1: 2021/01/08(金) 21:13:37.34
全く詳しくないから教えてくれや
引用元: ・Wi-Fiって5GHzと2.4GHzどっち使ったほうがええんや?
2: 2021/01/08(金) 21:13:51.34
なんかルーターの後ろに2つ書いてあるんやけど
3: 2021/01/08(金) 21:14:02.87
ぐぐれよ
5: 2021/01/08(金) 21:14:29.10
>>3
教えてくれよ
教えてくれよ
12: 2021/01/08(金) 21:15:04.33
>>5
端末とルーターの間に遮蔽物があるなら2.4
端末とルーターの間に遮蔽物があるなら2.4
18: 2021/01/08(金) 21:15:36.54
>>12
サンキューガッツ
サンキューガッツ
22: 2021/01/08(金) 21:16:28.43
>>12
1階から2階くらいなら5でも何も問題ないぞ
1階から2階くらいなら5でも何も問題ないぞ
44: 2021/01/08(金) 21:18:41.01
>>22
そうか?ワイはきついわ
結局個人の環境によるな
そうか?ワイはきついわ
結局個人の環境によるな
55: 2021/01/08(金) 21:19:47.63
>>44
まあそうやな
きみは2.4と5で体感かわるか?
ワイは全然わからん
まあそうやな
きみは2.4と5で体感かわるか?
ワイは全然わからん
135: 2021/01/08(金) 21:30:47.35
>>55
あるやろ
明らかに画像多いサイトやと読込速度ちゃうで
あるやろ
明らかに画像多いサイトやと読込速度ちゃうで
188: 2021/01/08(金) 21:37:05.92
>>55
PCがクソなのでは?🤔
PCがクソなのでは?🤔
4: 2021/01/08(金) 21:14:21.78
5GHzの方が早い
7: 2021/01/08(金) 21:14:43.37
2.4のほうがなんだかんだで安定する
9: 2021/01/08(金) 21:14:55.09
速さそんなにちゃうん?
28: 2021/01/08(金) 21:16:51.20
>>9
正直にいうと実感0
正直にいうと実感0
10: 2021/01/08(金) 21:14:56.47
2.4が無難
13: 2021/01/08(金) 21:15:11.56
5Gだけでええ
14: 2021/01/08(金) 21:15:13.92
2.4GHzは電子レンジで接続キレるやつじゃなかった?
156: 2021/01/08(金) 21:33:29.06
>>14
それは5
それは5
15: 2021/01/08(金) 21:15:14.53
2.4やな壁抜けやすいし
16: 2021/01/08(金) 21:15:18.88
そら3TBよ
17: 2021/01/08(金) 21:15:32.80
最近は5Ghz
19: 2021/01/08(金) 21:15:40.39
場所による
20: 2021/01/08(金) 21:15:43.50
一般的な家なら5にしとくのがええやろ
モデムやルーターが1階にあって2階におっても問題全くない
モデムやルーターが1階にあって2階におっても問題全くない
29: 2021/01/08(金) 21:16:51.38
>>20
それなら2.4の方が安定するかな
それなら2.4の方が安定するかな
35: 2021/01/08(金) 21:17:26.56
>>29
5でも不安定になったことないわ
でも速度の差とか他の差も何もわからん
5でも不安定になったことないわ
でも速度の差とか他の差も何もわからん
42: 2021/01/08(金) 21:18:33.41
>>35
ほんならよかった
状況によりけりだしな
ほんならよかった
状況によりけりだしな
21: 2021/01/08(金) 21:15:50.01
同室なら5
それ以外なら2.4
それ以外なら2.4
23: 2021/01/08(金) 21:16:29.91
5のほうが早いけど2.4は回折しやすいから遠くの部屋でも安定する
24: 2021/01/08(金) 21:16:31.67
5GHzすぐ切れるわ
ルーターが目の前にあってもだめ
ルーターが目の前にあってもだめ
25: 2021/01/08(金) 21:16:40.35
数字が大きいほうが強いに決まってるやろ
26: 2021/01/08(金) 21:16:42.94
5GHzやと5G名乗れるで
テレビで見たんや
テレビで見たんや
27: 2021/01/08(金) 21:16:47.55
39: 2021/01/08(金) 21:18:10.11
>>27
制作会社ってこういうの調べてから作ったりせんのかな
制作会社ってこういうの調べてから作ったりせんのかな
49: 2021/01/08(金) 21:19:03.12
>>27
これ馬鹿なタレントなだけじゃなくて制作人も糞馬鹿なんよな
これ馬鹿なタレントなだけじゃなくて制作人も糞馬鹿なんよな
56: 2021/01/08(金) 21:19:53.66
>>27
空中伝送線であろうとケーブル通そうと電波は電波だから何も問題ないな
空中伝送線であろうとケーブル通そうと電波は電波だから何も問題ないな
76: 2021/01/08(金) 21:23:07.72
>>27
必ずレス貰える魔法の画像
必ずレス貰える魔法の画像
94: 2021/01/08(金) 21:24:41.88
>>27
5Gのケーブルとは
5Gのケーブルとは
30: 2021/01/08(金) 21:17:12.65
繋がる方を自動選択するから心配すんな
31: 2021/01/08(金) 21:17:18.37
てかそもそもがADSLやし5GHzのメリット感じんわ
33: 2021/01/08(金) 21:17:21.92
広範囲で弱いのが2.4
34: 2021/01/08(金) 21:17:22.02
距離で使い分けろ
36: 2021/01/08(金) 21:17:30.76
それより家のWi-Fi有線でもくっそ遅いのなんで?
61: 2021/01/08(金) 21:21:18.03
>>36
それは回線自体がクソ
どうせ集合住宅やろ?
それは回線自体がクソ
どうせ集合住宅やろ?
67: 2021/01/08(金) 21:22:01.82
>>61
一軒家やで
しかも隼や
一軒家やで
しかも隼や
83: 2021/01/08(金) 21:23:40.02
>>67
ならプロバイダがクソなパターンやな
替えてみ
ならプロバイダがクソなパターンやな
替えてみ
37: 2021/01/08(金) 21:17:34.59
5の方が鋭くて速い
38: 2021/01/08(金) 21:17:40.05
ちなみにマンションタイプのVDSLって奴なんやけど
45: 2021/01/08(金) 21:18:50.43
>>38
どんまい
どんまい
51: 2021/01/08(金) 21:19:14.19
>>45
ワイのマンションそれしか無理なんや
ワイのマンションそれしか無理なんや
373: 2021/01/08(金) 22:00:06.20
>>38
VDSLは基本ゴミやぞ
大体最高100Mをマンションの戸数で頭割りするイメージや
夜間なんて1Mも出ないことだってあるぞ
VDSLは基本ゴミやぞ
大体最高100Mをマンションの戸数で頭割りするイメージや
夜間なんて1Mも出ないことだってあるぞ
379: 2021/01/08(金) 22:01:03.11
>>38
ワイも
NECがVDSLでも速度出せるやつ開発したって聞いたからそれに期待してる
ワイも
NECがVDSLでも速度出せるやつ開発したって聞いたからそれに期待してる
40: 2021/01/08(金) 21:18:16.24
マンションとかで干渉避けたいなら5ghz
とにかく遠くまで飛ばしたいなら2.4ghz
とにかく遠くまで飛ばしたいなら2.4ghz
41: 2021/01/08(金) 21:18:21.44
安定と強度
言われてるのと長短逆な気がするわ
言われてるのと長短逆な気がするわ
47: 2021/01/08(金) 21:18:56.39
元の回線による
48: 2021/01/08(金) 21:18:59.35
2.4はBluetoothと干渉するから気を付けろよ
52: 2021/01/08(金) 21:19:29.34
auひかりや
54: 2021/01/08(金) 21:19:39.40
5gつなげても体感速度ほとんど変わらんくない?
57: 2021/01/08(金) 21:19:59.17
マジで5Gが普及したら光回線終わるよな
60: 2021/01/08(金) 21:21:12.88
>>57
料金は?
料金は?
58: 2021/01/08(金) 21:19:59.42
近距離スピード型が5G
長距離バランス型が2.4Gや
長距離バランス型が2.4Gや
常識やぞ