1: 2020/10/17(土) 16:42:33.21 ● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
悲報:学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう
赤旗は新聞と「同種」なのか?
学術会議のホームページ内を「赤旗」で検索すると「委員会等で机上配布した新聞等記事一覧」という資料がみつかる。
資料を読むと「机上配布した新聞等記事」の一部に赤旗の記事が挙げられている。これはおかしい。赤旗は政党機関紙であり、新聞と同種ではなく「新聞等記事」の「等」には含まれない。どういうことだろうか。
赤旗の記事が机上配布されたのは2016年10月28日開催の「第5回安全保障と学術に関する検討委員会」、2017年8月31日及び9月22日開催の「日本学術会議幹事会」である。
しかも政党機関紙の記事は赤旗しか配布されていない。なぜ赤旗だけなのか。なぜ他の政党機関紙の記事は配布されていないのか。
言うまでもなく学術会議会員の身分は国家公務員であり、もちろん「特別職」だから通常のそれとは扱いは異なるが、例えば選挙運動が特別職、一般職を問わず禁止されているように公務員である以上、
「全体の奉仕者(日本国憲法第15条2項)」としての振る舞いは期待されている。だから学術会議は政党との距離には注意を払わなくてならない。
仮に会議資料として赤旗の記事を配布するとしても、それは赤旗の記事を配布しなくては会議が成立しないような事例に限られ、おそらくそれは日本共産党を議題とした会議ではないのか。
管見の限り日本共産党は議題になっていない。学術会議の使命・目的を考えればそれは想像しがたいことである。
なぜ「赤旗」だけなのか
さて、素朴単純に「赤旗の記事配布」の情報に接すると「学術会議事務局が経費で赤旗を購入し、必要な記事を抜粋、それを会議資料として配布した」と解釈できるのではないか。
それはすなわち「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」ということである。
「そう単純な話ではない」という批判が聞こえそうだが「新聞等記事一覧」程度の情報公開ならば「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」という批判は避けられないのではないか。
(以下略)
http://agora-web.jp/archives/2048552.html
引用元: ・日本学術会議さん、共産党機関紙「赤旗」を税金で購入 会議資料として配布してた・・・
36: 2020/10/17(土) 16:52:24.16
>>1
何で赤旗のような極左の機関紙を配布した?
85: 2020/10/17(土) 17:03:57.54
>>1
何が問題なのか全く書いてなくてワロタ(笑)
93: 2020/10/17(土) 17:06:29.44
>>1
テロリスト集団共産党の機関紙を購入してるってことは、学術会議は独裁、虐殺、戦争を企む犯罪者集団だな。
117: 2020/10/17(土) 17:10:36.40
>>1
これもう日本共産党会議だろ
133: 2020/10/17(土) 17:13:57.23
>>1
これマジなら結構なスキャンダルだろう
それこそもっと大騒ぎになれば国会で証人喚問レベルの
187: 2020/10/17(土) 17:28:38.87
>>1
これはアカン
200: 2020/10/17(土) 17:32:53.59
336: 2020/10/17(土) 18:49:18.35
>>200
自衛隊にも赤が居ることは今更な訳だが赤狩りして欲しいってことでいい?
344: 2020/10/17(土) 18:52:19.47
>>336
潜水艦の秘密事項漏れるのいつも共産教からだよな
絶対赤がいる
乗船する前に志位の踏み絵を義務つけるべき
350: 2020/10/17(土) 18:56:40.41
>>336
中国人の嫁を持つ自衛官とかな
3: 2020/10/17(土) 16:44:08.25
真っ赤だなあ
4: 2020/10/17(土) 16:44:37.13
真っ赤だな~♪真っ赤だな~♪
50: 2020/10/17(土) 16:54:27.69
>>4
左翼の思想は真っ赤だなー
石破のホッペも真っ赤だなー
6: 2020/10/17(土) 16:45:06.71
日本学術会議さんに逆らうと政権飛ぶ位に影響力
大きいんですよね?影響力行使マダー?
7: 2020/10/17(土) 16:45:25.57
反政府中共スパイ組織なんだから赤旗引用は別におかしくない
39: 2020/10/17(土) 16:52:44.13
>>7
外患誘致罪で逮捕でいいな
国家転覆を目的としてる訳だし
8: 2020/10/17(土) 16:45:44.78
もしかして共産党?
12: 2020/10/17(土) 16:46:39.63
もしかして共産党の組織なの?
だから、あんなに顔を真っ赤にして
怒ってるのねwww
15: 2020/10/17(土) 16:47:19.08
税金が共産党の活土資金になってるなんて、
許せないwww
16: 2020/10/17(土) 16:47:36.41
赤すぎてワロタ
17: 2020/10/17(土) 16:47:41.36
赤旗の押し紙か
19: 2020/10/17(土) 16:48:20.67
もうボロボロで笑う
終わりやな学術()会議
20: 2020/10/17(土) 16:48:58.09
「GHQ民政局のコミンテルン→日本共産党→マスゴミと学界」という戦後レジーム支配構造
275: 2020/10/17(土) 18:02:24.95
>>20
それ都市伝説だと思っていたら、今回の件で見事に浮き彫りになってゾッとしたわ
学術会議の全面擁護はないわ
22: 2020/10/17(土) 16:49:04.04
資金援助そのもので草
23: 2020/10/17(土) 16:49:04.62
マネーロンダリング
25: 2020/10/17(土) 16:49:10.93
共産党の本性が出て参りました
26: 2020/10/17(土) 16:49:13.91
共産党のフロント企業みたいな団体なのかな
27: 2020/10/17(土) 16:50:31.53
市役所に無理やり購入させる手口と一緒か
34: 2020/10/17(土) 16:52:04.57
マスゴミ「……へー、そーなんだー。それよりトリチウムガー」
65: 2020/10/17(土) 16:58:50.55
>>34
その件で学術会議は何かの答申やらを出したの?
35: 2020/10/17(土) 16:52:07.46
共産党による学問への政治介入だね
37: 2020/10/17(土) 16:52:29.60
さすが全人代
44: 2020/10/17(土) 16:53:34.02
真っ赤な誓い~
49: 2020/10/17(土) 16:54:27.09
普通に役所も購入させられてんだろ
55: 2020/10/17(土) 16:56:12.65
「赤い巨塔」だな
62: 2020/10/17(土) 16:58:09.82
党の機関誌って紛れもないプロパガンダペーパーだよな。そんなもん内閣諮問機関だったら国会図書館でよかろう。
68: 2020/10/17(土) 16:59:41.48
赤旗だけを税金で購入してたか 共産党の巣窟ですね