2021年3月20日更新 広島市広報
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/9/216476.html
令和3年3月17日、LINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」の日本国外での国内ユーザの個人情報の取扱いに関する報道がありました件について、広島市がLINEを活用して市民に提供しているサービスの情報管理についてお知らせします。
広島市がLINEを活用して市民に提供しているサービスにつきましては、報道された「中国の関連会社に情報を閲覧できる権限があったもの」には含まれず、市民の皆様が入力する個人情報やトークの内容などは、中国からはアクセスできる状況にはなかったことを、本市LINE公式アカウントを保守・運営するためのシステムを管理している受託事業者及びLINE株式会社に確認いたしました。
本市としては、引き続き、市民の皆様が安心して広島市LINE公式アカウントをご利用いただけますよう、LINE株式会社、その他個人情報を取り扱う受託事業者等において、適正な個人情報等の取扱いがなされるよう努めてまいります。
引用元: ・【広島市LINE公式アカウントを利用】広島市「今後もLINEを使ったサービスを活用していく」 [孤高の旅人★]
その受注事業者って?
こうして、ダメな自治体の見本として後世にわたり永遠に語り継がれるのでした。
めでたしめでたし…
>中国からはアクセスできる状況にはなかったことを、本市LINE公式アカウントを
>保守・運営するためのシステムを管理している受託事業者及びLINE株式会社に確認
山賊に道を尋ねるみたいな?
アホや
「盗聴されている電話も平気で使います!」
って公務員が言うてるんだけど頭大丈夫か?
周りにも迷惑かかるな。
広島は電話対応で。
広島市は韓国企業のケツ持ち詐欺自治体かよ
23日までに報告義務だってさ
しかし、
こういう、意図的な決意を持ったLINEの使用は、
今後、また別の種類の情報漏洩がLINEで起きた場合、広島市に賠償責任が生じるぜ。
それが分かって宣言してるのか?
司法も在日コミュニティが牛耳ってるから、そうならない自信あるんだろ
流石は中岡元の生地、大韓王属・広島冊封やなw
>本市としては、・・・、LINE株式会社、その他個人情報を取り扱う受託事業者等において、適正な個人情報等の取扱いがなされるよう努めてまいります。
広島市が中国韓国にあるサーバーに対して何ができるの?
丸投げのくせにな
相手に聞かなきゃ状況すらもわからんくせに
それを税金でやってんだから広島市民はキレていいと思うけどね
「努めてます」
出来なかっても責任取らなくて良い役人用語です
LINEは日本企業で、情報は日本のデータセンターで管理してる
その先がある
LINEの親会社はNAVERという韓国企業で
韓国情報院が内外のサーバーに接続してる
日本にあるLINEサーバーにシナのテンセントが
メンテと称して接続して 情報を抜いていた
まぁ年金事務も中国に再委託だし
漏洩事故が起きた話ではないし
LINEだけで大騒ぎはバランス悪い
全体像が知りたいわなぁ
>運営するためのシステムを管理している受託事業者
>及びLINE株式会社に確認いたしました。
金曜に収集された政府ですらこうだけど?
総務省、LINEに報告求める方針 1カ月以内に
3/19(金) 22:44
やっぱりアホだな
ここまで言い切って大丈夫か?
賠償問題ににまで発展するぞ
LINEが真っ黒だってスタートからわかってる事だろ
広島ってバカなの?
リスクがあると指摘されて、何故、性善説で中国韓国を信じようとするかな
広島馬鹿じゃね?
浅はかすぎて
▼LINEの情報管理めぐり「穴だらけ」自民党から苦言
3/19(金) 17:25配信
LINE側は「何かを抜かれたことはない」としていますが、出席者からは
「穴だらけでしっかり調査すべきだ」など厳しい意見が相次ぎました。
穴だらけ
穴だらけ
穴だらけ
さすがはチョン猿に乗っ取られてるだけのことはあるね
中国人に個人情報抜かれて韓国人がやりとりを自由に閲覧できるんですよ!
解っていますか
文句言ってる人は対案出せよ
日本製のアプリで使えるまともなものないのに勝手なこと言うなよ
一体どう確認したんですかねぇ?
そもそもLINEのシステムを確認できるほどの能力を持った職員が公務員でいるのか疑問
もしそんな職員居るならLINEなんかそもそも入れてないハズなんだけどなぁ
確認しただけオーライ
^^;
バカか
> 市民の皆様が入力する個人情報やトークの内容などは、中国からはアクセスできる状況にはなかったことを、本市LINE公式アカウントを保守・運営するためのシステムを管理している受託事業者及びLINE株式会社に確認いたしました。
中国からアクセスできないとしても、韓国からはアクセスできるのではw?
あと、既に大問題を起こしたLINEが本当のことを言っているという保証はあるのか?
オープンソースでないのならば外部から客観的な評価ができない。
広島市 「LINE本社がOKと言ってましたので、OKです」(^^)
どこまでお人好し。
というかセキュリティミスを認めると責任取らされるもんな
> 広島市「今後もLINEを使ったサービスを活用していく」
さすがヒロシマ。
昔からアカの巣窟として有名なだけある。
アカ=売国奴=外国のスパイ だからな。
ようは日本国民の情報を積極的に外国に流しますという宣言に等しい。
中共や韓国などに、自国民の電話番号等、スパイが直接アプローチできる情報を売り渡してるわけで、
LINEの通信情報などで弱みを握られて抵抗できない国民をスパイや工作員などに容易に転用可能になる。
こんな恐ろしいことを理解できず、平然と「今後も国民を敵国に売り渡します」と宣言できるなんて、頭おかしい。
国産アプリのほうが危険だと思うわ
政府が主導して日本製チャットアプリなんて作ったら、
政治家や警察・自衛隊そのほか公務員や上級企業だったら、閲覧履歴を残さず国民の情報み放題なんだろ
絶対に公務員がストーカー事件とか性犯罪の原因になると思う
韓国製のほうがまだ今回みたいに外部からの調査が入るから安全だわ
お、情報植民地の傀儡県だなw
バラされたくなきゃ言うこと永遠に聞くしか無いなw
こえーw
受託事業者及びLINE株式会社に確認
って
情弱なのか、利権がらみか、その両方か
バカだね
ネットには偽の情報溢れている。
ましてや相手は違法行為を行った当事者。サーバは韓国内に有り捜査もされていない。
少しは疑う事を学ぼう。
平和を商売にしているだけの行政は考え方も平和ボケしてますね。
どうやって個人情報を管理しているのだろうか
担当職員「LINEに聞いたら問題ないと言ってました」
上司「それなら大丈夫だな。引き続き使いますと広報しよう」
> 適正な個人情報等の取扱いがなされるよう努めてまいります。
なんか、無責任・・・・