター6500円、スカイマーク1万円
十分だろ?
14: 2021/03/24(水) 16:45:08.18
新品でこれとか老朽化したらヤバすぎだろ…
15: 2021/03/24(水) 16:45:13.29
20日なら宮城沖の地震関連かと思ったけど午前中なら違うか
>>15
そもそも北海道はほとんど揺れてない
16: 2021/03/24(水) 16:45:32.70
対策工事で大赤字になるな…
>>16
もともとだから大丈夫
19: 2021/03/24(水) 16:47:22.91
普通は飛行機使うだろ
いらねえんだよ
20: 2021/03/24(水) 16:47:49.14
新幹線なんていらないんだよ
工事が必要なんだから。
トンネル掘り直しは大成功
21: 2021/03/24(水) 16:47:49.86
なぜここまで北海道と沖縄を優遇するのかわからない
鹿児島と青森の事も考えろよ
あっ宮崎も
>>21
四国も
>>45
毛外の地に必要かね
22: 2021/03/24(水) 16:47:51.18
三陸道の工事中区間でも法面崩落したけどなんか来る?
>>22
自民党の土建利権議員の秘書が来るよ
23: 2021/03/24(水) 16:48:01.24
日本が、中国化しててワロタ
24: 2021/03/24(水) 16:48:10.98
大赤字路線だからな
東京札幌4.5時間とか誰が乗るんだよ…
25: 2021/03/24(水) 16:48:16.98
労働者の骨出てきた?
26: 2021/03/24(水) 16:48:45.78
せっかくだから崩落部を縦穴にしてそこから掘り進めばいい
27: 2021/03/24(水) 16:48:50.45
この工事で合ってるかな?
「北海道新幹線野田追トンネル(北)他工事」
発注者=鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部北海道新幹線建設局、
施工者=フジタ・株木建設・石山組・砂子組JV
29: 2021/03/24(水) 16:49:31.46
量はたいしたことないけどトンネルの崩落は怖いね
32: 2021/03/24(水) 16:53:20.87
660m3てヤバすぎでしょ
33: 2021/03/24(水) 16:53:22.81
もうやめろ
飛行機でいいだろ
34: 2021/03/24(水) 16:53:42.69
予兆から崩落まで時間差があって死傷者が出なかったのが何よりだ
36: 2021/03/24(水) 16:54:52.35
北海道に新幹線で行く意味が分からん
飛行機使えばいいじゃん
37: 2021/03/24(水) 16:55:46.47
北陸新幹線って、昔の新幹線になかった
金属が軋む音がするんだけど、どこかケチってるんだろうかと考えてしまう
38: 2021/03/24(水) 16:56:19.02
それでいて、韓国新幹線の何倍もの費用をかけて新幹線作ってる
誰が買うねん
39: 2021/03/24(水) 16:56:20.80
新幹線直撃しなくてよかったな
当分新青森折り返しか?
40: 2021/03/24(水) 16:58:53.18
人死にがなくて不幸中の幸いだな
41: 2021/03/24(水) 16:58:58.49
新幹線が札幌まで通ったら北海道行きたい
飛行機?墜落するかもしれないし嫌だよ
>>41
愛知ならフェリーで行けるだろ?
>>42
あれは時間かかりすぎるのと
沖合航行中は携帯が繋がらないと聞くからきついな
やっぱ新幹線で行ける範囲なら新幹線を使いたいところだ
43: 2021/03/24(水) 17:00:04.65
そんなトンネルより韓日トンネル急げ
44: 2021/03/24(水) 17:01:02.85
リニアトンネルはここより遥かに難工事
48: 2021/03/24(水) 17:03:49.34
土砂の流入を土嚢で止めてるのか
50: 2021/03/24(水) 17:04:52.82
車両走ってなくて良かったわ
52: 2021/03/24(水) 17:05:29.11
NATMで掘ってるのかな
支保工の間隔増やすか、支保工の強度あければいけるんじゃね?
60: 2021/03/24(水) 17:11:32.14
飛行機たけーんだよ
新幹線もたけーけど
冬季は新幹線一択やな
>>60
飛行機のが安いぞ
>>62
そりゃ早期の予約は安いだろう
新幹線もトク50じゃなきゃ選択肢入らんしな
とにかく通常は糞たけーんだよ
どっちも直前にぶらりと行ける値段じゃねぇ
>>71
飛行機はLCCがある
新幹線はない
61: 2021/03/24(水) 17:12:09.60
無理やり小樽通って札幌にするんかい
63: 2021/03/24(水) 17:13:10.76
あの辺、昔道路も崩落してなかったか?
地盤自体がクソ弱いんだろ
64: 2021/03/24(水) 17:13:21.45
開業してない工事中のトンネルじゃねーか
68: 2021/03/24(水) 17:15:50.55
命が惜しかったら、北海道でトンネルや崖には近づくな
豊浜トンネル

平成30年の地震の土砂崩れ


>>68
(; ・`д・´)ゴクリこの家か?

70: 2021/03/24(水) 17:21:08.64
倉敷の海底トンネル崩落事故はおそろしや
75: 2021/03/24(水) 17:35:50.19
千歳まで伸ばせよ
77: 2021/03/24(水) 17:42:07.90
豊浜トンネル崩落事故のTV中継見てからトンネル恐怖症になった
運転しててどうしてもトンネル通らなきゃいけない時とか心の中で
「うわぁぁぁぁ!!!」
って叫びながら汗だくで通ってる
79: 2021/03/24(水) 17:46:45.70
中央道の天井崩落もあったし
今後のインフラ老朽化時代は怖い
造るだけ造って責任取らずの国