<ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい?
菅原琢・政治学者
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201007/pol/00m/010/003000c
安倍晋三前首相の突然の辞任と菅内閣の発足という慌ただしい政治状況の中ですっ
かりかすんでしまいましたが、旧立憲民主党と旧国民民主党による合流新党「立憲民主
党」が誕生し、かつての民主党のような与党・自民党に対抗する大きな野党が生まれま
した。この動きが、政権に批判的な人々から一定の評価と期待を集めていることは間違
いないでしょう。
もっとも、大多数の人々は、大きな野党が登場したからといって、それに心動かされる
わけではありません。ご存じのように、現代日本の選挙では投票率の低下が進んでい
ます。政治に関心がない、どの政党が与党になろうが関係ない、どのような政党が存在
しているのか知らない……。このような人々が「議員が集まって国会内の議席数が多く
なっただけ」の政党に魅了されるわけがありません。
ただ、その大多数の人々、つまり投票に行っていない人々が立憲民主党の浮上のカ
ギとなっていることは間違いありません。民主党政権が誕生した2009年総選挙の投票
率は69%を超えました。一方、直近の17年総選挙で投票率は54%を割り込みました。
棄権層が野党の側に戻ってくるなら、政権奪取のチャンスが広がってくるでしょう。
(続く)
引用元: ・毎日新聞「与党に対抗するために野党は何をすればよいですか?ご意見を募集しています」
野党のやってる事はアベ批判のみで
政策を語ってるの一切聞いたことない
アベ批判が政策になってる時点で政党の資格無し
今いる反日議員は全員議員辞職させて
まともな議員を擁立してからがスタート
いや、その理屈はおかしい
俺は2009年の選挙で民主党に投票したが
その後の民主党の円高固定、株安固定の
その名の通り「売国政策」を目の当たりにして、
日本企業や日本の技術を
中韓に買わせる為の政策を目の当たりにして、
二度と民主党、及び立憲民主党に投票しないと
固く心に誓った
棄権層、浮動票が戻っても立憲や共産に投票する事はない
わずかにあり得るのが維新だな
公務員の平均人件費を3割減とか掲げるなら
投票してもいい
これ以上公務員減らして給料下げるとか正気の沙汰じゃないぞ
日本はOECD最低の公務員比率で平均給料も低い
第三機関込みでの数字だからな
公務員の人数は増やせ
給料は減らせ
お前はアホか
欧米の公務員の平均賃金は400万ぐらいで
日本の公務員は700から800万台だぞ
人数は増やしてもいいから
平均は減らせボケ
自民党以上に日本と日本人の為の政治をしたらいいだけ
何も難しい話ではない、むしろ日本の国会議員なら当然目指すべきことなんだが
帰化人議員の名前を公表して叩き出せば対抗できるんじゃね
なかなか面白いな。打倒自民の社是を隠さなくなったのか?
選挙結果や支持率からどう見ても国民は
安倍政権=菅政権を倒したいとは思っていない
むしろ政府と国会の足引っ張る反日左派野党を無くす意思さえ感じる
総理の地元選挙区では、パチンコほっぽらかし
IR、IR批判のみ。誰が今時署名なんて危険なマネ出来るかよ。
蓮舫を党首にすると、支持率は鰻登りだと思う。
女性だし、外国籍を持っていて、今のグローバル時代に相応しい。中国や韓国でも人気があるし、日本でも人気があるから、もしかしたら女性総理、女性躍進の起爆剤になるかもしれない。
いいことおっしゃる
投票率が上がれば政権奪取のチャンス?
まだそんなアホな夢見てるのか・・・
当時その民主党に投票した情弱連中が民主党の政治に失望して投票に行かなくなったんだ
仮に選挙に行くようになってもまた民主系になんか投票するわけねーだろ
反日売国をやめればいい
投票率アップすれば野党が有利になるはずだという認識自体が甘すぎるんだよなぁ…
そういうことを改めないから負け続けるんじゃないか?
投票率が上がるほど野党には不利になるやろアホか
スパイ防止法を成立させる
これ
少なくとも枝野、陳、蓮舫、辻元は辞任しなきゃな
以上
公平性とか法律とか無視?
ただの機関紙じゃん
中立性とは一体