1: 2021/01/08(金) 22:10:35.93
関東に住まない奴って馬鹿なの?w試練受けてんの?w
引用元: ・関東「雪降りません。平野です。水害ありません。なんでもあります。」←これww
3: 2021/01/08(金) 22:11:36.51
水害ありません←嘘
13: 2021/01/08(金) 22:14:00.14
>>3
耐性がないねんな
耐性がないねんな
6: 2021/01/08(金) 22:12:11.42
360°山しかない埼玉西部民ワイ、低みの見物客
20: 2021/01/08(金) 22:15:52.24
>>6
空気が上手くて目にも優しくてええやん
空気が上手くて目にも優しくてええやん
342: 2021/01/08(金) 22:53:05.54
>>20
なお花粉
なお花粉
7: 2021/01/08(金) 22:12:24.43
必ずやってくる直下型地震で文字通りの地獄絵図だぞ
8: 2021/01/08(金) 22:12:27.88
おまけに民度も高い
9: 2021/01/08(金) 22:12:32.16
水害あったやんけ
10: 2021/01/08(金) 22:12:47.87
もう2ヶ月ぐらい雨降ってなくね
12: 2021/01/08(金) 22:13:26.82
>>10
ちょっと前降ったやろ
ちょっと前降ったやろ
11: 2021/01/08(金) 22:12:54.11
かっぺイライラで草
14: 2021/01/08(金) 22:14:12.42
スマーク行けば何でも売ってるしな
15: 2021/01/08(金) 22:14:40.83
関東地方各都県の最高峰
群馬県:2,578m
栃木県:2,578m
埼玉県:2,483m
東京都:2,017m
神奈川県:1,673m
茨城県:1,022m
群馬県:2,578m
栃木県:2,578m
埼玉県:2,483m
東京都:2,017m
神奈川県:1,673m
茨城県:1,022m
千葉県:408m
22: 2021/01/08(金) 22:16:10.06
>>15
冗談みたいに山ねえな
冗談みたいに山ねえな
40: 2021/01/08(金) 22:19:02.09
>>15
千葉県のもっとも高いところが長野県の平均的標高より低いという事実
千葉県のもっとも高いところが長野県の平均的標高より低いという事実
45: 2021/01/08(金) 22:20:02.55
>>40
長野の平均標高は茨城最高峰よりも高いぞ
長野の平均標高は茨城最高峰よりも高いぞ
63: 2021/01/08(金) 22:22:28.15
>>15
東京にそんな高い山があるんか?
東京にそんな高い山があるんか?
69: 2021/01/08(金) 22:23:31.94
>>63
東京埼玉山梨の県境やで
東京埼玉山梨の県境やで
104: 2021/01/08(金) 22:28:55.82
>>63
雲取山や
2017年に記念として登ったわ
雲取山や
2017年に記念として登ったわ
79: 2021/01/08(金) 22:24:33.52
>>15
茨城の最高峰って筑波山じゃなかったんか…
茨城の最高峰って筑波山じゃなかったんか…
108: 2021/01/08(金) 22:29:16.77
>>15
房総半島の中あたりは山なんやと思ってたわ
あんまり大きい道無いイメージやわ
房総半島の中あたりは山なんやと思ってたわ
あんまり大きい道無いイメージやわ
164: 2021/01/08(金) 22:36:04.31
>>15
でも千葉には天然ガスがあるから
でも千葉には天然ガスがあるから
200: 2021/01/08(金) 22:38:39.58
>>164
なんか地層見つかって年代増えてたやん?
なんか地層見つかって年代増えてたやん?
チバラギ時代やったっけ
187: 2021/01/08(金) 22:38:02.75
>>15
千葉って房総半島が平野だったら天下取れてたよな
千葉って房総半島が平野だったら天下取れてたよな
207: 2021/01/08(金) 22:39:13.59
>>187
山がないと水源ないから余計人増やせないわ
山がないと水源ないから余計人増やせないわ
242: 2021/01/08(金) 22:42:06.68
>>187
実は可住地面積割合大阪についで2位なんやで
実は可住地面積割合大阪についで2位なんやで
250: 2021/01/08(金) 22:43:09.63
>>242
東京は西の1/3が実は山というね
東京は西の1/3が実は山というね
16: 2021/01/08(金) 22:14:59.33
南岸低気圧さえなければ沖縄に並ぶ雪なし地域だからな
17: 2021/01/08(金) 22:15:13.33
岡山なら最高や。
23: 2021/01/08(金) 22:16:13.67
>>17
瀬戸内の気候はほんま最高やと思うわ
景色もええしな
瀬戸内の気候はほんま最高やと思うわ
景色もええしな
18: 2021/01/08(金) 22:15:15.63
静岡「雪降るやんけ。平野はウチより少なくて水害はウチより多いぞ」
なんでここに幕府開かなかったのか
248: 2021/01/08(金) 22:42:54.71
>>18
民度がね
民度がね
255: 2021/01/08(金) 22:43:34.07
>>248
言うほどやろ
言うほどやろ
306: 2021/01/08(金) 22:48:43.85
>>255
実際住んでの感想や
京都、愛知、北海道、静岡、新潟、東京、埼玉に住んだけど、ぶっちぎりでクソだった1番良かったのは北海道
実際住んでの感想や
京都、愛知、北海道、静岡、新潟、東京、埼玉に住んだけど、ぶっちぎりでクソだった1番良かったのは北海道
319: 2021/01/08(金) 22:50:08.00
>>306
ワイは静岡、茨城、愛知、東京、神奈川と住んで静岡が一番運転マナー良かったわ
ワイは静岡、茨城、愛知、東京、神奈川と住んで静岡が一番運転マナー良かったわ
19: 2021/01/08(金) 22:15:28.92
よって山が無い千葉が最強
24: 2021/01/08(金) 22:16:22.75
>>19
あるぞ
あるぞ
21: 2021/01/08(金) 22:15:56.07
富士山噴火したら終わるやん
25: 2021/01/08(金) 22:16:34.88
地震あります、水害あります、噴火あります、産業ありません、娯楽ありません、スポーツありません←こいつの正体www
30: 2021/01/08(金) 22:17:31.73
>>25
鹿児島
鹿児島
26: 2021/01/08(金) 22:16:41.03
近年全部あるやん
28: 2021/01/08(金) 22:17:21.61
海外(逆に関東平野しかまともな所無いんか・・・)
74: 2021/01/08(金) 22:23:58.11
>>28
濃尾平野もいけるやろ
濃尾平野もいけるやろ
257: 2021/01/08(金) 22:43:45.74
>>74
水害
水害
29: 2021/01/08(金) 22:17:29.43
水害のない平野とかねーよ
31: 2021/01/08(金) 22:17:40.11
北関東のほう立地良さそうな土地だ沢山あるのになんであんな田舎なん
34: 2021/01/08(金) 22:18:07.54
>>31
昔は群馬のほうが都会だったよ
昔は群馬のほうが都会だったよ
32: 2021/01/08(金) 22:17:56.35
群馬北部「雪降るぞ」
36: 2021/01/08(金) 22:18:12.12
流石は400年の都
37: 2021/01/08(金) 22:18:31.74
関東平野はガチですごいわ