記事によると
1: 2020/09/02(水) 06:14:01.04
【紋別】キノコが輪になって生える「フェアリーリング(妖精の輪)」と呼ばれる現象を、市潮見町5の長南一真ちゃん(5)が大山町4の紋別墓園横の木立で見つけた。
50個ほどのテングタケとみられるキノコが直径約3・5メートルの円を、トドマツの木の下につくっている。テングタケは毒を持つ。
一真ちゃんは8月25日、幼稚園から帰る途中、母の摩依さん(37)が運転する車の助手席の窓から、数多くのキノコが生えているのを発見。近づいてみると、輪になっていたという。
画像はソース元にて
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/456065?rct=n_topic
引用元: ・妖精の仕業?キノコが輪になって生える「フェアリーリング(妖精の輪)」 北海道紋別市の園児が発見 [ブギー★]
フェアリーサークル(フェアリーリング)って不思議でおもしろい🍄
妖精のいたずら? キノコの輪 紋別市の園児が発見(北海道新聞) https://t.co/t1WLYrFvpK
— 秀天星 shooting_star (@shu_tensei) September 2, 2020
( ・ิϖ・ิ)
菌輪(きんりん)とは、キノコが地面に環状(あるいはその断片としての弧状)をなして発生する現象、あるいはその輪自体のことである。菌環(きんかん)とも呼ばれる。英語では "fairy ring"、"fairy circle"、"elf circle"、"pixie ring" など「妖精の輪」と表現される。「菌輪」ウィキペディア
2016年の記事ですが、こんな原因も考えられるそうです。
フェアリーリングができる仕組みはこうだ。キノコの菌が芝の張り替えなどの際に芝生に付着し、増殖して同心円状に広がっていく。円の縁では成長調節物質が活発に働くため、芝が繁茂したり枯れたりする。輪は年間数十センチずつ大きくなるという。
キノコの輪「フェアリーリング」の不思議とは? 植物の成長物質が引き金 食糧問題の解決に貢献も 産経ニュース
以下、某掲示板では…
83: 2020/09/02(水) 07:02:39.73
天使の輪は想像できるけど、妖精の輪ってどんなの?
もし、キノコを輪になった妖精に見立てて呼んでるのだとしたら、センスなさすぎ。
すんげぇwww
キノコって輪になって生えるもんでしょ? こんなにハッキリ見える形でというのがレアなわけで
コロボックルの仕業だな
フェアリーリングで画像ぐぐったらビックリだったわ
どうしてこうなる
真ん中のキノコは妖精じゃないの?
スマホタブ用の〇URLを貼るな〇〇
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456065?rct=n_topic
画像位貼れ〇〇

マツタケだけどええか?
しめじ生やしておくか
二人組じゃなくてよかった
北海道はコロボックルじゃないの? >>3には感動
すまん!エノキですまん!!
フェアリーテイルだっけ?
迷宮メシだったか
チェンジリングは子供と妖精の入れ代わりだよ
ズルい!じゃあおれはハーフフットになる!
エルフダンスという別名もあったような
運悪くオーガになってしまった>>20と>>60の姿が…
玉井くん!玉井くんじゃないか!
川越総本部毘沙門天の玉井さん!?
毘沙門輪じゃないか
この子は異世界ハーレム作ってキノコ無双するはず
ネーミングで想像しすぎた
途切れ途切れの輪を脳内で繋げると、隠れたキノコも見つけられたりする。
落雷が何かの跡とかなん?
落雷の刺激でキノコが生えるってことらしい
落ちたところは刺激が強すぎてダメで、ちょうどいいところが
円形になるからこういう風に生えるんだって
一般に子実体を作るトリガーになりがち
栽培品も電撃して発生させてる
円形になる理由とはまた別
毎年外側に移動して輪になって生えて行くから
場所を知ってると同じ所で採れる。
少なくとも電気刺激でキノコの成長が促進されることは証明されてるけどね
森を見つけたら、フェアリーリング探してしまいそう…