1: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:14:49.30
中国人が選ぶ最強の武将ランキング
1位 李靖
2位 岳飛
3位 白起
4位 田単
5位 楽毅
6位 朱棣(永楽帝)
7位 ヌルハチ
8位 衛青
9位 王翦
10位 項羽
引用元: ・日本人「中国史上最強の武将?呂布でしょ!」→中国人が選んだランキングだと圏外でした
2: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:15:07.65
項羽以外知らん
10: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:17:41.91
>>2
項羽は始皇帝打ち倒したやつやな
3: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:15:32.52
王平は?
4: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:16:02.66
日本人でもにわかの三国志厨というか無双のイメージだけだろ呂布は
5: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:16:21.03
実際はチンギスハン
14: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:24.50
>>5
中国人じゃないから対象外理論や
104: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:30:05.13
>>14
でもヌルハチはいるじゃん
113: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:31:05.89
>>14
ヌルハチ入っとるやんけ
6: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:16:48.59
強いの意味が微妙に異なってそう
7: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:17:18.04
デンタンだけよく知らんな
楽毅より上なんか
31: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:46.55
>>7
田単はキルレだけで見るなら中国トップ狙える
36: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:41.63
>>7
単なる小役人だったのに謀略で楽毅を退けた斉の救世主やな
8: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:17:21.49
永楽帝強いんか?
9: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:17:37.55
天下の大将軍どこ?
135: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:33:15.27
>>9
あいつは戦果微妙やし
11: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:17:43.45
そもそも三国志自体からランクインしてませんでした
12: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:18.85
衛青より霍去病やろ
河西回廊旅行したときあちこちで霍去病像あって衛青はおまけ扱いやったぞ
117: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:31:42.53
>>12
中華ブラゲでキャラ名に霍去病使おうとしたら病が規制されてて使えなかったの思い出したわ
128: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:32:41.65
>>12
名前が縁起ええしな
13: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:24.07
安碌山たんは入らないのか
15: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:27.21
名前はなんとなく知ってるけど、どういう人かよくわからんのばっかやな
項羽ぐらいか
16: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:28.27
李牧は?
17: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:44.58
この強いはちょっと意味違うやろ
18: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:46.77
ヌルハチって何人や
43: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:07.93
>>18
女真族や
19: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:18:48.84
曹仁もいないのか
20: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:19:37.79
国士無双は?
21: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:19:57.91
武将ってより将軍やな
22: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:20:14.16
当たり前やろ
23: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:20:33.24
白起思ってたより高い
44: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:08.88
>>23
埋めた奴らでてきたからな
100: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:29:07.51
>>44
どうせ桁盛ってるやろと思ってたらこの時代の地層からとんでもない量の白骨出土ドーン!☠
111: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:30:52.98
>>100
あの数の捕虜を食わせる飯ないもんな……
118: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:31:48.80
>>100
まあ盛ってるのは確かだと思うけど相当数埋めたのも事実やと思うわ
中国は数に関しては0を一個減らすと丁度いい
47: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:33.01
>>23
ガチで生涯無敗だし
白起のいた頃の秦は強国だけど他国とそこまで力の差があるわけでもないから普通に凄い
74: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:26:30.91
>>47
いわれてみればたしかにそうやしこなした戦の数も結構な数よな
198: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:37:56.43
>>47
蒙武に負けた雑魚に負けとるけど
138: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:33:46.74
>>23
キングダムの時代とか実際は大エース白起で優勝確定した後の消化試合やからな
24: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:20:34.28
田単>楽毅なんか
楽毅がいる間は引き篭もるしか出来なかったのに
25: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:20:55.75
三国志とキングダムしか知らん
26: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:20:59.17
こういうのって韓信が常連だと勝手に思ってた
27: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:05.99
岳飛って日本でもっと有名でもいいよな
160: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:34:50.16
>>27
日本やと秦檜シンパがそれなりにおるから難しいかもな
28: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:22.51
ルルァ!!!は???
29: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:35.82
流石に韓信はトップ3に入るやろ
30: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:40.26
横山はマジでちょっと反省した方がいいと思うよ
普通に考えて将が自ら突っ込んで1VS何十何百に勝てるわけないじゃん
32: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:21:49.62
韓信おらんやん
本人は白起よりも上って言ってたような
33: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:08.06
日本で言うところの戦国武将最強ランキングで真柄兄弟のどっちか入る感じらしいな
中国では呂布に武闘派感自体も無いらしいし
34: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:08.41
岳飛ってぶっちゃけ雑魚やろかわいそうなエピソードで人気とってるだけやん
35: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:25.50
毛沢東は?
37: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:45.08
孟珙さんは?全盛期モンゴルとまともにやりあえたのってこいつとバイバルスくらいやろ
38: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:46.63
中国人じゃないの混じってるじゃん
72: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:26:00.74
>>38
中国人「"中華民族"やぞ」
172: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:36:19.43
>>72
チンギスハンは入れないんか
39: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:49.92
キルレなら毛沢東ワントップ
40: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:22:53.72
個人戦闘力じゃなくて、将軍としての有能度ってこと?
41: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:01.17
霍去病
178: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:36:45.40
183: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:37:11.54
>>178
まぁイッチが適当に書いたランキングやし
42: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:03.59
太武帝もおらんな
45: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:23.40
王騎将軍がいないやん
46: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:32.96
張遼おらんのか
個人の強さなら項羽やと思ったけどそれでも10位か
81: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:27:14.65
>>46
もし呉に項羽が居たらケチョンケチョンにされてるから入るわけ無いわ
呉内で恐らく最強の孫策が項羽の覇王に倣って小覇王って言われてたんだし
163: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:35:20.80
>>81
孫策が小覇王って呼ばれたのは演義の中だけで
由来は項羽みたいに怪力で声がでかいからだぞ
48: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:33.72
完顔阿骨打は?
49: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:45.73
田単が楽毅より上なんか…
50: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:49.17
アナウメエピソードは強烈だろう
51: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:53.34
項羽下げてるのって逆張りやろ
52: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:23:55.48
朱然
53: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:24:16.38
誰が至強か!?
54: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:24:45.91
田単高いのは負け確状態から覆したからか
55: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:24:55.18
やっぱヌルハチだよな
外征諦める糞狸さぁ
56: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:24:58.98
wikiにこんなんあったけどほんまかあ?正史の諸葛亮なんて軍師のイメージないぞ
『李衛公問対』によれば、李靖は陣形については諸葛亮の影響を受けており、騎兵の運用については曹操の影響を受けているようである。また同書によると、李靖は正攻法と奇策の変幻自在の運用を目標としているが、軍勢の分散・集合を究めるまでに正攻法と奇策の変幻自在の運用を究めたのは孫武のみであるとしている。また同書によると、李靖は「防御力・輸送力に秀でた戦車(偏箱車・鹿角車)は用兵の要である」として馬隆を称賛している。
108: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:30:46.04
>>56
普通に会戦無敵の司令官やで
だから司馬懿も避けまくってた
57: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:25:01.75
田単>楽毅なのか…
そらこのメンツには呂布なぞ入らんわ
58: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 18:25:03.15
そもそも三國志が言うほど中国で人気な時代でもないらしいな